goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

土曜ドラマ・お別れホスピタル~第1回

2024年02月07日 18時02分20秒 | 映画/TV/ネット
NHK土曜ドラマ・お別れホスピタル
の感想です。

※ネタバレあります。

お別れホスピタル 第1回『死ぬってなんだろう』

<出展:NHK土曜ドラマ『お別れホスピタル』公式ページより>
重いなぁ、このドラマ。
しかも舞台が電気に退院していくことのない療養病棟。
そこで働く看護師・辺見歩(岸井ゆきのさん)と患者さんのお話。
ですが、1話にして担当の患者さんが4人旅立ちました。
3人はほぼ同時に、1人は1人で屋上から・・・
昨年まで、母が入院していた病院を思い出します。
コロナが収まって、病室に面会できるようになった時に、
4人部屋でしたが、なんどか入院患者さんが変わっていました。
前回は居たのに、今回はシーツのないベットになっていたことも・・・
思い出します・・・
ドラマでも、ベットの空きが出たらすぐに別の人が入ってきていました。
それだけ、入院を待っている人がいるんでしょうね。
たぶん今頃は、母が寝ていたベットにだれか違う方が・・・
そしてもう一つ。
延命のために気管切開をするか否かを
医師から選択を迫られている家族の姿も描かれました。
子どもは、父親の『なにもしなくていい』の言葉を
母親に伝えますが、母親はこのままだと、
『お父さんを嫌いなまま別れてしまう』と手術を選択してました。
私も勤務中に、母の容体悪化で気管切開を選択させられました。
気管切開すると、もう声が聞けなくなります。
母との意思疎通か、母の命かの選択でした。
そんな時は、じっくり考える余裕がなく、緊急事態でした。
結果的には、母の姉妹たちのことも考えて、
命を選択したのですが、
その後の母の療養生活を見ていて、
それでよかったのかどうか、ずっと悩んでいました。
そんなことを、思い出させるドラマでした。
全4話、つらくて全部見られないかもしれませんが、継続視聴します。
次回は土曜日のドラマと一緒に感想を書きます。

※あくまで私の感想です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口旅行~赤間神宮 | トップ | 冬ドラマ・2/6火曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画/TV/ネット」カテゴリの最新記事