我が家のE91、今日はディーラーに日帰り入院(定期点検)でした。
代車として用意されていたのは'99年式の318ti(E36)・・・あわよくば現行1シリーズがいいなぁ・・と思ってたんですが・・・(笑)
ところがどっこい、1.8?ながらトルクフルなエンジンとコンパクトなボディサイズが相まって、なかなかの乗り味!所用でカミさんの実家(吉祥寺)と自宅を往復してきましたが、いつものE91とは違った"ヒラヒラ感"を楽しませてもらいました~
19時過ぎにディーラーに着いて318tiとはお別れ。点検が終わったE91のキーを受け取って帰ろうかなと思った矢先、「130i M-Spoの試乗車がありますけど、話の種に乗りませんか?」と、担当セールスマンから悪魔の囁き・・・もちろん・・・「是非!」と即答させていただきました(笑)
インプレッションは・・・「ヤバイものに乗ってしまった!」の一言。
残念ながらATでしたが、パドルシフトの操作感がなかなかgood。エンジンフィール&サウンドはE91の2.5?エンジンとは全く別物!一般道だけの試乗では堪能し切れませんでしたが、恐るべき底力を持ったクルマです(笑)
ということで、今日は思いがけず「新旧コンパクト」の乗り比べになりましたが、排気量や4/6気筒の違いはあったものの、いずれのクルマも根底に流れる"駆けぬける歓び"は全く同一。
特に130i M-Spo・・・排気音が耳に残って離れません・・・
今朝は、またまた早朝ドライブで大黒PAへ。
今日もウヨウヨと集まってくる"スーパーカー"たち・・・今回は現地で友人と待ち合わせて、2人でジックリと舐め回すように見学してきました(笑)
でも所詮は他人のクルマ・・・写真を撮るのも空しいので今回は風景写真です(笑)
PAにあるマクド〇ルドのカウンター席から望むみなとみらい地区、そしてビル群の奥には富士山と丹沢の山々が・・・一応写っているんですが・・・(笑)
クルマの話に戻りますが、大黒PAに集まって来るのは最新のスポーツカーばかりではなく、メンテナンスが行き届いた旧車たちも数多くやって来て、これまた楽しみの1つになってます。
今朝も初代フェアレディZやハコスカGT-R、510ブルーバード、ロータスヨーロッパなどが元気に集合して、フェ〇ーリや〇ルシェに負けない輝きを放っていました。
長い年月を経ることによって醸し出される旧車たちの"風格"には、最新のスーパーカーたちには決して真似のできない重みがあります。
今朝は訳あって(?)少し早起きをしたので、勢いで洗車場までひとっ走り。
行きつけのこの洗車場、有難いことに水道からお湯が出るので真冬の早朝洗車も“全く”苦になりません・・・大ウソです。ヤセ我慢です・・・“少ししか”苦になりません(笑)
途中、これまた訳あって(笑)友人が合流し、しばしクルマ談義。(M、寒い中を付き合わせちゃってゴメンね~)
8時を少し過ぎたあたりで作業終了。クルマに乗り込んで外気温表示を見ると・・・まだ2.5℃・・・缶コーヒーを飲んで生き返って・・・このひと時がなんとも言えません。(“コーヒーセット”を持参すればよかった・・・笑)
真冬の洗車は早朝に限りますな!(これ本当! 笑)
少し早めに目が覚めた(と言いますか、リビングで寝ちゃって気付いたら6時半・・・汗)ので、久し振りに早朝ドライブに出かけてきました。
横浜新道~首都高横羽線~首都高湾岸線(ベイブリッジ)~大黒パーキングエリアで折り返し・・・といういつものコースです。
この大黒パーキングエリア、他のPAでも多かれ少なかれ同じ傾向にあるんでしょうが、休日は朝から多くのクルマ好きが集まる場所になっていて、オーナーズクラブのオフ会が開かれている光景もあちこちでみられます。
集まる車種も新旧織り交ぜて様々で・・・差し詰め“大黒モーターショー”といった感じ(さすがにコンパニオンのお姉さんはいませんけど・・・笑)
今朝はと言うと、フェラーリ、ポルシェは当たり前のように走り回り、ロータス・エスプリ、TVR、ランボルギーニなどなど・・・GT-Rに至っては、初代の“ハコ”に始まり“ケンメリ”、R32、33、そしてなんと最新型!まで歴代モデルが一度に見られたりして・・・。(34は見かけなかったけど、どこかにはいたはず 笑)
私のクルマの前にはこんな光景が・・・ヨ、ヨダレ・・・は、鼻血 ・・・(汗)
愛読誌である「CAR and DRIVER」最新号の特集は「冬、オープンカーに乗る!」。
記事の中で、自身もオープンモデル(Z4)に乗る岡崎宏司が「オープンが一番おいしいのは冬」と書いてましたが・・・全く同感です。
確かに春や秋、夏の夜なども気持ち良いのですが、個人的には真冬、それも早朝がベスト!(先日のソロキャンプといい、コイツ“M”か?と思われそう・・・笑)。
今年の冬は連れ出せるか・・・微妙(涙)。
皆さん、ガソリンスタンドの"贔屓(ひいき)銘柄"って決めてますか?
私の場合、「日本石油」時代からの「新日本石油(ENEOS)」贔屓。理由は・・・良く分かりません(笑)。
先日、近くのENEOSスタンドで給油した際に「ENEOSカード」への入会を勧められ、リッターあたり2円のキャッシュバックに釣られて入会しちゃいました。(その時もらったチラシには、元々のカード会員価格の優待分と合わせて最大5円/?の割引と書いてあったような・・・)
石油価格上昇の折、たとえ数円であろうと引いてもらえるものは引いてもらわないとね。
でも、今日、買物に出かけた際に通りかかったスタンドは軒並みハイオク164円/?(!)。
ここまで来ると、数円の割引じゃぁ焼け石に水だな・・・(汗)。
壁掛け式のカレンダーは何かと便利。とは言え、壁に掛ける以上、インテリアの1つにもなるので適当なものは選びたくない・・・。
ここ数年のお気に入りは、イラストレーターBow.氏の「Roadster Days」。完全に私の趣味なので、家族の反応はやや冷ややかですが(笑)、来年の我が家の"メインカレンダー"の最有力候補です。
Bow.氏のイラストは某クルマ雑誌の表紙を始め色々なところで使われていますが、クルマ好きにはたまらない絶妙の"味"があって、個人的には大のお気に入り。
このカレンダー、2007年版は急遽製作中止になっていたので2年振りの復活になりますが、時代の流れとは言え、6枚中(2ヶ月で1枚)、初代NA型は2枚だけ・・・。でもいいんです。NAだろうがNCだろうがRoadsterはRoadsterなので。
使用後は、日付のところをカットして画集としても使えるのがこのカレンダーのいいところ。我が家の玄関には3、4年前のものに収まっていたイラスト(もちろんNA型)を額縁に入れたものが飾ってありますが、黙っていればカレンダーとは分からないほどいい感じになってます(笑)。
早速、開封してみると・・・先日の整備入庫(テールランプ交換)に対するお礼+後日のアンケート調査への協力依頼の手紙と一緒に1,000円分の「アクセサリー商品券」が入ってた。
BMW乗りの方なら、このアンケート調査の位置づけはご存知のとおりで、各ディーラーとも、かなり真剣に“対策”を練っているんだろうな・・・と。
と言うことは、この商品券は“袖の下”か・・・なんて、ヒネた目で見てはいけませんね(笑)。素直に受け取っておきましょう。
これで何を買おうかなぁ。前から気になってたキーホルダーでも買っちゃおうかな・・・って、完全にディーラーの思う壺にハマってますね(汗)。
先日書いた、“毛虫くん事件”の処置(=パーツ交換ですな)をすべく、ディーラーへ。
あわよくば、遅れ馳せながらもNewM3の実車が見られるか・・・と思っていたけど、案の定、影も形もなし(涙)。
そんな中、例の“LimitedEdition”(E90 323i M-spo)が展示されていたので運転席に座ってみた。
この赤の革シートは・・・うーん、好みの分かれるところだろうけど、俺的にはちょっとムリだな(笑)。ブラックサファイアのボディーカラーとの組み合わせは、確かに目を引くものがあるけどね。
と言っている間に作業終了。今回も当然(?)無償交換。やはり、前回同様、本来は後から入るはずのない密閉された箇所への“イリュージョン的な侵入”で、サービスマン氏も「どこから入ったんでしょうねぇ」だって。
帰り間際、出掛けていた担当営業マンが帰って来て、「これで両方交換したから、もう大丈夫ですよ。」(自分ではどちらだったか忘れてたけど、前回は左側だったらしい)とか言ってたけど、「2度あることは・・・」ということで、今度はもっと凄いイリュージョンが起こったりして(笑)。
これ、外側ではなくて内側に入ってます・・・(半泣)。
実は、この「密室の怪」(笑)は2回目で、前回(半年くらい前)は小バエが闖入!
その時には、保管してあるノーマルテール(納車と同時にブラックラインテールに換装)を分解して構造を見てみたけど、最前面部分は密閉されていて、あとから入り込む余地なし!ディーラーで見てもらっても同じ結果で、結局、無償交換に。サービスマン氏曰く、ドイツでの製造過程で卵が混入して、孵化したのでは・・・だって(汗)。
ということで、今回の毛虫くんも“ドイツ生まれの日本育ち”なのか・・・と思いつつ、2回も続くと、「どっかに入り込む隙間があるんじゃないの?」と思ってみたり(笑)。担当営業マンに電話したら、「ええっ!またですか!」って絶句してた。
前述のサービスマン氏の言うことが正しいとすれば、可愛そうな虫くんたち・・・。
今日の日経新聞朝刊の全面広告には、朝っぱらから参りました・・・。目の毒以外の何ものでもありません・・・(笑)。
こんな広告見せられた日にゃぁ、ますますNewM3の実車が見たくなってきた。(←完全に術中にハマってる。)
3連休前の金曜日ということで、今朝の日経には他にもVW、LAND ROVER、ASTON MARTIN、Mercedes・・・と輸入車の広告がズラリと並んでいたけど、BMWのものがズバ抜けてgoodセンス。エンスーのツボを心得てる!
この週末は「Meet the BMW“M”Days」らしいけど、ディーラーからはDMの1つも来ない(怒)。完全に送る相手を選んでやがるな・・・。ひょっこり顔を出して、担当者にイヤミの1つでも言ってやろうかな(笑)。