色。 2012年11月30日 | Digital RICOH GXR MOUNT A12/ Nokton classic F1.4 40mm / Japan Nagasaki 聖母の騎士高校 / 20121128 芸大に通う彼女は、よく「色」で、物事を表現しているそうだ。 色も単なる原色ではなく、 何層に塗り潰された、空間があり、深みがある色、、、。 その説明がとても美しく、 鳥肌が立つような銀色の激しい波を、、、僕の心に重く響かせる。
雲。 2012年11月28日 | Digital Ricoh GXR / A12 28mm / Japan Nagasaki、201211 雲に名前をつける人。 特別な意味を与える人。 それが切ないのは、 もう二度と見る事が出来ないから、、、。 一瞬のうちに消えてしまい、形を変えてしまうからだと思う。
美しく生きること。 2012年11月18日 | Digital Ricoh GXR / A12 28mm / Japan Nagasaki 島原仁田峠、201211 美しく生きようと思っていた。 でも、何をもって美しいと、、、言えるだろうか~と思うようにもなった。 でも、まだ諦めたくない。 美しいものに、心は依然惹かれるから、、、。
運命。 2012年11月08日 | Digital Ricoh GXR / A12 28mm / Japan Nagasaki 平戸、20121013 道は、その先が見えそうで、見えない。 だけれども、僕はこの道を歩んでいる。それは冒険心みたいな、大袈裟のもののためではなく、 言わば運命のようなものだ。 子どもの頃、運命だから仕方ないよと聞かされ、 その言葉にウンザリしていた。 でも、大人になって、 僕も仕方なく、運命という言葉を時々使うようになった。 結局僕も同じであるということか、、、。
捨てること。 2012年11月07日 | Digital Ricoh GXR / A12 28mm / Japan Nagasaki 黒島に行く船の中、201210 人は、どうしても手に入らないものがある。 それは高級なライカカメラだったり、ある人生の意味だったりもする。またある将来でもある。 ある人にとっては、いとも簡単に手に入るものがある。 それは高級なライカカメラだったり、ある人生の意味だったりもする。またある将来でもある。 私は、その境目でどうしたらいいか分からなくなる。 だからこそ、私たちの師父は すべてを捨てろと言っていたと思う。 そんなことを思う午後の一時、、、。
深い後悔。 2012年11月06日 | Digital RICOH GXR MOUNT A12/ Carl Ziess Planar F2 50 ZM / Japan Nagasaki / 20121010 行事を一つ終える度に、ここでのこの行事は最後だな~と、しみじみと思ってしまう。 達成感よりは、深い後悔が心を締め付けてしまう。
名画。 2012年11月01日 | Digital Ricoh GXR / A12 28mm / Japan 佐世保 カトリック三浦町教会、201210 美術が好きな彼は、 一枚の絵を通しても、キリストとの出会いがあるよと言ってくれた。 今なら、、、分かるような気がする。 普通、名画と呼ばれるものとの初対面は、それほど感動を呼ぶ事はない。 でも、見れば見る程、説明を聞けば聞くほど、 その名画は生き物になっていく。 天使の羽の色が輝いて来て、マリア様をその目を天使に合わせる。 天井の星空は奇麗で、花もその鮮やかな色を増してくる。 そして聖書の物語は、私の物語になって行く。 この名画との出会いが、僕を幸せにする。