
近くのお店で 「小さな野菜」を買う
最近、用事があって近くの「フードショップ」に行きました。もうずーっと「生協の宅配」一本...

年に1回「カーテン洗いの日」🌞
沖縄は もう梅雨に入ったみたい!急いで 年に1回の「家中のカーテン洗い」をしなければな...

「オーツ麦」を刈ったら再会できた。
もしゃもしゃに茂って 倒れ始めた「オーツ麦」を刈って麦藁は 大切な「草マルチ」。今年の...

太陽の傾きと、ソーラーの傾き。
太陽光の傾きが変わったので 「ソーラーパネル」の角度を変えました。そして、 蓄電池は パネルの後ろに入れて 守ります。40℃ 以上になったら 蓄電できなくなります。まだ がんばって...

「災害用の寝袋」を試してみた。
能登の震災があってから 気持ちが 落ち着かないのです。①「生ゴミコンポスト容器と園芸用土...

麦秋から芒種へ、麦藁のマルチ ⸜( ᐛ )⸝ :。☆.*
今日は 五月の末に収穫した 「大麦の麦藁」を 夏野菜の根元に 刻んで置きました。ずっと夢に見ていた 「藁」! とうとう自分で種を蒔いて 収穫して 使いました! ⸜( ᐛ )⸝ :。...

ツバメの「子育て」と「抱卵」が同時?
夜のツバメの巣が てんこ盛り!10日ほど前に 巣立って 自立したはずなのに???そして...

梅雨前の さわやかな 夕方の庭で。
梅雨前の さわやかな風が吹く 夕方の庭を ひと回りすると・・・「インゲン」が そろそろ...

「麦わら」と「サーキュレーター」と・・
収穫した「麦藁」を 細かく切る仕事をします。蚊が集まってくるので 良い事!思いつきまし...

「サツマイモ」の苗を育てて・💛
4月から始めた サツマイモの「水栽培」の葉っぱが茂って来ました。根っこが立派になって茎も7節くらいになったので 5本 切り取って下半分の葉っぱを除いて 水にさして 出根するのを待ち...