goo blog サービス終了のお知らせ 

萩原鳥太郎の日記

グランドペンションZOROのフロントマスター萩原鳥太郎の日記です。

細野高原の山菜狩り

2007年04月06日 17時17分03秒 | 観光情報
東伊豆町稲取の細野高原では4月中旬から5月上旬までワラビやゼンマイなどの山菜狩りが楽しめます。山菜狩り園の入園料は大人500円・子供250円の予定。

「糞の始末などマナーを守ればワンちゃんも同伴出来ます(東伊豆町観光協会・山本女史談)」というのも嬉しいポイントです。細野高原は広さ200ヘクタールほどの気持ち良い大草原で、上空にはパラグライダーが舞います。

詳細は東伊豆町観光協会までお問い合わせ下さい。
http://www.e-izu.org/
TEL:0557-95-0700



大室山のリフト

2007年04月04日 07時04分03秒 | 観光情報
美しくも不思議な姿の大室山。伊豆高原エリアの各所から見えます。駐車場から山頂までのリフトには抱っこすればワンちゃんも同伴OK。
直径300m・周囲1,000mの噴火口の稜線はハイキングコースになっていて、伊豆大島・天城連山・富士山など360°の展望が楽しめます。

運行状況やワンちゃん同伴の際の注意事項は下記でご確認下さい。
■池観光開発(0557-51-0258)
■大室山登山リフトオフィシャルホームページ
http://www.i-younet.ne.jp/~oh-murol/

伊豆高原桜まつり4月8日まで

2007年04月03日 07時25分01秒 | 観光情報
伊豆高原桜まつり第2ステージ「桜並木」が4月8日まで延長になりました。約3㎞におよぶ桜のトンネルは壮麗なまでの趣があります。昨日2日の時点で早くも満開でしたが週末には桜吹雪が楽しめるでしょう。盛りを過ぎてしまったら第3ステージ「さくらの里」まで足を延ばしてみて下さい。開花状況のチェックには伊豆急行のホームページがライブカメラ映像もあってお奨めです。http://www.izukyu.co.jp/index.htm

観光農園

2007年04月02日 18時34分52秒 | 観光情報
温泉でゆっくり寛いだ翌日は自然豊かな環境の中で、みかん狩り・オレンジ狩り・いちご狩りを楽しむ旅というのも長閑で良いものです。みかん狩り・オレンジ狩りはワンちゃん同伴OKの場合が多く、いちご狩りの場合には車でお留守番が一般的です。事前に観光農園に問い合わせておくのが良いでしょう。

季節としての目安は、みかん狩り(10月~12月)、オレンジ狩り(1月~6月)、いちご狩り(12月中旬~5月初旬)です。当館周辺の観光農園の連絡先は下記の通りとなります。

■樋ノ口園(0557-23-1339)
■丸鉄園(0557-23-0120)
■いちごらんど中西(0557-23-0187)

桜まつりの集計が発表されました

2007年03月14日 08時36分16秒 | 観光情報
南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」は前年より5.8%増の403,000人、河津町の「河津桜まつり」は前年より7.4%増の1,193,100人の人出で賑わいました。当館も2月としては過去最高のご宿泊客数でした。日によっては館内が混雑してサービスがやや粗略になってしまったと反省しています。

雛と観梅の宴

2007年02月04日 18時39分33秒 | 観光情報
稲取伝統の"雛のつるし飾り"と"梅の花"を同時に楽しめるのが、伊豆バイオパークの「雛と観梅の宴」です。2月3日(土)~3月11日(日)の開催となります。時期的には河津桜まつりとほぼ重なりますので、両方を楽しんで行かれる方も増えてきました。伊豆バイオパークのホームページは下記の通りです。
http://www.izu-biopark.co.jp/

伊豆の花めぐり応援プラン

2007年01月01日 16時17分23秒 | 観光情報
春の訪れが一足早い伊豆では様々な花を楽しんで頂けます。当館近隣の花関連イベントは爪木崎の水仙まつり(~1/31・下田市観光協会0558-22-1531)、みなみの桜と菜の花まつり(2/5~3/10・南伊豆町観光協会0558-62-0141)、河津桜まつり(2/10~3/10・河津町観光協会0558-32-0290)など目白押しです。3月31日まで花めぐりを応援するお得なプランを実施中です。