University of Hawaii Athletics



これ何だか分かりますか??

INSPIRE ATHLETICS Web Siteにも、登場しているこのイメージ。

ハワイ大学体育局(Athletics Depertment)のスポーツチーム Hawaii Warriors のチームロゴです!!


NCAAのチームでは大学共通のチーム名とロゴを各種スポーツで使用していて、それぞれの大学がスポーツを一つのブランドとして確立させています。


先日、ハワイ大学体育局長のジム・ドノバン氏とアメリカンフットボール部ヘッドコーチのマクマッキン氏が来日され、KAFCA | 関西アメリカンフットボールコーチズアソシエーションでの講演、関西と関東の大学スポーツ関連,NFL Japan, スポーツメディアなどとの交流とミーティングをもたれました。


UH Football Head Coach McMackin氏

その結果、正式に株式会社SESがハワイ大学のスポーツプログラムの日本国内でのセールスプロモーションを担当することが決定しました。
ハワイ大学体育局との提携に関するプレスリリーズ

私もこのプロジェクトの一員として、主にバスケットボールを中心としたPR活動と企画をしていく事になります。
簡単に言えば、日本人プレーヤーや関係者達が上記の質問に答えられ、さらにUHでのプレーを夢見る選手をが出てくる!そのような環境を作る事です。

近い将来の目標として、日本人プレーヤがNCAA Division 1 のハワイ大学でプレーできるチャンスを作ろうという計画です。
そこにはバスケットボールのレベル、英語力(TOEFL, SAT)、大学での学業成績等々、様々なハードルをクリアしなければなりません!

私がこのプロジェクトに興味を持っている理由の一つに「大学スポーツの在り方」があります。
NCAAは厳格なルールを持っており、学業で規定の成績を収める事のできない選手は一切チームの活動に参加できません。

Student Athletes. Student comes First!!

という事です。

残念ながら、日本の大学スポーツにはそのような規定は無く、部活動には参加するが、大学での単位を取らず、卒業できずに大学でのバスケットが終わってしまう選手も少なくありません。
特別な能力を持ち次のチャンスに恵まれた選手以外は、その後のキャリアで大きな苦労を強いられる事になるのです。

スポーツを通じて人間的に成長することの大切さ、プレーヤーとしてだけでなく学生としても一流を目指す!

この概念を日本スポーツにより浸透させ、NCAAの取り組みを体感し、伝えていってくれる選手を育てたいですね!



その他にも、トップレベルのバスケットボール選手を集めてハワイ大学などでコンディショニングトレーニングキャンプやゲーム、コーチングクリニックなども企画していく予定です。

特にトレーニングキャンプは近々実現したい。

参加に興味のある方は、INSPIRE ATHLETICS Web Siteから、
もしくは yoshida@inspire-athletics.com へ直接ご連絡ください。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« Pre Season Tr... bj League Tryout »


 
コメント
 
 
 
質問です (まるこ)
2016-07-18 21:52:37
ハワイにある大学、短大いずれかに進学すればHawaii athleticsに所属することは可能ですか?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。