
大きな「イチジク」がとれました。
昨日の「イチジク」は、 すごく大きくて 甘かった。今日も 大きい「イチジク」が ふたつ。そして、 これが 明日食べごろの「イチジク」です。毎日 ありがとう。 (˶...

「寒冷紗」の助けを借りて「遮光」。
すごい太陽光なので 「果樹の木陰」だけでは カバーできなくて「夏野菜」を守るために 「...

可愛い「軍手」を見つけて リメイク。
近くに出来た 「無印」に行った時、 可愛い「軍手」を買いました。カゴに山盛りにして 「...

「ヨガマット」届いたので再開。
近所のジムで・・・ヨガ、ピラティス、リンパドレナージュ などなど・・・基礎を習ったあた...

「梅干し」と「ラジオ体操」の話。
むかし 父に聞いた 「梅干し」と「ラジオ体操」の話。子どもの頃 ラジオ体操に行くと ご...

「猫」と暮らすということは。
子どもの頃、 おばあちゃん家には 猫がいました。それが普通だと 思っていたのに 自分の...

運命の出会い「カスピ海ヨーグルト」♡
毎日、三度の食事に 必ず頂く 「カスピ海ヨーグルト」。種菌を混ぜて 28℃くらいで発酵さ...

トマトの「青枯れ病」心配です。
暑すぎる太陽光から トマトを守るために・・・ トマトの茎を束にして 縛ってしまいます。...

「キュウリ」のかんたん酢漬け 保存!
梅雨が明けて キュウリが 毎日とれるようになりました。「スーヨーキュウリ」はブルームという白い粉が出る 美味しいキュウリです。でも毎日 40cm級が 何ん本もとれると 食べきれない...

「じゃがいも」掘ったどー!
芽出しを確認して、 4月10日に植えた「じゃがいも」みっつ。「九条ネギ」のあと地で、 コンパニオンプランツも「九条ネギ」。「じゃがいも」の 病気を防ぐ。100日たったので、 掘り上...