いろはにぴあの(Ver.4)

音楽、ピアノ、自然大好き!

反田恭平氏 ピアノリサイタル2022

2022-07-24 | ピアノ、音楽

 音楽家として自立して生きるとともに、オーケストラを作ったりして他の音楽家たちにも貢献する、そのようなスケールの大きいことを成し遂げているばかりでなく、2021年のショパン国際コンクールでも2位という成績を残した反田恭平氏、多彩な活躍に目を見張るばかり。生演奏を久しぶりに(5年前に富山で聴きました)聴いてみようと思い申し込んだところ当選、足を運ぶことにした。

<プログラム前半>

ショパン作曲 マズルカ風ロンドヘ長調 作品5

ショパン作曲 バラード第2番ヘ長調 作品38

ショパン作曲 3つのマズルカ 作品56-1、2、3

ショパン作曲 ラルゴ変ホ長調 B.109

ショパン作曲 ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」作品53

<プログラム後半>

シューベルト作曲 ピアノソナタ第20番イ長調 D.959

<アンコール>

ショパン作曲 プレリュード 第25番 嬰ハ短調 作品45

ブラームス作曲 6つのピアノ小品  作品108-1、2、6

 前半のショパンプログラムではショパンコンクールを思い出すひとときに。大好きなマズルカOp.56、すっかり幻想の世界へと誘われた。第3次予選では本人は納得できない演奏だったとのことだが、この曲に対する思い入れの強さが伝わってきた。そして彼の演奏を通じて初めて知ったラルゴ。ポーランドへの愛がこもったこの曲、多彩な表情が感じられ新たな発見のひと時となった。

 個人的には後半のシューベルト作曲ピアノソナタ第20番が心に残った。晩年に作られたこの曲、堂々たる始まりでありながらどことなく不穏な響きも印象的な第1楽章からただならぬ雰囲気が。そして寂しさの極致とも思える第2楽章。暗さがたまらないと思っていたら激しい展開でぞくぞく。不安で落ち着かない雰囲気の第1~3楽章から一転、美しく忘れがたき主題が。。。すがすがしく温かい余韻が残った。

 アンコールのブラームス作品108からも感じたのだが、ドイツ系プログラムに新境地を見出しているように思えた。居住の拠点をポーランドからウィーンに移し始めているとのことだ。今回聴くことが出来なかった、ブラームス作曲ブゾーニ編曲の11のコラール前奏曲より「一輪のバラが咲いて」Op.122-8も機会があれば聴いてみたいと思った。

コメント    この記事についてブログを書く
« ピアノと他の楽器 | トップ | ただ今のピアノ状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ、音楽」カテゴリの最新記事