三重交通デ51組立記(4) / Assembling Mie RWY. De51 Loco Kit

2010-04-11 | Nn6.5mm その他
Nナロー三重交通デ51電気機関車組立ての続き、4回目です。



ダミーの台枠を準備します。これは下まわりではなく車体へ取り付けます。
軸箱は1回折り曲げるだけ、車体に隠れる部分は2つ折りに、位置決め用のタブがありますのでそれは90°に折り曲げます。写真だけだと分かりづらいですね。片方につき5ヶ所曲げるだけです。


曲げたダミー台枠を車体へ取り付けます。
車体下部からはみだしているタブがよく分かると思います。このタブはダミー台枠を取り付け後に折り取ります。誤ってハンダや接着剤が流れて取れなくならないように注意が必要です。


台枠が終わったら、続いて屋根です。
屋根板の裏には曲げ筋がついていますので、丸棒を柔らかい雑誌の上などで転がしてあげるだけで簡単にきれいに曲げることができます。


屋根のカーブが決まったら、次に屋根の横端部を下側へ折ります。写真のように端部をバイスにはさんで、角材で折ってあげると間違いありません。しっかり握っていればプライヤーでもできないことはありません。


屋根板の横端部を曲げたら屋根を車体へ取り付けます。
車体から飛び出たステーの裏側へハンダまたは接着剤を盛ってあげるとよいかと思います。この段階でヘッドライトがうまくステーの穴に入るか試しておきます。あまり寸法的な余裕がありませんので・・・。


屋根が付いたらヘッドライトステーを写真のように後ろへ曲げて屋根の穴へ差し込みます。


屋根にはほんの少しだけ筋がみえますので、気になるならヤスリや400番くらいのペーパーで磨いておきます。後は手前にみえるパンタ台を介してパンタグラフを接着し、ヘッドライトを取り付ければ未塗装完成です。


次は塗装です。ちょっと手が進まない状態なので組立記は小休止かもしれません。5月連休頃再開かも・・・?


最新の画像もっと見る

post a comment