Nゲージ「雨宮タイプBタンク」のサンプルを組立中です。今回は動力部分をアップしました。
写真の下側の銀色のものが動力フレームです。
動力フレームはできるだけシンプルになるように設計しました。エッチング板を折り曲げて、車輪/ギヤを入れた後にネジ止めするだけで組み立てできます(最後に輪心とロッドピンを接着して完成です)。また、車体とは独立していてネジ3本で取り付けできますので、完成後に何らかメンテナンスしたい時も、ネジをはずすだけで写真の状態に分解できます。
ロッドはワンタッチでロッドピンへパチンとはめ込む構造ですので、小さなネジを回したり力を掛けてロッドピンを圧入したりする必要はありません。クロスヘッドもシリンダーを分解することなく完成後に後付けできる構造です。
ギヤはこれまで通りのモジュール0.2で、シンプルなウオーム1段ながら1:24の低速ギヤですので、普通のNゲージ車両の半分くらいのスピードで走ります。動力ユニットはなにぶんシンプルですから、調整らしいことはほぼ必要ありません。組み立て時に軸穴径とウオームの噛み合わせをチェックするくらいです。
次回は全て組み上げたサンプルをアップする予定です。
←お帰りはこちらへどうぞ
鉄道模型ブログリンク集「にほんブログ村」
写真の下側の銀色のものが動力フレームです。
動力フレームはできるだけシンプルになるように設計しました。エッチング板を折り曲げて、車輪/ギヤを入れた後にネジ止めするだけで組み立てできます(最後に輪心とロッドピンを接着して完成です)。また、車体とは独立していてネジ3本で取り付けできますので、完成後に何らかメンテナンスしたい時も、ネジをはずすだけで写真の状態に分解できます。
ロッドはワンタッチでロッドピンへパチンとはめ込む構造ですので、小さなネジを回したり力を掛けてロッドピンを圧入したりする必要はありません。クロスヘッドもシリンダーを分解することなく完成後に後付けできる構造です。
ギヤはこれまで通りのモジュール0.2で、シンプルなウオーム1段ながら1:24の低速ギヤですので、普通のNゲージ車両の半分くらいのスピードで走ります。動力ユニットはなにぶんシンプルですから、調整らしいことはほぼ必要ありません。組み立て時に軸穴径とウオームの噛み合わせをチェックするくらいです。
次回は全て組み上げたサンプルをアップする予定です。
←お帰りはこちらへどうぞ
鉄道模型ブログリンク集「にほんブログ村」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます