西美濃わが街

岐阜県の揖斐川より西の「西美濃」地方に伝わる歴史と文化を紹介していきます。タウン情報・企業情報もあります。

340号 十万石大垣藩戸田領 地名の経歴

2005-09-08 21:18:48 | 新刊案内
9月号発行しました。
今回のテーマは「十万石大垣藩戸田領 地名の経歴」。
普段身近に使っている地名についてです。
江戸時代の殿様の影響って思っていたより大きいです。
根尾の左門岳は大垣藩初代藩主戸田左門氏鉄からきていました。
その他の地名も歴史や風土に育まれています。
郷土の文化です。
これからも大事にしていきたいですね。
忙しい中、執筆してくださった村上圭二さんにお礼申し上げます。
お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpまで。

【特集】十万石大垣藩戸田領 地名の経歴
 十万石大垣藩戸田領 地名の経歴/村上圭二
  根尾左門岳と大垣市林町小字名段木(つだ)との縁、尾並坂峠・地名考、南の川の水運、地下水の湧き出る所を河間(がま)という考察、方言地名「入方(いりかた)」、木戸と「気多神(きたしん)」、加賀野と禾森(のぎのもり)、楽田町阿原、宿という地名、河川流路に沿う笠地名、「割田」と小字名「隠(なばり)」、城下町大垣の成立、大垣城下・町屋
【行きつけ】oeufoeuf
【わが街フォーカス】
 ①大垣の旧家・野口屋(河地家)と仏像
 ②万古焼きの創始者・沼波弄山
 ③「芭蕉生誕三六〇年祭」のミニチュア
【連載】
 わが街インタビュー171 ~行政との協働~「人が輝き地域が輝くリサイクルステーション」/安田裕美子さん
 大垣の歴史質問箱11 大垣市の「うだつ」
 わが街百店会のキーパーソン⑳ 理容あだち代表 足立邦彦さん
 私のシベリア抑留記/小岩道男
 湧水湧言
  この子たちの夏/和田知加子
 西美濃の古寺散策49 大悲院
【わが街スポット】
 ①ユニークなファックスアート展
 ②次世代に向かう子供たちのおもてなし
 タウン情報・読者サロン・編集後記・百店会リスト、マップ
 東海の自然

バックナンバー紹介No165号 西美濃和算入門

2005-09-08 09:26:56 | 歴史
台風も通り過ぎて爽やかな天気になりました。
仕事に勉強に(もちろん遊びにも)頑張りましょう。
ということで、勉強の秋にふさわしい特集として「西美濃和算入門」を紹介します。
和算とは日本独自に発達した数学です。
江戸時代には西洋とは別に微分・積分を発展させています。
江戸時代に趣味でこんな事をやる人たちがいたんですね。
私は微分・積分はまったく理解できませんでした・・・。
皆さんはこの問題解けますか?

 問 正方形の内に2個の斜線を作り、甲の正方形3個と乙の正方形1個を入れる。
   甲正方形の一辺の長さを知って乙正方形の一辺の長さを求めよ。
(養老郡養老町田代神社の算額より)


お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpへ

【特集】問うて曰く答えて曰く 西美濃和算入門
 頼もう、どうれ―和算・Q&A/高木重之さん
 福田金塘・福田理研 数は宇宙にありて、術は人にあり。
 高木貞治―日本の数学が国際的に認められる基礎を築く 巨大で秀麗なタカギ類体論
 森島簡斉 危急に及んで初めて免状を与えた
 浅野孝光 働けば凍る間もなし水車
 和算と算額/高木重之
【PHOTO】木曽三川の詩23/杉原善之
【わが街フォーカス】
 1991年、あけましておめでとう!
 チクタクチクタク・・・
 西美濃のエース!飛翔!
 大垣市出身の異色のプロヂューサー
 21世紀の役者達・・・
 Sport 新井秀三さん
 ともだちのわ 平野順子さん
【連載】
 わが街インタビュー10 水口和子さん
 リレーエッセイ50 ある俳人の生涯/河瀬孝道
 少女民俗学の周辺⑤ こんにちは下川香苗さん!/大牧富士夫
 児童文学の森よろめき散歩⑪/武藤清吾
 聞き書き西美濃 女の歳時記② 大寒/赤尾きくさん
 デイリーショート⑤ 再会/種田千里
 湧水湧言
  こだわりつづけたい/安藤仁久
  生きることの尊さ/河合早苗
  仏陀の再来/西川純一郎
  手工芸との出合い/北村和代
 わが街スポット
 土壇場23/山田昭男
 編集後記・百店会マップ・リスト
 東海の祭り