goo blog サービス終了のお知らせ 

萩原鳥太郎の日記

グランドペンションZOROのフロントマスター萩原鳥太郎の日記です。

引き続き“秋バラ”が見頃です

2009年10月24日 20時35分38秒 | 観光情報
昨日23日付けの「河津バガテル公園ニュース」がFAXで届きました。一部を転載します。当館近隣でもワンちゃん歓迎度の高さでは屈指の河津バガテル公園。萩原鳥太郎お薦め観光スポット・ベスト3の1箇所です。

---------------------------------------------------------------------------

   引き続き“秋バラ”は見頃です !!
   ~開花に次ぐ開花・最盛期に向けどんどん咲き続けています~
   「色と形と香りがとても良い」これが秋のバラの特徴です!!

先週のバガテル公園ニュースでも見頃とお伝えしましたが、まだまだ開花の勢いは衰えず、園内はどんどん色づいております。
特に覆輪の花(2つ以上の色を持つ花)である「ミミ エデン」や「ダブルデライト」は秋に本来の色がでる為、大変綺麗な花を咲かせています。
園内では香りも強く、バラの香りに包み込まれるような感覚を覚えます。
もちろん「わんちゃん連れのお客様」も大歓迎です。リードを付けていただければ、いっしょに園内をお散歩できます。
秋が深まってきたバガテル公園でバラ鑑賞はいかがでしょうか。

---------------------------------------------------------------------------

*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます。
*写真右側が切れる場合にはバーをスライドして下さい。

本日の伊豆マウンテンドッグラン-5

2009年10月19日 18時55分05秒 | 観光情報
今日は伊豆マウンテンドッグラン(静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1219-112/0557-22-0260)の園内を撮影させてもらいました。うち5枚を掲載します。

最後の5枚目は、同園の「てっぺん」からみた海の眺めです。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます。
*写真右側が切れる場合にはバーをスライドして下さい。

本日の伊豆マウンテンドッグラン-1

2009年10月19日 18時55分01秒 | 観光情報
今日は伊豆マウンテンドッグラン(静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1219-112/0557-22-0260)の園内を撮影させてもらいました。うち5枚を掲載します。

伊豆マウンテンドッグランはグランドペンションZOROから1400メートル。みかん畑を改造して作られた地形の面白さと、眺望の良さが人気です。

*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます。
*写真右側が切れる場合にはバーをスライドして下さい。

“秋バラ”見頃宣言

2009年10月18日 06時22分26秒 | 観光情報
今朝起きたらファックスに昨日17日付けの「河津バガテル公園ニュース」が届いていました。メインタイトルには「“秋バラ”が見頃になりました!!」の大きな文字。「来園して頂いているお客様に対して、満足してもらえる状態になったからこその見頃宣言」だそうで、真面目な姿勢に感服するとともに自信の程を感じます。

当館近隣でもワンちゃん歓迎度の高さでは屈指の河津バガテル公園。レストランもテラス席…名ばかりのテラス席ではなく一見の価値ある本格派…ならワンちゃん同伴OKです。秋の新メニューは「白身魚の緑茶焼三色ソース 静岡茶の香りを添えて」「若鶏のポアレ キノコと木の実のソース」などのフレンチが提供されるそうです。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます。
*写真右側が切れる場合にはバーをスライドして下さい。

こちらもお薦め 伊豆マウンテンドッグラン

2009年10月04日 21時23分57秒 | 観光情報
伊豆マウンテンドッグラン(静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1219-112/0557-22-0260)も萩原鳥太郎お薦めスポットベスト3の1つです。観光スポットらしい風情を度外視した、ひたすら地形の面白さと眺望の良さを楽しむ本格的で「通」を唸らせるドッグランです。オーナーの鳥澤ひろしさんの尽力で、整備状況は常に最高です。

ごく稀に好みに合わないお客さんもいるようですが、嵌る人は嵌ります。当館に3ヶ月に1度のペースでお越しになり、伊豆マウンテンドッグランにお出掛けになるお客様がいます。この方から先日意外なお言葉。「実は毎月伊豆マウンテンドッグランに来てるんだけど、恥ずかしいから宿は3軒を順番に利用してるんだ。」もうほとんど麻薬みたいですが、その気持ちも良く判ります。

写真は5月のもの。これからの季節は木々の葉も落ちて眺望が更にパワーアップし、まるで海に浮いているかのような感覚が味わえます。秋風の最高に似合う観光スポットです。………私は同ドッグランの回し者ではありません。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます。
*写真右側が切れる場合にはバーをスライドして下さい。



秋薔薇の季節到来

2009年10月04日 20時36分02秒 | 観光情報
河津バガテル公園(静岡県賀茂郡河津町峰1073番地/TEL0558-34-2200)は約1,100種6,000本余りのバラが植樹された本格派のバラ園。萩原鳥太郎としてはお薦めスポットベスト3の1つです。

同園のご担当者さんのお話では、秋バラは春バラに比べ以下のような特徴があるそうです。
1.気温差が大きいため、赤い花色が美しくなります。
2.日照時間が短く陽射しも柔らかいため、黄色が長持ちし、バラの香りも強くなります。
3.様々な色や形のバラの実、所謂ローズヒップが多く見られます。

同公園はワンちゃん歓迎度も高く、爽やかな秋風の中で楽しい時間を過ごすには最適です。………私は同公園の回し者ではありません。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます。
*写真右側が切れる場合にはバーをスライドして下さい。

秋は狙い目です

2009年09月22日 17時13分55秒 | 観光情報
夏に比べると秋の伊豆は人の出が少々落ち着きます。秋の行楽と聞いて真っ先に思い浮かぶのが「紅葉」。伊豆にも紅葉の名所はあるのですが、やはり那須とか日光に比べると印象が薄いのでしょう。

 伊豆の紅葉名所(一例)
 ・河津町の河津七滝(ななだる)
 ・伊東市の一碧(いっぺき)湖

それだけに道路も宿も比較的ゆとりがあって狙い目かも知れません。暑からず寒からずワンちゃん同伴の旅行に最適の季節でもあります。この時期は屋外型の大型観光施設の魅力が特に際立ちます。

当ブログでしばしばご紹介している「河津バガテル公園」も程なく秋バラのシーズンを迎えます。また当館近くの「伊豆マウンテンドッグラン」からの眺望もますますグレードアップして参ります。


*写真は記事中でご紹介の一碧湖。サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます


本日の伊豆新聞(7月13日)

2009年07月13日 16時21分43秒 | 観光情報
1面トップで6月1日から30日まで行われた下田の「あじさい祭」の来場者数が報じられています。今年は181,200人の人出となり、昨年を10,100人上回ったそうです。

花の見事さももちろんですが、ワンちゃん同伴でも楽しめる事から、当館にご宿泊のお客様方にも大人気でした。

率にすると5.9%の増加だそうで、特に乗用車でお越しの方の伸び率が顕著だったようです。美しいものを愛する気持ちは、少々の不景気くらいでは影響を受けないのかも知れません。

熱川ハーブテラス

2009年06月06日 10時00分08秒 | 観光情報
昨日5日(金)、同じ熱川エリアにある「熱川ハーブテラス」さんがパンフレットを持って来て下さいました。品種250以上を誇る2,000坪の広大なハーブガーデンです。

大型までのワンちゃんの同伴もOKで、ワンちゃんの入園料は無料。園内の散歩は可能ですが、ショップへの入店は混雑具合によっては多少の制限がある場合もあるそうです。

詳細は同園のホームページでご覧頂けます。ラベンダー・オールドローズ・セージ・ローズマリー・ミントなどが代表品種のようです。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます

下田の「あじさい祭り」

2009年06月01日 18時09分32秒 | 観光情報
6月1日(月)から下田の「あじさい祭」がスタート。市街と港を一望出来る下田公園を埋め尽くす総計15万株・300万輪の紫陽花。6月30日(火)まで開催です。詳細は下田市観光協会のホームページ内「あじさい祭」のページでご確認頂けます。

月別統計では6月は伊豆半島を訪れるお客さんの最も少ない月に当たります。多分「梅雨」のイメージの為せる業なのでしょうが、そんなに雨ばかり降っている訳でもありません。

道路や観光スポットが空いている点にメリットを感じ、常連さん比率が高いのも特徴です。また、蛍や紫陽花のイベントも目白押しです。個人的には結構お薦めの季節です。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます

ほたる鑑賞の夕べ

2009年05月27日 18時56分50秒 | 観光情報
すっかり有名行事になった東伊豆町大川温泉の「ほたる鑑賞の夕べ」。今年は6月5日(金)から21日(日)の開催です。イベントの詳細は東伊豆町観光協会のホームページでご覧下さい。

駐車場からメイン会場まではシャトルバスが運行されます。シャトルバスは原則としてペットの同伴が出来ませんので、ワンちゃんはマイカーまたは宿でお留守番になります。宿でのお留守番をご希望の方は事前にご相談下さい。

写真はメイン会場・竹ヶ沢公園の昼の様子。蛍は綺麗な水にしか棲めないと言いますが、まさに清澄な水の風景です。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます


こんなFAX来てました

2009年05月15日 00時09分50秒 | 観光情報
河津バガテル公園(静岡県賀茂郡河津町峰1073番地/TEL0558-34-2200)は約1,100種6,000本余りのバラが植樹された本格派のバラ園。萩原鳥太郎としてはお薦めスポットベスト3の1つです。

鳥太郎も今日の仕事を終え、そろそろ休もうかとファックス機の前を通りかかったところ、何とこのようなFAXが・・・・・・・・・。

「どうすれば伝わるかと思い、単純に文字を大きくしてみました。」と言うのが実に秀逸だと思います。


*サムネイル画像をクリックすると大きく表示されます