日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
その時の彼女の小さな干しブドウを見て、すっかりファンになりました。
その彼女が3部作の3番目には、
樹木希林さんとの親子、それもそっくりの親子姿に笑いました。
そんな彼女の才能を見出してくれた映画監督が旅たちました。
彼女が自転車で駆け上った山陽線越えのスロープ見たさに
独身の頃、何度かその街を訪れました
彼女が見たロープウェイが見える坂道にも行ってきました。
感動作をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
迷ってたんです。ポチッちゃうかと・・・
いくら探しても、いつ行っても
『お一人様一個』の看板の裏はゼロ
こんなになくなるなら、
手を差し伸べてくれた中国の昔の仲間にすがっとけばよかった(T_T)
なので、楽天で『マスク 在庫有』で検査、
あきらかお高めのマスクにポチッポチッしようかと迷いました。
さらに、ふるさと納税でも、返礼品のめちゃ多めのマスクにポチりそうですた。
が、こんなニュース。
結局、トイレットペーパーと同じやん
注文してから、『実は・・・なのでごめんなさい』のパターン。
not only bat also
のような英文熟語がありそうですね・・・
やっぱり、自分でつくるしかないのかなぁ
梅ちゃんのブラ?ハンカチ?コーヒーフィルター?
今日は日リマはいい天気だったので、木曜・金曜と使ったマスクにリセッシュして天日干ししてみました。
使えるのだろうか・・・
このひとは、何様?
国がやらない、国が遅れてるから、
自治体がやろうと言っているのに、
『それで払うだけの資金が東京都は持っているんだろうね。ただ他の県でそれやれるかね』とおっしゃったというニュース。
・・・・なんも言えねぇ
このひとがずれているのか、私がずれているのか
ようつべで流れている最近の国会中継を見ていても、
お仲間議員が、『今は、消費税を下げろ』と言い出したのに、『一度下げたら上げるのが大変だ』とか
将来のお話ばかり・・・
野党時代のコノヒトが、デフレの時は『こうしなければいけないんだよ』とおっしゃっていたことを
ヨウツベで観ましたが、あのころそんなことをおっしゃっていた人が
180度反対のことを言われている・・・
・・・なんて、人だ!