Work Shop News

トーマモデルワークスからのお知らせ・・・各種キット・塗装済完成品販売中! 詳しくは⇒こちらから

Nゲージの軽便レイアウト?

2009-11-06 | Nゲージ その他
Nゲージの軽便の続きです。
そういえば子供が作ったNゲージレイアウトがあったのを思い出して、それで遊んでみました。作った本人は既にNゲージに興味は無く、レイアウトは放置状態です。シメシメ・・・。


軽便風単端が貨車を牽いて鉄コレ駅を出発。駅の屋根がずいぶんと反っちゃってますね。手前のボロボロの棒は何でしょうか?レールのつもりか?


お花畑?の脇を通過。牽かれている貨車はワールド工芸の古典貨車です。イベントで不良品が安く売られていたので買ってきました。片方のカプラーをシンキョーカプラーへ交換して単端気動車と連結しています。大きさもちょうどいい感じです。


林の中から出てきて池のまわりの築堤を通過。木の降り積もったホコリが目立ちます。レイアウトを作るならカバーも考えておいたほうがよさそうですね。


橋を渡って駅に戻ります。全景はこんな感じです。レールはトミックスのR103を使っています。
今までレールがナローであることにこだわりを持っていたのですが、こうしてみると雰囲気がナロー風であれば、まあ悪くないね、という気もしてきました。

Nゲージの軽便?

2009-10-21 | Nゲージ その他
Nゲージでは、Bトレやら鉄コレやら安価で気軽に買える製品が増えて、楽しみやすくなりましたね。が、根っからのナローファンの私にとっては、「ナローも一緒に遊びたい!」という思いがあります。

そこで気軽なNゲージと軽便を一緒に楽しめるようにと、軽便風のNゲージ単端を試作で作ってみたわけですが、トミックスのR103mmレールをクネクネっと軽便的に敷いて、少し本格的に?遊んでみました。



単端式気動車が1輌だけだとつまらないので、Nゲージの貨車のカプラーをサンキョーカプラーへ取り替えて・・・、単端に牽引させてみました(単端はマイクロトレインカプラーを取り付けてあります)。小さな単端が大きな?国鉄貨車を牽いて走るのは、何か新鮮で面白いです。「悲願だった国鉄貨車の直通運転を実現した・・・」とか、「財政難で軽便サイズの気動車しか買えなかった弱小私鉄・・・」といったところでしょうか。

貨車の車輪の転がり具合にもよりますが、Nゲージの単端はNゲージの貨車を平坦で3輌くらいは牽けるようです。西武の351系先頭車も牽けました。もっとも貨車に付いてるアーノルドカプラーやサンキョーカプラーだと連結してR100mmを曲がれないんですね・・・。車輪が持ち上がりつつ曲がるけどたまに脱線します。ですから、貨車で編成を組むにはカプラーを何か別のカプラーへ換えてあげる必要があります。



そしてここからがNゲージ流の楽しみ!?
鉄コレも同じ線路で走らせることができるので、とっかえひっかえ走らせてみました。いろんな車両を走らせるというのは鉄模的にストレス解消になりますね!いくら走ることができるとはいえ、西武351系3連の入線はやり過ぎか・・・(笑)?(ちなみに西武のソレは先頭車のダミーカプラーを少し改造する必要があります)



Nゲージのミニカーブレール+鉄コレ+Nゲージの軽便車両で、新しい感覚の遊び方ができそうです。ふと思いましたが16番的と考えれば古くからある考えですね。

Nゲージ単端の塗装

2009-09-13 | Nゲージ その他
NナローをNゲージ化した単端製作の続きです。塗装を済ませて動力を組み込みました。



いつも茶色の車体が多いので今度は何か今までと違う塗色にしたいなぁと思いつつ、手許にあった近鉄マルーン+白帯1本にしてしまいました。良い天気だったので今日中に塗装を終わらせようと塗料を買いに行く手間を惜しんだもので・・・。まあ、奇抜な色にするよりは単端らしくていいかもしれません。

この後仕上げに移ります。

津川デキ3を分解すると

2009-09-05 | Nゲージ その他
模型屋さんに行ったら新発売の津川洋行のデキ3が置いてあったので買ってきました。
小さい電気機関車ですから改軌して「Nナローに使えないかな?」などと思ったのですが・・・、



かなり大きいですね。実物の全幅は2,100mmで軽便気動車群と同じくらいですから、このモデルはおそらくTTスケールぐらいなのかもしれません。Nスケールであれば両脇の軽便気動車と同じ幅になります。



まあ、Nゲージとして楽しむ分には十分小さくて楽しめるかもしれませんね。低速はあまり効きませんが走行性は悪くありません。
ということよりも、分解してみるとおいしそうな動力装置が・・・。HOナローゲージャーのよだれが聞こえてきそうです。
車輪径5.6mm、フランジ外径7.0mm、ホイールベース8.0mm、モーターまでの全高22mmでした。







Nゲージの単端 / Small Railcar on N "gauge"

2009-09-05 | Nゲージ その他
飽きもせず2軸単端を作りました。その紹介です。
先月発売された第10弾Nゲージ気動車とのツーショットですが・・・ただ、



そうなんです。同じNゲージのレールに乗っています。
我が鉄道でも6.5mmのナローの線路長より9mmのNゲージの線路長の方が長いので、Nゲージでも遊べるヤツを作っておこう!ということで作ってみました。実物でもこんなアンバランスな風体の単端があったようです。
もしこんなのもいいねぇ~という声があれば9mm用のコレも作っちゃおうと思いますが・・・? ちなみにゲージ論無用なほどガニマタです(笑)




Bトレで廃物利用

2009-08-09 | Nゲージ その他
模型店をプラプラしていたらBトレで西武101系が出ているのを知りました。前にも見たことがあるので再販でしょうか。近くにチラシが置いてあって、101系赤色塗装?とE851も再販されるようなことが書いてありました。

Bトレには手を出さないつもりできたのですが、現在考え中のレイアウトにも使えそうだなということで、西武系だけコレクションすることにしました。



というのも、NナローへはKATOのBトレ用小型動力装置のモーターを使っていますから、モーターを外したシャシーだけ溜まってきてしまいまして・・・、捨てるのももったいないので、そのままBトレのトレーラー用台車として使おうという魂胆です。
鉄コレでも西武が予定されていますし、しばらくNゲージの出費が続きそうです・・・。

鉄コレとレイアウト

2009-08-01 | Nゲージ その他
鉄道コレクション第10弾の気動車が売っていたので買ってきました。近所の開封売りのお店へ行ったのですが既に東武や鹿島のキハは無く、今回は大人買いをしてきました。とういうことで大した意味もありませんが記念撮影です。



発売早々に買ってきたのは理由がありまして、鉄コレとNナローが共演できるレイアウトでも作ろうかな・・・と思ったからです。Nゲージとではなく鉄コレと、というのは、鉄コレの特徴を活かしてNナローの特徴をスポイルしないレイアウトにしようという魂胆からです。
来年あたりの完成を目指して・・・、さてさてどうなるでしょうか。

上まわりモロモロ(西武E52)

2008-08-03 | Nゲージ その他
暇をみて組んでいるNゲージのワールド工芸西武E52キット組み立ての続きです。ハンダ付けがほぼ終わりました。気分転換用の工作のつもりなのですが、そういうものに限って工作が進むものです・・・。



写真は仮組みしたところです。全体を組み上げてみるとスイス風の繊細さと立体感が出ていて、平たい板からこれだけのものが出来上がるなんて(アイデアが)スゴイなあと思います。ただし組み立ての順番があって、いくつか間違ったために小さいパーツを車体内側からハンダ付けできない箇所が出てしまいました。表側にハンダの後が残っている部分です。

残念なことに妻板下部に付くテールライトの構造に設計ミスらしき部分があって、ステーの取り回しを変えないと台車と干渉してしまいます。こういう部分があると手が進まなくなりがちなので、しばらく熟成に入るかもしれません・・・

上まわり妻板(西武E52)

2008-07-30 | Nゲージ その他
久々に、Nゲージ西武E52キット(ワールド工芸)組み立ての続きです。
下まわりがほぼできあがったので、上まわりの組み立てを始めました。



屋根と一体の側板は折り曲げ済みです。3面になっている前面は車体と別パーツになっており、うまく取り付けられるかなと心配でしたが、やってみると簡単にきれいにできました。複雑な形なのに少ない板でうまくできていますね。これでスイス製らしい独特の形が見えてきました。



しかしまあ毎日暑いので、ハンダ付け作業は長い時間やる気がしないですね・・・。

前後デッキ(西武E52)

2008-05-11 | Nゲージ その他
Nゲージの西武E52キット組み立ての続きです。前後のデッキを組み立てて、ほぼ下回りは完成しました。とても繊細なキットですけど、修正部分がほとんどないので意外と組み立てが進みますね。



台車枠へ取り付ける砂箱などのホワイトメタルパーツが残っていますが、これはハンダ付けが終わったことを確認できてから接着剤で取り付けようと思っています。

デッキの手すりは約0.3mm幅にエッチングされた燐青銅板です。とても細くて恐る恐るハンダ付けしたのですが、組み上げてみると意外と丈夫そうです。とは言っても力がかかれば曲がりますから、完成後に触ってはいけない部分でしょうね。