Niyatsukuのあなろぐゲーム探検隊

ドイツ発信、電源不要な傑作ゲームの数々。
遊びやすくて抜群の面白さ、その謎を追え!

ゲームへのトランス

2008年02月29日 | 雑記
ボードゲームを遊んで、ふと気がつくと「もうこんな時間?」。
こんなこと、よくありますよね。
すっかりトランス状態に入りきってますよね。
まるで魔法にかけられたみたいですよね。


では、ゲームの世界にプレイヤーをいざなう仕掛けとは?
そんな視点で考えてみると。

まずはやはり装丁でしょう。
雰囲気満点のボードやカードの絵柄、コマの形。
これだけで気分が浮き立ちます。

それからゲームの背景や目的。
プレイヤーはどんな役を演じるのか。
どんな状況におかれているのか。
何を目指すのか。
これらは大抵、ルールブックの一番初めにイントロとして書かれていますが、ゲームの概略説明としてさらっと書かれているだけものが多いですね。"ゲームの世界にプレイヤーをトランスさせること"という観点から十分に配慮されているとは思いません。その点、先日ご紹介した「ヴィラ・パレッティ」のイントロは素晴らしいですが、他のボードゲームもこの水準くらいのイントロをつけて欲しいものです。イントロはそのゲームを初めて遊ぶプレイヤーにとって特に重要です。

それから、期待・予想・ジレンマもトランスのための要素です。
ダイスを振るとき、カードを引くとき、タイルをめくるとき、良いものが出るように期待しますよね? ここぞという場面では神に祈りさえしますよね? 
また、ゲームに勝つためには相手の手の内や狙いを予想しますよね?
そして、いくつかある選択肢のジレンマにもだえつつ、「よし、これで行こう」と意思決定するとき、それが最善の結果につながることを期待しますよね?
はい、あなたはすっかりゲームに没入しています。
このように、期待・予想・ジレンマによって、プレイヤーはより深くゲームの世界に没入していきます。


ぱっと思いつくところ、そんなところでしょうか。
これらの要素はバラバラでもダメで、ルールとうまく絡み合って魔法が発動するのだと思います。




最新の画像もっと見る