吉牟田日日

宮崎県西部の山間部「吉牟田」の日々を綴ります。

mail・・・noboru.y@galaxy.ocn.ne.jp

モウセンゴケ

2022-06-11 | 田舎暮らし

梅雨入りした南九州。
昨年はゴールデンウィーク開けすぐに梅雨入りだったらしいので、昨年よりは1か月遅い入梅らしい。
水は多少は欲しいが、梅雨の期間はできるだけ短い方が良い。


梅雨の頃の吉牟田ではモウセンゴケを見つけやすい。
それまでは姿が違うのか目立たないが、この時期には、これぞ食虫植物みたいな姿を見せてくれる。

 

吉牟田は苔が多い。
湿地なんだろうな。
あちこちの水が染み出るあたりにはモウセンゴケがたくさんある。


花はその場所がいいのか、これを麓に持って帰って水を与えていても育たない。
やはりその場所のままにしておくのがいいらしい。
白い小さな花をつけるよ様な記憶があるが・・・。

 

そう言えば、先日、吉牟田に大勢の人が来ていた。
何やら植物か何かを調査しているような雰囲気がした。
楽しそうにお弁当を広げていた。
吉牟田にも面白いものがあるんだろうな~。


リンゴの摘果

2022-05-29 | 田舎暮らし

今年はどういう訳か沢山の林檎がなっている。


 

ちょっと葉っぱば寂しい津軽だが、実がたくさんついている。

 

今年はフジにもたくさん実がついた。
例年、葉は旺盛に茂っているけれど、これまでの成績は数個しか実がつかず、
収穫までたどり着いたものは1,2個という感じであった。

今年はフジの木にもいっぱいの実がついているので楽しみ。

たくさん実がつくと摘果が大変。
不思議と自動的に大きな実だけが残る津軽とちがって、フジは自動的に要らない実が落ちてはくれないようだ。
しかもフジは背が高いし葉っぱは茂ってるし・・・。(たくさんなったのに文句が出てしまった・・・)

梅雨に入る前に、なんとか摘果が出来きた。


あとは、台風と病気の心配かな・・・。


 

 

白樺は2メートルくらいまで成長しました。
棘がある雑草が生い茂って困ってます。



5月の吉牟田

2022-05-19 | 田舎暮らし

あっという間に5月に半ば。
今年は色々あってアップダウンのある春だったなぁ。

吉牟田に行くことが少なかったせいで、久しぶりに行ってみると季節がすっかり変わっていました。

 


最近、吉牟田で増え始めたジキタリス。
毒があるのか、鹿が食べないので増えています。
昔作っていた花で、種が落ちて増えたのでしょう。
飾ったりするにはちょうどいい花です。

吉牟田に異常に多い、外来植物のベニバナボロギクとかタンドボロギクなんかよりも
見ごたえもあるし、迷惑をかけない花です。

 

吉牟田では白優勢のジキタリス。赤系が増えるといいなぁ。




もう田植えを済ませたところもあります。
吉牟田は秋が早いから、麓よりも早くに田植えをします。







あけましておめでとうございます 2022

2022-01-01 | 田舎暮らし

あけましておめでとうございます

 

今年もできるだけコツコツ記事を更新してまいりたいと思います。

 

 年末に注連縄を作ってみました。

麓にある神社に飾るしめ縄代を少し節約するつもりで、教えてもらったやり方で

しめ縄を作りました。

知り合いの農家から藁を多めに貰っていたので、吉牟田のお大師さんの分も作りました

 

暮れに吉牟田のお大師さんに飾りつけ

この日は猛烈な寒さ。12月にこれほど寒くなるなんてなかったと思う。

雪は積もらなかったが、宮崎にいてはかなり吹雪きました

 

  

新しい注連縄を飾りました。

吉牟田は密にならないからいいですよ。

 

   

 

今年も穏やかな一年であるといいなぁ・・・。

 

ふとみると、吉牟田の川の側に新しく携帯電話のアンテナが建てられていた。

ソフトバンクと楽天の共同のアンテナらしい。

昨年にはauのアンテナが建った。

docomoのアンテナは未だ建たない。何故だろう・・・。

光回線は吉牟田まで引かれてはききたが、もはやだれが利用するかは謎だが、将来的にニーズが

生まれる可能性があると思っての事なんだろうな・・・きっと。

携帯の電波が届けばそれで十分なんだけどね。

ドコモだけ使えないのがなんかねぇ・・・。

お大師様、ドコモの携帯が吉牟田で使えるようになりますよう、ドコモに

働きかけてくださいませ。

 

 

 

 


りんごとスイカ2021

2021-08-22 | 家庭菜園

「リンゴ防除暦」というものがあるということを、このブログにコメントを下さった方に教えてもらった。

似たような気候の土地のものを参考にしようと思ったが、南九州に似た気候はリンゴの産地にないようだったので、
一番南になりそうな土地の「りんご防除暦」をまねて、3月くらいから黒星病対策を始めた。
これまでの自己流のやり方と比べて、防除暦に書かれているメンテナンス項目は、自己流の手入れより3倍以上あった。
ほぼ毎月2回は何かしなくてはならないなんて・・・!!

リンゴ作りはとても忙しいと勉強になりました
大切にリンゴを食べたいと思う

  

今年のリンゴはきれいに育ちました。
ただし・・・今は、スズメバチとの攻防中です。
かぶせていた袋を外してみたら、さっそくどこに住んでいるのかわからないスズメバチがやってきて、
リンゴを齧る。

それに、8月に入ってからの長雨のせいなのか、リンゴが落下し始めた。
これって、大丈夫なんだろうか?
(写真は落下したリンゴ。味は大丈夫!おいしい)


 

それにしても、8月に入ってからの長雨には参った・・・。
6月と同じくらい雨が続いた。
スイカ畑も長雨で元気がなくなりつつある。

 


スイカの味は申し分なく甘くておいしい。