こんな記事が・・・
総務相が記者会見で、
他人の位置情報などが把握できるスマートフォン向けソフト「カレログ」を
個人情報保護法の観点から総務省として問題点を検討する方針を明らかにした。
「カレログ」は、夫や交際中の男性がスマートフォンにソフトを取り込むと、
どこにいるかやバッテリー残量などを、妻や恋人がパソコンで把握できる仕組み。
運営会社は「パートナーの居場所を確認できて安心」などと売り込んだが、
無断でソフトが取り込まれたり、ストーカー犯罪に悪用される危険性を指摘されてきた
私を地デジ難民にしたにっくき総務省、何をするのかと思えば規制ですか。
でも、検討期間が長ければ長いほど被害は広がりますよ。
『カレログ』、追跡されるのは男の側なんですね。
『カノログ』にしたっていいじゃないか。
でも、スマートフォンってそんな情報までオープンにされてしまえるのでしょうか
いまに、メールの中身までパートナーにみられてしまうのか
それどころか
カメラとマイクがリモートコントロールされ、
誰と合っているか


しかも地球規模で・・・
日本に居ながら、中国に駐在している旦那の情報が
TVの前でせんべいを食べながら寝そべっている太太に
見られてしまう・・・・ゾッ。

スマートフォン、しべるそお