goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobu-Log

外遊びの記録などを徒然なるままに・・・

北の大地で聴きたい曲・・・

2010-07-31 23:59:00 | 音楽

Img_2182 

北海道でクルマを走らせながら聴きたい曲・・・T-SQUAREの“爽快系”(?)の曲も気分を盛り上げてくれますが、強いてNo.1を決めるとすると久保田利伸の「No more rain」

アルバム「BONGA WANGA」に収められている、隠れた名曲です。

学生時代に自転車で道内を旅行した時、フロントバックに入れたウォークマン(もちろん、カセットテープ 笑)に小型スピーカーを繋いで、このアルバムの曲を聴きながら無心にペダルを漕いでいた記憶が蘇ります・・・

このアルバムの曲全般に言える事ですが、特に「No more・・・」は、そのスケール感の大きさが広大な大地のイメージにベストマッチ。

決してアクセルを踏み込みたくなるようなテンポではないので、ゆったりドライブにも最適です・・・昨年の轍を踏まないためにも、この曲を聴きながらスピードは控えめに・・・


ビタミン“M”・・・疲れたココロを癒してくれる音楽

2010-05-22 23:41:33 | 音楽

Img_1592

「いきものがかり」に続いて、“疲れ気味のオヤジを励ます若者の歌声”・第2弾(笑)・・・ココ最近は「Aqua Timez」の曲に背中を押されて出勤してます

今や、かなりメジャーになっているこのバンド、最近になって初めてマトモに曲を聴きましたが、40過ぎのオッサンのココロをも鷲づかみ!にする歌詞に元気づけられる今日この頃・・・ココロのビタミン剤と言っても良いかもしれません。

<script language="JavaScript" src="http://otoframe.sonymusic.co.jp/of/js/1005/100546C9947A-69A5-11DF-9251-48E59752D3B9.js"></script>


卒業ソング

2010-03-23 20:00:00 | 音楽

3月と言えば卒業シーズン・・・この時期、テレビやラジオでは"卒業ソング"の特集が組まれたりしてますね。

私自身が初めて買ったシングルレコード(古っ! 笑)である「贈る言葉」(海援隊)を始め、「卒業写真」(荒井由美)、「卒業」(尾崎豊)、「卒業」(斉藤由貴)あたりが思い浮かびますが、個人的には、小学6年生の時(28年前・・・)に同級生たちと聴いて涙した「さよなら」(オフコース)なども卒業ソングと言えます。

これら「定番ソング」の陰に隠れた存在ではありますが、もう1曲、忘れられない名曲がこちら・・・

</object>
中学だか高校だか忘れましたが(笑)、卒業の時期にたまたまFMで聴いてジワッと来たのを思い出します

秋の夜長に・・・

2009-10-31 23:56:51 | 音楽

Its_the_time_2 ここ最近、家の中のBGMは、もっぱらJazz・・・

珈琲を飲みながら目を閉じると、まるでカフェにでも居るような感覚に・・・非常に安上がりにリッチな気分が味わえます(笑)

特に癒されるのが、ウッドベースの音色

ささくれ立った心も穏やかに・・・

あまりに癒され過ぎて、聴きながらソファーで撃沈されることしばしばだったりもしますが・・・


DISCOVERIES

2009-06-04 23:59:00 | 音楽

Discoveries 今年も、この季節がやって来ました・・・年に1度のお楽しみ、T-SQUAREのニューアルバム発売です。

5/27にリリースされた「DISCOVERIES」は、通算35枚目のアルバム。初回限定版にはDVDのオマケが付いてきます。

早速購入してみましたが・・・いつもながら期待を裏切りません

iTunes & iPodに取り込んで、早速☆☆☆☆☆を付けたのは、「かわらぬ想い」。和泉宏隆の跡を継ぐ"バラード・メーカー"とも言える河野啓三の作品で、スクエアのバラードとしては「王道」を行くようなメロディ・・・ここのところ毎日、この曲でジーンと来てます(笑)

タイトルナンバーである「Discoveries」(安藤正容)も、オープニング曲に相応しくスケールの大きい"This is 安藤メロディ"。

このほかにも、緩急織り交ぜつつの秀曲が並んでます。

↑のリンク先(Amazon)で、ほんの40秒少々ですが各曲を試聴できますので、よろしかったらどうぞ~(1曲目などはイントロだけで終わっちゃってますが・・・


ちょっと試してみました・・・

2009-04-22 23:59:00 | 音楽
</object>
当ブログのホスティング先であるOCNの「ブログ人」に、「YouTube」の動画をカンタンに貼り付けられる新機能が追加されました・・・という事で、意味もなく、早速お試しです(笑)
この機能がなかったこれまでも、貼り付けようと思えば貼り付けられたのですが、なかなかそんな機会もなく・・・でも、皆さんのブログでも時折見られるように、音楽に関する話題の時は、実際にその曲などを聞いてもらえるという点で便利かも知れませんね~(著○権が気になったりしますが
差し当たり貼り付けてみたのは、かなり前の記事で紹介したT-SQUAREの「Eurostar~run into the light~」。 数あるT-SQUAREの曲の中でも、個人的ランキングでかなりの上位に入ってます(笑)
これからの季節、特にドライブのお供には欠かせません!

今週のビタミン剤

2009-03-15 23:59:00 | 音楽

ImageiPod導入前にレンタルCDからMDに入れちゃったアルバムたち・・・やりようによってはPC(iTunes)に入れられなくもありませんが、メンドクサイので(笑)躊躇していました。

その筆頭だったのがBette Midlerの「Some People's Lives」

再度CDをレンタルして来れば簡単に済む話ですが、同じCDを2度借りるのは釈然としない!(笑)ので、この週末、思い切ってiTunes Storeでダウンロード・・・。

「From a Distance」、「Gift of Love」・・・いい曲だ・・・

これで今週1週間を乗り切れそうです


こちらも30周年

2008-11-06 23:59:00 | 音楽

Expressions_2 愛聴して止まないT-SQUARE、そして地元・茅ヶ崎の星であるサザンオールスターズが共に今年でデビュー30周年を迎えましたが、このお方も“同期”でした・・・竹内まりや。 こう考えると、1978年というのは、なんと素晴らしい年だったんでしょう!(笑)

ということで、このベストアルバム「Expressions」を思わず購入。4枚組み・全52曲は聴き応え十分です。収録された曲はファン投票も反映して決めたようですが、個人的には「時空(とき)の旅人」や「QUIET LIFE」とかも入れて欲しかったなと思ったりしますが・・・

ところで、彼女の作品の楽しみ?の1つに、豪華メンバーによるバックボーカルが挙げられます。山下達郎はもちろんのこと、このアルバムに収められた曲の中でも、大貫妙子、薬師丸ひろ子、EPO、木村拓哉、原由子・・・と多士済々。この中だと、「元気を出して」の薬師丸ひろ子のボーカルが好きだなぁ・・・(笑)

それにしても・・・デビュー30周年・・・アルバムジャケットの写真を見る限り、とてもその年齢には見えないところが凄い! かくありたいものですねぇ(笑)


秋もやっぱり・・・

2008-10-26 21:18:51 | 音楽

In_love_again 春先の記事で、その当時は古内東子がヘビーローテーション中だったことを書きましたが・・・秋まっ只中の現在、再びヘビーにローテーション中です(笑) 少々物悲しいこの季節にも彼女の歌声はハマりますねぇ。

そして、これに拍車をかけたのが3年振りのニューアルバム「IN LOVE AGAIN」の発売(10/15)。

お気に入りのアーティストと言っても、「アルバム全部持ってます!」というところまでは行ってませんので、現在、iPodに入っているのは全てレンタルCDから。

このニューアルバム発売についても、彼女がプロモーションのために出演していたFM放送を先日のソロキャンプに向かう車中で偶然聴いて知りましたが、折からローテーション中だったこともあって迷わず購入・・・期待は裏切られませんでした。

中でもリピート率が高いのはタイトルナンバーの「IN LOVE AGAIN」「歩幅」、以前のアルバムに収録されていた「Beautiful Days」のニューバージョン(ボーナストラックとして収録)など。

特に「Beautiful Days」にはハマってます(笑) オリジナルバージョンは然程気に留めることもなく聴き流していましたが、ニューバージョンのアレンジ・・・キーボードとアコースティックギター、ベースの絡みが絶妙・・・ 

この季節、皆さんのお気に入りの音楽は何でしょう?