goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

だめ、だめ、だめ

2020年10月07日 09時04分07秒 | 日記

せっかく面倒くさいカードを入手したのだから
5000ポイント欲しい(^_-)-☆

つーことで、楽天カードでマイナポイントをゲットするには
どうすればよいかを確認してみると、

①マイナンバーカードを取得
②マイナIDを取得
③楽天アプリをインストール
④カードを使う
と、楽天ポイントとは別に、5000ポイントゲットできるらしい

①はすでに手の中に専用ビニールカバーの中にゲット済。
次は、
どうやら専用アプリをインストールするらしい。
ツーことで、ミニホ君にストアに入ってもらうと・・・
このデバイスは、対応していません
の悲しいメッセージ。だめ、1回目
これは、予想されていたことで、
それなら梅ちゃんにあげたスマホならどうだと、ストアに入ってもらったら、
このデバイスは、対応していません
の悲しいメッセージ。だめ、2回目
・・・『このデバイスも』って、言えよ!
ならば最後の手段、このブログを書いているこのパソコンにアプリを入れてみよう
と、専用サイトからその手順に従って、インストール
完了、おっ、いけるか(^_-)-☆

さっそくマイナIDなるものを取得するために、ソフトを起動すると
カードリーダーでマイナンバーカードを読ませてください。
なので、昔からつかっていた、カードリーダーをパソコンに接続し、
専用ビニールに入った面倒くさいカードを乗せると・・・
カードリーダーでマイナンバーカードを読ませてください。
のまま(T_T)
専用ビニールから抜き出して乗せても
カードリーダーでマイナンバーカードを読ませてください。

どうやら、リーダーが古すぎる様子(T_T)・・・だめ、3回目

結局
スマホを対応スマホにするか新しいカードリーダーを買うかってこと。

マイナポイントの先払いか!

・・・あきらめポイントゲット(T_T)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする