goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

機内モードのピカチュウ

2025年04月09日 17時01分20秒 | 旅行

久しぶりの”耳キーン

今週、日曜日に羽田から鹿児島空港、
昨日は、熊本空港から羽田に飛行機を利用しました。
去年の1月以来の1年ぶりの飛行機です。
でもその時は感じませんでした。
が、今回の九州便はものすごく感じました。
ランディン時の急降下での”耳キーン
そういえば、中国駐在中も最初のうちは感じていましたが、
駐在終盤には慣れたのか、感じなかったように記憶しています。

でも今回は、痛いほど感じました。
子供の頃の中耳炎の後遺症で
特に左耳は、気圧の変化に敏感です。
降下を初めて、街並が見えるまでの間、
ずっと耳の穴に指を突っ込んでしかめっ面。
唾を何度も飲み込んでみても・・・”痛い!・・・とても痛い(T_T)
熊本からの帰りの便は、一度だけ耳奥で
ブッチッ”という嫌な音がしました。

こんなんじゃ、
仮に宇宙旅行が解禁される時代になっても
私はパスするだろうな(^_-)-☆

って、それはともかく飛行機は、
行きはJALで帰りはANAだったんですが
ANAの機内での離陸の際の”安全上の注意"のビデオに、
こんなものが搭乗もとい登場してました。



<出展:ANA機内の”安全上の注意”のビデオよりキャプチャ>
初期のポケモンたちです。
これは、子どもたちは喜びそうです。
JALもそういうのを作ればいいのにね(^_-)-☆
って、残念ながら周りには喜びそうな子どもたちは
いませんでした(^-^;

でも・・・
ピカチュウとピチュー・・・って
電波を発するものは登場もとい搭乗できないッショ(^_-)-☆
機内モードできるのかな(*^_^*)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉県警、ご苦労様です | トップ | 春ドラマ・4/7月曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事