2009年も今日で終り・・・
色々なことがあった1年でしたが、主な出来事をカテゴリー別に振り返ってみました
◆キャンプ
2月の森のまきば(SAMさん200回キャンプ;デイキャン参加)に始まり、12月のホウリーウッズ(Campmans2009)まで・・・回数こそ少なかったですが、ファミリー、グループ、ソロと、それぞれ思い出深いキャンプになりました。
◆クルマ
5月のアクシデント・・・忌まわしい思い出です
8月には、今年も北海道までひとっ走り・・・3,000キロ少々を走りました。(行くたびに、走行距離に対する感覚が鈍くなっているような気が・・・笑)
ロードスターは今年も復活ならず・・・来年こそ・・・
◆ベイスターズ
何も申し上げることはございません・・・(笑)
こちらも、来年こそ・・・(笑)
◆家族
息子は三輪車に乗り始め、娘の自転車は24インチへ・・・それぞれ少しずつ成長しています。
来年は、どんな出来事が彼らを待っているのか・・・
**********************************************************************
今年も、素晴らしい仲間たちのお陰で良い1年になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良い新年をお迎えください!
朝晩は、めっきり涼しくなりましたね~
日が落ちるのも段々早くなって、すっかり夏の終り&秋の気配です。
夏の終りを迎えると必ず聴きたくなる曲・・・人それぞれあると思いますが、私の場合は・・・
これから迎える秋や冬も、それぞれに楽しみ方があって良いものですが、夏の終りは何とも言えず寂しいですな・・・(笑)
夏休み(8/3~7)を含めて6営業日も休んでしまった8月・・・そのツケは確実に回ってきて、ココ最近は遅めの帰宅が続いております
という訳で、ブログ更新はおろか、PCを開くこともなく日々が過ぎ・・・今週もようやく金曜日を迎えました。
今夜は、コンビニに立ち寄って「サッポロラガー」を・・・
金曜日の夜に飲むビールが一番旨いですな~(笑)
今日で2008年も終わり・・・ということで昨年に引き続き我が家の5大ニュースでもと思いましたが、どれも甲乙つけ難い出来事ばかり。という訳で、印象深い出来事を季節を追って並べてみました・・・
<冬>
年明け早々に「フォレストパーティー峰山」で久々のソロキャンプを敢行・・・そして2週間後に同じフィールドでSAMさん、ザッキーさん、いっしーさんと合同ソロキャンプ。仙人様(?)とも遭遇した思い出深いキャンプとなりました。
2月~3月にかけては伊豆への家族旅行、保育園仲間たちとのスキー旅行とイベントが続き・・・
<春>
娘が保育園を卒業して、いよいよ小学生に。カミさんの職場復帰に合わせて下のチビも保育園に入園して、我が家のライフサイクルがガラリと変わりました。 4月下旬には三浦半島・三戸浜で、さきぼうさん、SAMさん、BUMPYさん、ザッキーさんとの合同“野営”も。
5月には娘の小学校の運動会。大勢の子供たちの中から我が子を見つけ出す難しさを実感しました(笑) 6月には「メープル那須高原キャンプグランド」での合同ファミリーキャンプ・・・季節柄、天気は生憎でしたが楽しい思い出ができました。
<夏>
保育園仲間たちとの夏の恒例行事となった房総への海水浴旅行。我が家は初めて4人で参加です。8月にはSAMさん、バンカーさん、ソーマ師匠との楽しい亀キャンプ。体調が悪かったのが悔やまれます・・・(笑)
8月下旬には北海道ツーリングへ・・・1週間で走行距離3000Kmオーバー・・・良い子はマネしてはいけません(笑)
<秋>
「ユナイテッドキャンピング バードコール」でのソロキャンプ、「森のまきばオートキャンプ場」でのグループキャンプと、それぞれ趣の異なるキャンプを楽しみました。
<そして、また冬・・・>
あっと言う間に1年が終わろうとしています。1年前はまるっきりの赤ん坊だったチビもスタスタ歩き始め、最近では「パパ」や「ママ」も言えるように・・・(笑)
長々と書き綴りましたが、これ以外にも思い出深い出来事が色々とあった1年。保育園仲間を始めとした仲間たちやブログを通じて知り合えた皆さんとの交流やイベントの数々・・・皆さんのお陰で素晴らしい1年になりました。ありがとうございました!
そして・・・来年もよろしくお願いいたします!良いお年をお迎えください!
先週の日曜日に運転免許証の更新に行ってきました。
昨年、道路交通法が改正されて、従来の「大型」と「普通」の間に新たに「中型」が加わったことに伴って、普通免許保有者の表記が上の写真のようになってます。
ちょっとエラくなったような気がしますが(笑)、運転できるクルマの大きさは従来と同じ・・・なかなか微妙ですね。
少々目障りな「中型車は中型車(8t)に限る」の文字。なまじ限定を付けられると解除したくなるのが人情・・・と言っても日常生活には全く不必要なので、しばらくはこの免許証と付き合うしかないですねぇ(笑)
先週の伊豆旅行で久し振りに水族館を訪れて、その楽しさを再認識したところでしたが、割と身近な水族館で面白そうな企画が行われていることを、今日、ひょんなことから知りました。
割と身近な水族館とは「新江ノ島水族館」。
自宅から結構近く、私の実家からだと更に近いのですが、私自身は子供の頃に1度行った記憶がある程度で、リニューアルして人気が再燃してからも行きたいとは思いつつなかなか行けずにいる場所です。
そして、その企画とは・・・「お泊りナイトツアー」と銘打って、閉館後の水族館を見学した後に「相模湾大水槽」の前で一晩寝るというもの。
駅のベンチを含め(笑)色々なところに泊まったことがありますが、大水槽の前というのは滅多に泊まれないな・・・と興味津々。子供が喜ぶことは請け合いですね~。
聞くところによると、申し込んでもかなりの競争率のようですが・・・シュラフ1つ抱えて行ってみようかなと真剣に検討中!(笑)
先日、話題の充電池「eneloop」を買ってみました。
日常生活で乾電池は結構使いますが、特に気になっていたのは子供のおもちゃ用とキャンプで使うマグライト用。
前者では、「これ、少し前に入れ替えたばかりじゃなかった?」というケースが結構多くて、入れ替えのたびに勿体無いなぁと思っていて、後者は時々しか使わないものなので自然放電が気になってました。
その他、壁掛け&目覚まし時計やトランシーバーにも使えるので、これで使用済み乾電池をゴミに出すときの罪悪感から少しは開放されるでしょうか(笑)
<おまけ>
eneloopのwebサイトを見ていて気になったのが、この「ソーラー充電器」。
実勢価格は2万円前後らしいので気軽にとは行きませんが・・・。
そう、“元凶”はパケット通信料です。
ということで、先月から「パケ・ホーダイ」にしてみました。
効果は・・・てきめん(笑) もっと早く変えとけば良かった・・・(汗)
請求書には、ご丁寧に参考として従量制(0.2円/パケット)で計算した場合の料金が記載されていて・・・26,833円だって(大汗)
定額になったので気兼ねなく使ったというのもありますが・・・命拾い(笑)