goo blog サービス終了のお知らせ 

萩原鳥太郎の日記

グランドペンションZOROのフロントマスター萩原鳥太郎の日記です。

一碧湖

2007年11月02日 08時58分03秒 | 観光情報
昨日は伊東市吉田の一碧湖(いっぺきこ)に行ってきました。紅葉にはまだ早く観光客の人影もまばらでした。湖畔には遊歩道も整備され心地良い散策を楽しみました。

「一碧湖」という名前からして観光客誘致のためのネーミングという気もしますし、「伊豆の瞳」なる愛称もどことなくわざとらしさを感じます。

とは言え名前に負けないとても美しい湖で、心身ともにリフレッシュ出来ます。


ぐらんぱるぽーと

2007年10月21日 06時32分05秒 | 観光情報
「伊豆高原旅の駅・ぐらんぱるぽーと」のプレオープンを見学してきました。伊豆ぐらんぱる公園に隣接し、国道135号線に面しています。

駐車場も広く、お土産屋さんも充実しています。グランドオープンは11月3日だそうです。

ワンちゃん連れの人影も結構目に付きましたが、どこまで入って良いのか調べて改めてご報告したいと思います。

伊豆の踊り子

2007年10月16日 21時16分05秒 | 観光情報
今日は河津バガテル公園の飯田秀幸さんが、新しいパンフレットと割引券を持ってきてくれました。

私達が出かけている間だったので名刺にメモ書きしたものが置いてあり、「現在秋バラ4~5割の開花。見頃になりました。」と記されていました。

写真は「伊豆の踊り子」という品種。黄八丈を連想させる黄色から名付けられたそうです。

11月3日(土)の貸切バスツアー

2007年10月03日 15時29分01秒 | 観光情報
近畿日本ツーリスト・埼玉教育旅行支店さん主催の11/3(土)発「うちのこと行く!!伊豆の旅1泊2日」の募集が10月1日からスタートしました。

宿泊地としては当館(グランドペンションZORO)かペンションビーグルさんのどちらかを選べるそうです。ビーグルさんは当館と同じ別荘地にあり、とても評判の良い宿です。

詳細に関しては、うちのこ.com(http://www.e-uchinoko.com/)のトップページからリンクが貼られていますのでご確認頂ければ幸甚です。

電話でのお問い合わせは近畿日本ツーリスト株式会社・埼玉教育旅行支店の吉沢さんまでお願い致します。TEL:048-645-2546

下田海中水族館の半額券

2007年09月26日 07時48分17秒 | 観光情報
下田海中水族館さんから半額利用券としても使えるチラシを多数頂きました。

グランドペンションZOROにご宿泊のお客様がこのチラシを持参すると12月28日(金)まで、大人通常¥1,900が¥950、小人(4歳~小学生)通常¥1,000が¥500でご利用頂けます。
*但し12月18日(火)~12月21日(金)は休館だそうです。

伊豆でも有数の大型観光施設ですが、ワンちゃんを同伴出来ることは意外に知られていません。小型犬で、ケージまたはバッグに入れるか、抱っこして通路等に降ろさないようにすれば同伴出来ます。

ご希望の方は予約請書に同封しますのでご予約時にお申し付け下さい。お帰りの際に手渡しする事も出来ます。

下田海中水族館の概要は同館ホームページでご覧下さい。この記事の写真もそこから借用しました。
http://www.shimoda-aquarium.com/index.html

伊豆スカイライン

2007年08月23日 18時25分43秒 | 観光情報
昨日は箱根に用事があり、伊豆スカイラインを利用しました。

全長40kmほどの有料道路ですが、信号も渋滞もなく心地よい山岳ドライブを満喫出来ました。

韮山峠から熱海峠にかけては絶景ポイントが連続します。国道135号線が混雑している時の抜け道としての利用に限らず、純粋にドライブを楽しむのにも適した道路だと思います。

写真は途中の休憩所「スカイポート亀石」で撮りました。

河津バガテル公園ニュース(5/8)

2007年05月08日 17時46分19秒 | 観光情報
本日当館にFAXで届いた5月8日付けの河津バガテル公園ニュース。バラの開花率が3~4割になったそうです。今年の花は大輪だそうで、現在見頃は早咲きのツルばら。特に「海の見える丘」付近のロープ支柱に添わせているツルばらが大変綺麗に花をつけているとありました。5月13日の母の日には先着100名の成人女性にカフェにてバラソフトのプレゼントもあるそうです。

当館の近隣でも同園のワンちゃん歓迎度はトップクラス。私も大好きな観光スポットです。

河津バガテル公園
Tel 0558-34-2200
http://www.bagatelle.co.jp

河津バガテル公園ニュース

2007年05月01日 18時22分04秒 | 観光情報
本日当館にFAXで届いた「河津バガテル公園ニュース」。
そのまま転載しちゃいます。

Jardin de Bagatelle
河津バガテル公園ニュース

『GWイベント大盛況!!』 & 『花菖蒲園セット券発売開始』

☆『大道芸 1日6回公演中!!』
河津バガテル公園では、GW期間中の4月28日(土)から5月6日(日)の間、大道芸人によるパフォーマンスをご覧いただけます。フランスの街角を思わせるアコーディオンの演奏やパントマイム、ダイナミックなジャグリングショーなどあっと驚くストリートパフォーマンスをご覧いただけます。

☆5月5日は『お子様(小中学生)入園料無料』
         +
☆先着100組の親子連れに『500円分の商品割引券プレゼント』(1組1枚)

☆5月3日~6日『ものづくり体験教室』
 押し花製作体験 天然石アクセサリー製作体験
 カルトナージュ(厚紙工作)製作体験 調香体験 等

開花情報
 現在ローズガーデンでは早咲きの品種を中心に開花が進んでおります。現在は気温が安定しない為、花数が若干少なめですが連休後半から徐々に増えてくると予想しております。パンジー・ビオラ・ノースポールなどの季節のお花やツツジも見頃を迎えております。新緑が映える季節ですので散策にお出かけ下さい。

河津バガテル公園
Tel 0558-34-2200
Fax 0558-34-2211
http://www.bagatelle.co.jp




ドッグパーク

2007年04月16日 18時10分54秒 | 観光情報
ワンちゃんをノーリードで思いきり走らせて上げたい。伊豆高原ドッグフォレスト内の「ドッグパーク」はそんな夢が実現できる場所です。約1000坪の広さがあり大・中型犬用と小型犬用に分かれています。

伊豆高原ドッグフォレストは日本最大級のワンちゃんのテーマパーク。一時期経営不振が囁かれましたが運営会社が株式会社コジマ(ペットの専門店コジマを経営)に変わりました。「ますます内容充実(伊豆高原ドッグフォレスト・山村氏談)」とのことで期待が持てます。

伊豆高原ドッグフォレスト http://www.dogforest.com/


当館でも「ドッグパークセットプラン」を復活させました。グランドペンションZOROのホームページでご確認下さい。

グランドペンションZORO http://zoro.nihon.to/


レストラン花水木

2007年04月12日 21時39分08秒 | 観光情報
伊東市・八幡野にある花水木(はなみずき)さんはペットと入れるレストランとしては老舗です。本格的なイタリア料理が美味しいお店で、店内にワンちゃんを同伴できます。小型・中型のみならず大型のワンちゃんもOK。原則は火曜定休ですがGW中は営業日とする予定だそうです(4/12現在)。国道に面していて見つけ易いのも有り難い特長です。

RISTORANTE 花水木
伊東市八幡野1131-17
0557-54-2905

小室山観光リフト

2007年04月10日 09時25分09秒 | 観光情報
伊東市・川奈の小室山観光リフト。条件を満たせばワンちゃんも同伴出来ます。「体重10㎏位までで飼い主さんが抱っこした状態なら同伴可能。但しあくまでも自己責任でお願いします。(小室山観光リフト・村田氏談)」との事です。

富士山・相模湾・房総半島・伊豆諸島・天城連山。360°の大スペクタクルが楽しめます。小室山観光リフトに関する詳細は下記のホームページをご覧下さい。
http://www.izu-station.com/sub/tutuji/lift.htm

有名な「小室山公園つつじまつり」は4月29日(日)から5月5日(土)の開催。約10万本のつつじはまるで赤絨毯のような美しさです。「大きさを問わずペットも同伴できますが、リード着用・糞の後始末などのマナーは厳守してください。(伊東市役所・観光課・石川氏談)」との事です。

餃子こうげん倶楽部

2007年04月09日 12時54分38秒 | 観光情報
ワンちゃん連れの旅行の際に悩んでしまうのが昼食。コンビニで買って車の中でということも多いと思います。"出来れば席で落ち着いて食べたいな"という方のために一軒紹介します。

伊東市富戸の「餃子こうげん倶楽部」は"ワンちゃん同伴可"というレベルを超えて、"ワンちゃん歓迎"の中華料理店。ワンちゃん用の餃子まで用意しています(写真はワンちゃん用ではありません)。

詳細や定休日などの情報は同店のホームページでご確認下さい。
http://www.i-younet.ne.jp/~gyouza/

港の朝市

2007年04月07日 19時13分32秒 | 観光情報
「海に行きたい」と言う同じ言葉でも、マリンスポーツが好きな人もいれば、美味しい魚介類に目が無いという人もいます。東伊豆町の2大温泉地と言えば熱川と稲取ですが、熱川には砂浜が、稲取には漁港があります。今回は後者、稲取の朝市の紹介です。
東伊豆町役場の駐車場で、原則として土・日・祝日の朝8時~正午まで開催されています。事前に東伊豆町役場(0557-95-1100)までお問い合わせ頂く事をお奨めします。
水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を中心に、農産物や加工品も並びます。稲取の一番の名産は金目鯛。地球全域に棲息する魚らしいんですが、稲取産が世界で一番美味しいという事になっています。

追伸:「ワンちゃんは同伴出来るんですか?」というお問い合わせを電話で頂きました。ごめんなさい。車でお留守番です。