goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ネモフィラに囲まれて~森林公園25年4月

2025年04月22日 07時59分52秒 | 日記

昨日は、公式ページの
ネモフィラが満開、見頃』に誘われて
武蔵丘陵森林公園まで、電チャリを飛ばしてきました。

家を出発していつもの道程で、15分で南口付近。
今日はそこからさらに10分中央口まで、ペダルを漕ぎました。

年パスを見せて中央口ゲートをはいり、
駐輪所に電チャリを置いて
中央口→渓流広場→西口花畑→渓流広場→
こもれび花畑→植物園→カエデ園→中央口
の5000歩のコースを、
歩いてきました。

まずはお目当ての、


西口花畑のネモフィラ

そのあと、渓流広場に戻るときのこもれび

新鮮な酸素が降り注いでいる感じがします(^^)v
途中に

シラーの花畑を抜けると

こもれび花畑のルピナス
いつも『うらやましいぃ~っ』と感じるのはオノコだけ(^_-)-☆

3月には満開だった早咲チューリップ畑は

つわものどものゆめのあと

そのあと植物園、春のカエデ園の
大量の酸素を抜けて中央口に戻りました。

植物園においてあった”現存する最古の南京小桜”、知らない(^-^;



カエデ園の四阿。

公式ページに紹介されていたカエデの花・・・コレかな?

去年の10月に更新してから
今の年パスで7回目、あと3回。
季節もよくなってきましたので、
怪我さえしなければ
充分元が取れそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春ドラマ・4/20日曜日 | トップ | いちごもいいけど牡丹もね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事