goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu-Log

外遊びの記録などを徒然なるままに・・・

Before & After

2009-05-30 21:03:45 | クルマ

2009051606290000 2009053018010000

衝撃の"フェンダー・ヒット"から3週間弱・・・本日、「クロ助」ことE91が2週間の入院生活を終えて退院してきました

本邦初公開のBeforeフォト・・・結構イッちゃってますな~

プレスラインは原状回復が不可能とのことだったので、結局、フェンダー1枚をまるまる交換と相成りました

ということで、修理代金もナカナカ衝撃的!

人生で初めて、車両保険のお世話になりました・・・

そしてAfterフォト・・・当ったり前ですが、ご覧のとおり、めでたく元どおりです!

しばらくは、"超・慎重運転"を心がけます・・・


やってもうた~(笑)

2009-05-14 23:00:10 | クルマ

Photo_2 今朝、いつものようにクルマでチビを保育園に送り届けた後、家に戻って車庫入れをしていると「ガリガリッ」と不吉な音が…

         

フロントフェンダーが~    

クルマもかなり凹みましたが、私も相当・・・

キズ&凹みができたことよりも(それは直せば直るので)、目測を誤ったこと自体に対して落ち込んでます・・・

確かに、「いつもより少し近いかな…」と感じてましたが、切り返しを1回ケチッた代償はデカイですな~

週末はキャンプの予定なので、本来はウキウキの週末を迎えるはずが・・・少々ブルーです・・・(笑)


恐るべき商魂・・・

2009-03-08 23:45:55 | クルマ

Nec_4493_3 車検中の代車として120iを借りていた先週、ディーラーから1通のDMが・・・1シリーズを対象に、3月末まで特別金利適用+下取り10万円アップだそうです・・・このタイミングを狙ってDM送ってくるとは

妻:「1シリーズって実際に見てみるとコンパクトね~ これなら私にも楽に運転できそうだわぁ~ そう言えば特別金利キャンペーン実施中ってDMも来てたし、週末はディーラーに行ってみましょうよ!」

夫:「そうだな~ セカンドカーってのもいいかもな~ ちょうどクルマを引き取りにディーラーに行くから、その時に見積もりでもしてもらおうか!」

・・・とか言う展開を狙ったのかも知れませんが・・・その手は桑名の焼きハマグリ(爆) と言いますか、我が家にはそんな余裕はございません!(笑)

Nec_4492_2

一方、E91の車検は無事終了。1週間振りのご対面です。よっ、久し振り!少しヤツれたか?(笑)

入れ替わりに代車の120iとはここでお別れ・・・1週間だけの付き合いでしたが、ちょっとだけシンミリしたりして(笑)


ただいま車検中!

2009-03-04 21:51:59 | クルマ

Nec_4487我が家の「クロくん」(娘との間ではこう呼んでます 笑)ことE91を、この前の日曜日に初めての車検に出しました。

懸念されていた費用は・・・どうにか20諭吉以内で納まりそうです (“納まる”と言っても激痛を伴いますけど 笑)

バッテリーを交換しなければもう少し安く上がるところでしたが、念のため換えておきました。昨今、「キャンプ場でバッテリー上がり」の事例が散見されるので・・・(笑)

ということで・・・今週1週間の相棒は、この120i(E87)です。

現行1シリーズは、最もホットなモデルである130iには試乗したことがありましたが、120iは初体験。今のところ、朝、チビを保育園に送って行く時くらいしか乗る機会がありませんが、4気筒ならではのクイックな回頭性がもたらす“ヒラヒラ感”を楽しんでます(笑)

チョイ乗りだけで返すのは惜しいので、今週末はどこかに出かけようかな・・・近所のダイエーとか(笑)


早くも3年・・・

2009-01-29 23:59:00 | クルマ

Nec_4453E91が我が家にやって来て、この3月末で早くも3年・・・先日、ディーラーから「車検のご案内」が送られてきました。

クルマに乗る者の務めとは言え、費用を考えるとアタマが痛いですな・・・

3年間の走行距離は24,000km少々。ただいま絶好調!なので、余計な整備費用はかからないとは思いますが、20諭吉前後は覚悟が必要かも知れません

車検を通す度に毎回思うことですが、せめて5年に1回くらいにならないもんですかね・・・(笑)


充電中・・・

2008-12-28 22:39:40 | クルマ

Nec_4418春先に引き続き、やっちまいました~(笑)

少し前の週末、久し振りにロードスターのエンジンに火を入れようとしたら・・・セルがウンともスンとも言いません(笑) やはり冬の間はこまめにエンジンを回さないとイカンですね~ バッテリー自体は交換してから2年も経っていないのですが、何せクルマが冬眠中なもので・・・ 

前回はお向かいのご主人から充電器を借りて難を逃れましたが、毎回お借りするのも気が引けるので今回は購入に踏み切りました(笑)

冬眠に伴って買った(または買わざるをえなかった)もの・・・

ハードトップ(中古をヤフオクで落札)/携帯用ガソリンタンク(スタンドまで走って行けないので・・・笑)/タイヤのエアーチャージャー/バッテリー充電器

かえって経費がかかっているんではないかと・・・


来年で20周年!

2008-11-16 23:59:00 | クルマ

Img_3944_2早いもので今年も残すところあと1ヵ月半あまり・・・

我が家の“メインカレンダー”は、来年もこの「Roadster Days」です。

このカレンダー、例年は2ヵ月で1枚の6枚綴りになっていますが、2009年がロードスターの発売開始からちょうど20周年に当たるということで、今回はその記念として1ヵ月1枚の12枚綴りに。しかも、嬉しいことに12枚中8枚に初代(NA型)が登場

我がロードスター・・・20周年の“恩赦”で復活させてもいいでしょうか・・・奥さま・・・

-------------------------------------------------------

これまでコメントをいただいた方のブログ(またはHP)とのリンクコーナーを設けました。

本来は個別にメール等で事前承諾をいただくべきところ大変申し訳ありませんが、ご了解をいただけますと幸いです。(不都合がありましたら、「プロフィール」内に記載したメールアドレス宛にご一報をお願いいたします。)


青い自動車

2008-11-08 23:59:00 | クルマ

Nec_0736 数あるディズニー作品の中でも比較的マイナー?な存在だと思われる「青い自動車」。

主人公の青いクーペ「スージー」は、新車の頃こそ元気に走り回りますが、次第にくたびれ始めて中古車屋に売られ、次の持ち主の手に渡り・・・最後は自動車泥棒に乗り捨てられた挙句にレッカー車でクズ鉄置き場に運ばれます。そこに1人の青年が現れて引き取られ、修理をしてもらってまた元気に走り出す・・・というストーリー。私が子供の頃に母方の祖父母の家に絵本があって、遊びに行くたびに何度も読み返してました。今思い返すと、クルマ好きになったのはこの物語にルーツがあるような気がします。

その後、その絵本はどこに行ったか分からずじまい。3年ほど前に、ふと自分の子供にも読ませたいなと思ってネットで古書の在庫を調べたりしたものの、全く見つかりませんでした。

そんな時、その当時の勤務先の後輩と昼休みにフラッと立ち寄った古書のワゴンセールで奇跡的な出会いが・・・当時、子供が生まれたばかりのその後輩が、絵本ばかりを集めたコーナーで本を眺めながら「子供に読ませるのはどんな絵本がいいんでしょうね?」と聞いて来たので、こんな絵本があること、探してもなかなか見つからないことなどを話しながら、「意外にこんなところにあったりして・・・」と冗談半分で本を物色していると・・・あった!(笑) たかが絵本ですが、メチャメチャ興奮しました(笑)

もちろん、即お買い上げ。150円ナリ(笑)

子供たちには、スージーの姿を通して“モノを大切にすること”などを学んで欲しいなと思ってますが、親父のようなクルマ好きになったら・・・それはそれでいいですかねぇ・・・


ちょっぴり変わりましたが・・・何か?(笑)

2008-11-01 23:55:27 | クルマ

Nec_0730_2クルマのオイル交換をするためにディーラーへ行ってきました。

作業が終わるまでの間、ショールームの中で担当セールスマンとしばし談笑・・・今月中旬以降にデリバリー開始予定と聞いていた3シリーズのマイナーチェンジについて水を向けると、既に1台入ってきているとのこと・・・当然、見せていただきました(笑)

ショールームの裏に置かれていたのは325iのセダン(Mスポーツ)。

フロントのウインカーとリアランプ類がLED化されて、ちょっぴり“今どき”になったり、ボンネットのプレスラインが変わったり、メーターの目盛りの刻みが変わったり、インパネのスイッチ類の質感が少し上がったり・・・全然悔しくありませんが(笑)、唯一、フロントのエアインテーク周辺の造形がなかなか良い感じに変わったのが悔しい!(笑)

クルマに限らず、新しいものが良く映るのはしょうがないですね~


17年来の主治医

2008-09-21 23:59:00 | クルマ

200809212329000我がロードスター・・・一昨年の9月に車検が切れ、冬眠生活に入ってから早や2年が経過します。

これまで使っていたボディカバーが寿命を迎えたので、数日前に新品をオーダー。これを受け取るため、今日、久し振りにディーラーに足を運びました。

ココでクルマを買ったのが17年前・・・営業担当者は退職などでコロコロ変わりましたが、サービス(メカニック)担当者は当初から変わらずのSさん。車検を切らしてからディーラーとの接点がほとんどなかったので、冬眠に入ったことを話せず仕舞いになっていましたが、今日、久し振りに顔を合わせることができたので、ここ2年間の顛末をようやく伝えることができました(笑)

冬眠から復活の際には必ず「健康診断」をしてもらう約束をしてディーラーを後にしましたが、生まれて以来ずっとかかりつけの"主治医"がいるような感覚で、何とも言えない安心感を覚えます。

さてさて、その復活の日は・・・もう少し先ですかねぇ


早朝ミーティング@洗車場

2008-05-25 23:59:00 | クルマ

Nec_0497 1週間ほど前、地元・茅ヶ崎の友人から写メが・・・写真には735i(E65)が写ってます・・・って、買っちゃったのか、オイ!(笑)

少し前から7シリーズ(Used)を狙っているとは聞いていましたが・・・この友人、これまでの車歴においてもそうでしたが、"買いたいモード"に入ると行動が早い!(笑)

昨日納車されたとのことなので、今朝、私が行きつけの洗車場で"早朝ミーティング"(笑)を開催。

新車で買うと目玉が飛び出そうな価格のE65ですが、購入価格を聞いてみると・・・フムフム、これはお買い得!(と言ってもそれなりのお値段ですけど・・・汗)

それにしてもE65はデカイ! 横に並べるとE91が実に小さく見えます・・・ということで、今後、2度と横に並べないようにしようと心に決めました(笑)


禁断の・・・

2008-04-20 23:42:53 | クルマ

Nec_0436

昨日、ディーラーの担当セールスマンから1本の電話が・・・「今日明日の2日間、M3の試乗車があるんですが」・・・

ということで、今日、禁断のM3初体験!

視線が定まらない私(笑)を出迎えてくれたのはクーペの6MT(右ハンドル)。運転席に座るとエンジンフードの"チカラこぶ"(パワーバルジ)が視界に飛び込んできて、タダ者ではないことがすぐに分かります。

そして、緊張のエンジン点火! うーん、タダ者ではないっ!

慎重にクラッチを繋いでスタート・・・早速ちょっぴり踏み込んでみると・・・言葉が出てきません

肝心なシフトフィールは先日の135iより剛性感が高く、全く別物。ステアリングの切れ味も鋭くて普通の交差点を曲がるだけでも十分楽しめます。そして何より、V8エンジンのレスポンスの良さにひたすら感動・・・これがM-Powerか・・・。少し煽るだけで鋭く吹け上がるのでシフトダウンの作業1つとっても実に楽しめました。

Nec_0435_3 Nec_0438_2

試乗コースは先日と同じごく普通の一般道だったので、実感できたのは実力の2~3割程度だと思いますが、このクルマに乗って理性を抑え続けるのは大変だろうなぁと感じつつ試乗を終えました。

またしても・・・ヤバイものに乗ってしまった


135iクーペ

2008-04-14 23:59:00 | クルマ

Nec_0416_4 Nec_0418_2

昨日の続き・・・135iクーペの試乗インプレ(と言うほどの内容ではありませんが・・・)です。

試乗車は6MT。ロードスターが冬眠中なので久し振りのMTであることに加えて、左奥がリバースになるシフトパターンに少々戸惑いつつスタートしました。

1.5tちょいのボディに3?・ツインターボで306ps・・・どんな出足を見せるのかと、のっけから少々引っ張ってみましたが、予想に反して至ってジェントル。ターボの効き具合は、いわゆる"ドッカン・ターボ"ではなく、トルクの出方も実に滑らかです。

足回りは前回試乗した130i M-Spoよりは若干大人しい印象ですが、ハンドリング自体は「楽しい!」の一言。ワインディングを走ってみたくなります。

5速までシフトアップできた場面が数回だけという、ごく普通の一般道だったので、本当の実力のほどは分かりませんでしたが、うまく調律されたクルマであることは確かです。が、全体の乗り味としては130i M-Spoの方が良かったかな・・・と個人的には思ったりして(笑) 

Nec_0417

そして、今回が初体験となったBMWのMTですが、シフトストローク、クラッチペダルのストローク共に思ったより大きめ。MTに乗るにあたり私が最も重視するシフトフィールに関しては、(手前味噌ながら)ロードスターの完勝!(笑)

それにしても、M3に135iクーペとなかなか刺激の強いひと時でした。

この後、ダメ押しにZ4にも乗っちゃった・・・なんてとても言えません

 


至福の世界への4つドア

2008-04-13 23:59:00 | クルマ

Nec_0421 Nec_0420

先日の記事に書いたDMが気になって仕方なかったこの週末・・・夕方、堪えきれずに(笑)担当セールスマンに電話して、例の"きゅうひゃくななじゅうさんまんえん"の実車が展示されているかどうかを確かめたところ、「展示してますよ!」の回答が・・・5分後にはディーラーに向けてクルマを走らせていました(笑)

Nec_0425 Nec_0419

マジマジと見させてもらいましたが・・・全く目の毒!(であれば見に行くなと・・・ 

Nec_0422 Nec_0423

買えもしないのにトランクの容量をチェックして、キャンプ道具がどの程度積めるかをイメージしている自分が悲しい・・・

ついでに、これまたニューカマーの135iクーペに試乗させてもらいましたが、ここまで書いて今日はお腹いっぱいなのでインプレはまた後日!(「ネタの温存」とも言いますが 笑)


電気自動車!?

2008-04-12 23:59:00 | クルマ

Nec_0413_3 冬眠中のロードスター・・・エンジン点火をしばらくサボっていたので、数週間前の時点でバッテリーがあがって始動不可能となっておりました。

実は、この冬の間にも1度やらかして、E91とブースターケーブルで繋いで始動させる羽目になったのですが、「また繋げばいいや」と更に放っておいたのがいけなかった・・・今日、ケーブル接続→点火!・・・しない・・・どころか、セルが全く動きません(汗)

すると、「バッテリーチャージャーありますけど使いますか~」と、お向かいのご主人から救いの声が!ありがたく拝借して無事エンジン始動。ついでにしばらく充電もさせていただきました。

バッテリーチャージャー、初めて使いましたが、充電中はさながら電気自動車の雰囲気ですね~(笑)

クルマとバッテリーに最も優しいのは「走ること」だとは分かっていますが、冬眠中の身なので思うようにはいかず・・・

季節はもう春なんですけどね・・・