goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

羽田国際線ターミナルの思い出

2022年10月21日 12時37分35秒 | 日記

中国駐在2年目の2010年の今日、こんなブログを書いていました。

羽田の新国際線ターミナルがいよいよ今日午前4時にオープンしたようです。
4本目の新しい滑走路、本格的な24時間国際空港としての運用
地上5階建てで、観光スポットとしても楽しめターミナル

記事だけ見ると、これが、国際線!!って感じですね。
早く、使ってみたい

でも、かたや中国側の空港が・・・

がんばれ!!虹橋空港


いまはモノレールや電車も停まるような、とてもりっぱなターミナルになりましたが、
私が中国駐在を始めた2009年当時は、
第1、第2の国内線ターミナルから巡回バスで移動するちっぽけな建屋でした。
搭乗ゲートも一個しかなく、海外に行くんだという気分にはなれませんでした。

かたや中国側の空港も、上海にはありましたが、
国内線がメインの古びた虹橋空港でした。
そこから高速バスで1時間が私が4年半過ごした街でした。

駐在の最後の方は、ひとりで高速鉄道の切符も買えるようになったし、
上海の地下鉄も迷わなくなり、
4年半住んだ街から、上海の浦東国際空港まで一人で行けてました。

駐在帰りのラストフライトは、中国人満杯の春秋航空で
茨木空港をはじめて利用しました。
今はもう海外すら行ってませんが、
当時の茨木空港は、2009年当時の羽田国際線ターミナルのようでした。

羽田国際線ターミナルも開業12年ですか・・・
茨木空港も公式ページでは開港12周年との事。

そうなんですか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりたい自分は?

2022年10月21日 12時01分41秒 | 日記

8月に1度、9月にも1度でした。
そして今朝の計量でも十の桁が一つ下がりました(^^)v
今月初めてです。・・・が最後かもしれません(T_T)

体重は、下げ止まりの感があります。
でも体重は変わらないのに、
体脂肪・内臓脂肪は下がり、筋肉量・基礎代謝量は上がっています。

そういえば、月曜日の『-50Kgのシンデレラ』で
体重減少に進展のないポッチャリさんにお友達からこんな問題が出されていました。

<出展:TBS『-50kgのシンデレラ』第2話よりキャプチャ>

質問:ダイエットで一番たいせつなことは
   ①体重を減らすこと
   ②健康になること


で、正解は②
『体重を減らすのは手段。健康になってなりたい自分になること』
と諭されていました。
ドラマのポッチャリさんは3年かけて50Kgダイエットに成功しました。

私は、去年の4月に16時間断食を始めてから1年半で6キロ体重は落ちました。
今年6月から内臓脂肪、8月から筋肉量の改善を目指し、
今月からウォーキングも始めました。
知らず知らずのうちに
②健康になること

を実践して、その効果が表れてきたのかもしれません

でも
なりたい自分になる

私は、何になりたいんだろうか・・・

ムキムキ筋肉じいさん・・・かぁ(^_-)-☆

少なくとも我が家の階段を自分の足で昇り降りできること。
一階の居間で寝た切りはいやだなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする