西美濃わが街

岐阜県の揖斐川より西の「西美濃」地方に伝わる歴史と文化を紹介していきます。タウン情報・企業情報もあります。

バックナンバー紹介No227 新しい日本の歴史誕生の地 天命反転地と養老

2005-04-30 17:01:52 | 観光・行楽
こんないい天気なのに、今日は出勤日。連休中の皆さん楽しんでください。
それにしてもあついですね。梅雨をとばして夏がきたみたいだ。
昨日、東海自然歩道で養老天命反転地を紹介しましたが、この公園は開園のときに特集をしてますので、今日はその227号を取り上げます
作者の荒川修作さんにインタビューをして、高く評価していただいた号です。なんと15ページにわたるインタビューです。荒川修作さんを研究してる人には資料的にもけっこう貴重なんじゃないかな?
余談ですけどこの公園、人の感覚を狂わせるようにつくってあって、オープン当初は転んで怪我する人がでました。私のおじさんもその一人です。
他には養老出身の横綱鬼面山についてなど、養老にかんする話が満載です。

【特集】新しい日本の歴史誕生の地 天命反転地と養老
 荒川修作独占インタビュー 養老天命反転地と作品の世界を語る/聞き手本紙編集部
 名水と滝と泉/村上圭二
 第十三代横綱鬼面山谷五郎噂ばなし/山田賢二
 養老の樹木/川地利昭
 養老おすすめハイキングコース/鹿野真理子
 養老公園の旅館
【PHOTO】花有情55 さくら散る/杉原善之
【わが街フォーカス】
 ①ボウシ、ぼうし、帽子 御首神社への庶民の願い
 ②名古屋プロムジカと辻宏、出演
 ③モーツァルト物語
 ④遠き日を偲ばせる雛人形 寝殿造りの御殿雛
 ⑤ティッシュに筆ペンで描く
 ⑥安田火災東郷青児美術館コレクション開かれる
【行きつけの店】Swing Top
【連載】
 わが街インタビュー73 齢を重ねて幾歳月/井上孝二
 西美濃文化財への誘い 月桂院・松林寺など/児玉貞治
 絵本をどうぞ⑫ 「いじわるブッチー」/小池肇子
 小原鉄心の朋友・市川東巖と幻の資料「坤儀革正録」の発見/北村しゅうほ
 シネマエッセイDREAM COME TRUE50/山田祥子
 湧水湧言
  童話で綴るふるさと/金森淳
  人形劇を通して/岡本淳子
  一言で、人生がつくられる/安田一彦
  モノの時代からこころの時代へ/喜多敏泰
 いま西美濃の大地にグリーンウェーブその2山地の巻/渡辺優
【わが街スポット】
 牧野の十三塚
 大垣市明るい青少年都市市民会議大会
 川柳天国
読者サロン
百店会めぐり⑤
西美濃ワープロランドVol25
土壇場/葦田雄幸
東海の祭り 薩摩義士顕彰祭(養老郡養老町大巻) 

バックナンバー紹介No328 歩いてなっとく東海自然歩道~西美濃編コースそのⅢ完結編~

2005-04-29 11:39:09 | 東海自然歩道
今日はいい天気です。連休初日にふさわしい日です。私もどこかに遊びに行きたい。でもやらなければいけないことがたくさん残ってる。残念・・・。
東海自然歩道を特集したのは今日紹介する328号が最後。大垣の円興寺から南濃町までを紹介します。
円興寺のある青墓には源朝長のお墓があります。
源頼朝・義経のお兄さんですね。わずか16才で自刃した朝長の悲劇は能の「朝長」という演目で現代に語り継がれています。
孝子伝説で有名なのは養老の滝ですけどあまり知られていない滝に「まぐさの滝」があります。この滝には「べにまだら藻」という珍しい植物があります。不思議できれいな植物です。こんな自然といつまでも共存していけるようにしたいですね。
せっかくのお休みだから日常空間からはなれたいという人には「養老天命反転地」がおすすめです。アーティストのCDジャケットの撮影地としても有名みたいです。

【特集】歩いてなっとく東海自然歩道 西美濃コースそのⅢ完結編~天下分け目の地、日本武尊・養老孝子伝説を訪ねて~
 東海自然歩道コース概要/木村邦夫
 歩いてみよう!西南美濃御幸道(伊勢街道)/高井健
 歩いて出会う癒し系の人たち
【行きつけ】和菓子処尾張屋本店安八店(安八町)
【PHOTO】西美濃セピア色の風景21
【わが街フォーカス】
 ①古陶好陶倶楽部展示会
 ②はたご岩
 ③歩いてなっとく東海自然歩道 中年夫婦と友人の長ーい旅
 ④歌って踊れる「キャットフラメンコダンサーズ」
【連載】
 わが街インタビュー161 南濃町長・勅使川原文生氏に聞く町への思い
 映画歓談98 「さよなら、クロ」/安藤仁久
 絵本をどうぞ111 「そらへのぼったおばあさん」/小池肇子
 西美濃の古寺散策37 龍徳寺(池田町)
 わが街百店会のキーパーソン⑨ 株式会社しかの 代表取締役鹿野正雄さん
 文学に現れた女の行き方と愛のかたち⑨ いつもけなげで優しい女のいとしさ‐チェーホフ「可愛 い女」/高井健
 湧水湧言
  落語の楽しみ/足立進
  女マジシャンただ今快足/白木久美
  通信員山猿、阿波踊り見物に行く!/小倉正信
 マコトのときめきウォッチ!/原誠
【わが街スポット】
 ①16年目「空襲体験・戦争体験」を語りつぐ集い
 ②細香の漢詩を、師匠頼山陽が添削した資料 池田町・益田靖夫氏蔵
 ③朗読劇「この子たちの夏」ニングルの会
 ④湧くわく水サミット
 ⑤音楽療法とあやちゃん
タウン情報
百店会リスト・マップ
今月の百店会情報
読者サロン
読者プレゼント
東海の自然 多度山 

バックナンバー紹介No324 歩いてなっとく東海自然歩道~西美濃編コースそのⅡ~

2005-04-29 00:02:09 | 東海自然歩道
会合があって酔っぱらって戻ってきました。飲酒運転はだめですよ。お酒は楽しくのみましょう。
先日うれしいことがあったのでご報告。俳句の研究で有名な先生が西美濃の334号を東京の俳文学会で紹介してくださったそうです。私たちは質の高さを売りにしてますので、こうして認めていただけるととてもうれしく思います。
早速何件かお問い合わせをいただいています。真剣に研究をしている人に認めていただける雑誌であり続けることが、価値なんだと思ってます。今朝、フリーペーパーがポストに入っていました。クーポンが付いていて私もそのうち使おうと思います。だけど、読むところはありませんでした。
西美濃は違います。読者の皆さんに努力を要求します。読むには読み込む力が必要です。分からないことがあったら自分で調べて確認する事を要求します。それについてこれる人がその先にいけるんだと思います。
情報は東京などの大都会から発信されることが多いですけど。地方発信で全国の目を集めることができればと思っています。
さて、東海自然歩道NoⅡ。久瀬村小津から池田町片山への道のりを道中の見所を取り上げています。
その他面白い記事に、水まんじゅうの話があります。西美濃の人なら水まんじゅうでピンとくると思いますが、メーカーの方にいろんな話を伺ってます。

【特集】歩いてなっとく東海自然歩道西美濃編パートⅡ 谷汲村横蔵寺から池田町片山まで
 ガソリンを背負って運んだ鍋倉山から谷山の自然歩道開発の作業
 ルートガイド① 久瀬村白龍の湯
 ルートガイド② 揖斐川町の一部と春日村 モリムラ村の薬草風呂
 ルートガイド③ 池田町池田温泉
 岐阜県自然歩道サポーター下里正臣さんに聞く
【行きつけ】 貴信華/海津郡平田町
【新撰組余話】 横倉喜三治外伝
【PHOTO】 西美濃セピア色の風景⑰
【わが街フォーカス】
 ①仏教大学名誉教授関山和夫さん来垣
 ②フランス国立シャガール美術館栄誉賞受賞記念~寺田白鳳天をヤナゲン本店で開く
 ③池田町の桜の名所 明治中期の彩色木版画、新発見
 ④弁護士大塩量秋さんの話
 ⑤陶遊店展 陶友展、陶で遊ぶ二人展 国枝英男%0.5%
 ⑥先生のいない益田郁子さんのパッチワーク、亡き母が残した古布から
【連載】
 わが街インタビュー157 英仏語教室主宰席田小学校非常勤講師 高橋マリーナさん
 映画観談94 東京物語/安藤仁久
 絵本をどうぞ107 『ふわふわしっぽと小さな金のくつ』/小池肇子
 西美濃の古寺散策33 實相寺/大垣市
 わが街百店会のキーパーソン⑤ 『3代目が考案した水まんじゅうの広がり』(有)餅惣代表取締役 鳥居 良治さん
 文学に現れた女の生き方と愛のかたち⑤ ああ、私はゼウスのいいつけを破ってしまった―ギリシア神話 「パンドラの箱」/高井健
 湧水湧言
  ロズウェル―星の恋人たち―/丸山真廣
  自己顕示・あわれ/来迎院一言居士
  霊場巡拝わが生き甲斐/小川隆則
 わが街スポット
  ①気をつけて山での思わぬアクシデント
  ②色紙展チャリティ募金・岐阜県主催「花の都ぎふ祭り ひだ・みの花紀行」協賛「さわやかウォーキ   ング」に九百人が参加
  ③瑞穂市合併記念文化フォーラム
  ④第十回墨・青春社書展 師は大胆でしなやかな林汀園さん
  ⑤嵐も吹けば雨も降る??
 タウン情報
 想い出のMY SONG41 「リリー・マルレーン」/堤正樹
百店会リスト・マップ
今月の百店会情報
読者サロン
読者プレゼント
東海の自然 国見岳・国見峠
 
 






バックナンバー紹介No316 歩いてなっとく東海自然歩道~西美濃編コースそのⅠ~

2005-04-27 20:44:18 | 東海自然歩道
もうすぐゴールデンウィーク。あと1日働けば長い人で10日間のお休み。うらやましい。私はカレンダーどおりですが休みの日もなんだかんだとありそうです。
さて、長い休みをどう過ごそうかと考えている人に西美濃の観光スポットをご案内。世間は万博だセントレアだラシックだといろいろ騒いでいますが。何もそんな人の集まるところにいかなくても、静かでゆったりできるところがいっぱいあります。特にこの季節、新緑の中でリフレッシュしながら、自然とそこに暮らす人々に目を向けるのも、意外な発見につながりますよ。東海自然歩道を特集した号を紹介します。結構歩いてる人がいますよ。
くらまえのホームページ

【特集】歩いてなっとく東海自然歩道~西美濃編コースそのⅠ~本巣町川内から横蔵寺まで
 本巣町川内から新海橋へ
 新海橋から華厳寺へ
 華厳寺から横蔵寺へ
 谷汲山華厳寺から横蔵寺へ
 ちょっと寄り道隆三おじさんの写真館
 遊んで食べて学べる「ラーニング・アーバー横蔵」オープン
 東海自然歩道イラストマップ
 座談会 東海自然歩道、取って置きの話
【わが街グルメツアー】焼肉編
【行きつけ】珈琲工房伽羅/羽島市堀津町
【PHOTO】西美濃セピア色の風景⑨
【わが街フォーカス】
 ①片岡喜代子さんの和紙絵画とちぎり絵
 ②秘蔵の大礼服発見!
 ③郷土の暮らしと映画文化を伝える
 ④中秋の名月
 ⑤中岡信太郎さんの石とあかり展
【連載】
 美濃の匠たち33 からくり人形師 後藤大秀さん
 映画観談86 お星様のレール/安藤仁久
 絵本をどうぞ99 『ライオンのよいいちにち』/小池肇子
 花々との語らい⑰ リコリスとして注目・・・~ヒガンバナ~/グリーンアドバイザー馬場裕子
 湧水湧言
  中国的生活/佐藤大輔
  木こりの気分で森林ボランティア/松井良之
  還暦を目前にして/ごとう書店店主
  高石ともやの24時間マラソンコンサート/小林敬子
  秋を楽しむ大人のロケーション”ぽっかり雲”から/オレンジ・マム
 想い出のMY SONG「故郷いまだ忘れ難く」/堀井眞吾
 西美濃の古寺散策25 遊慶寺(垂井町)
【わが街スポット】
 ①揖斐川町脛永「賀茂神社」と京都「賀茂別雷神社(世界文化遺産)」との関わり
 ②孫たちを戦争に行かしてはならない!「空襲体験・戦争体験」を語りつぐ集い開催
 ③小瀬洋善さん叙勲祝賀会は岐阜薬科大学教授時代の教え子たちの講演
 ④美濃路大垣宿本陣に大名が宿泊した証
 ⑤野本直美コンサート
タウン情報
百店会リスト・マップ
百店会情報
読者サロン
読者プレゼント
東海の自然/烏頭坂(岐阜県上石津町)

バックナンバー紹介No47 知られざる鉄心

2005-04-25 21:20:14 | 明治維新・新撰組
昨日は町内のどぶ掃除の日でした。都会で暮らしている方にはぴんとこないと思いますが、町内の行事は大事なんです。田舎暮らしをしたい方は、行事に積極的に関わる事をお勧めします。それにしても筋肉痛で大変です。普段の運動不足を痛感しています。
ところで大垣は水が豊かで家の前の神社には自噴水があります。そんな水に恵まれた街ですが、昨日のどぶ掃除では魚を一匹も見ませんでした。子供の頃この川でフナや泥鰌やアメリカザリガニなんかを追いかけまわした想い出があるだけにショックでした。最近子供が外で遊ばなくなったなんていいますけど、これで外で遊べって言っても無理だよなーと思いながらの作業でした。西美濃の目的の一つに地域の豊かな自然と文化を次の世代に残すことがありますが、今豊かな自然は残っているのか?と恐ろしくなっています。
さて、バックナンバー紹介にうつります。今日紹介する小原鉄心、大垣藩を官軍側に導いた人物です。また書や和歌にも通じていて、大垣の銘菓「金蝶饅頭」は鉄心の歌から名づけられました。地元では今も敬愛されてる人物です。この号では、地元ならではのエピソードで小原鉄心を紹介しています。
鉄心以外の記事で宣伝したいのが「君が代」の里。
「君が代は千代に八千代にさざれいしの巌となりてこけのむすまで」に歌われているさざれ石。揖斐郡春日村に産出する石で、春日村にある小宮神に「君が代発祥の地」の記念碑があるらしい。このさざれ石でブログ検索したら岡山の和気神社にもさざれ石があるとのページを発見。さて、どっちが本当の発祥地だろう?


ふるさと点描⑯/五十川正康
やっとかめ/河合孝・鈴木一也・八木保明
湧水湧言
 Y老婦人のこと/矢橋浩吉
 敗れなかったジンクス/林慶司
 ガイド文化/翆幸一郎
 「健康」と子ども/日比昌子
西美濃の民話 蛇女房
特集 知られざる鉄心
 小原鉄心小伝
 小原鉄心―その詩と政治―/富永蝶如
 小原鉄心の世界、その魅力
 鉄心、酒と書と/三輪春雄
 インタビュー文教の町・大垣が生んだ幕末の大物政治家―小原鉄心
  財政通の大物政治家/中西忠敬
  文教の街が生んだ傑物/浅野忍
 人間鉄心の横顔/清水春一
 小原鉄心―その幕末から明治へ―/松井幸子
こんにちは西美濃 鈴木智さん・樫山文枝さん
行きつけの店 喫茶・軽食いちい
〈俳文紀行〉巡る西美濃の札所―西美濃三十三霊場めぐり⑦―/堀口新輝値
百店会トピックス
わが街再発見「君が代」の里/高木晃吉
独断場「文化」ってなんだろう/左右田高志
あなたのシャッターチャンス
籐渠漫筆抄その34/江馬庄次郎
きのみきのまま
わが街タウンガイド
今月のこよみ&催し物  

バックナンバー紹介No79 池田屋事変などで活躍した偉丈夫 島田魁と新撰組

2005-04-23 10:15:20 | 明治維新・新撰組
昨日のブログ見てちょっと落ち込みました。新撰組が新鮮組みになってるんだもんなぁ・・・。こういうミスってへこみます。
昨日紹介した291号からもう一人、久世善弘のエピソードを紹介します。この人は後に大阪造幣局「造幣権助」の地位につくことになるのですが、幕末維新の時には舎密術(化学)を学び、その才能を小原鉄心にかわれて西洋式の銃火器の研究をしていました。
彼の業績で特筆すべきなのは小銃の装填方の改良。火縄銃は銃口から火薬をいれてから弾をいれるので手間がかかって効率がわるい。彼はこれを火薬と弾が一体になったケース(要は薬莢に入った弾丸)を開発して性能のいい小銃をつくったのです。動乱の時代この技術がどれだけの反響をよんだかは諸藩から技術習得のための選抜生を送りたいという騒ぎになるほどでした。ひょっとしたら彼の発明が戦闘の勝敗を左右して、明治日本のありかたに影響をあたえたのかもしれません。この人のことはもっと大きく取り上げられてもいいと思います。
さて今日紹介する79号は島田魁にスポットをあてています。私はNHKの「新撰組!」は見てないんですけど、島田魁がずいぶん取り上げられてたみたいですね。最後まで土方歳三にしたがい、維新後は爵位に目もくれず隊士を弔って生涯をすごした義の男。その生き様についてはお孫さんにインタビューをしています。貴重な記録です。晩年の写真をみましたけど威風堂々としています。島田魁は323号でも詳しく取り上げていて、現在一般的に言われている経歴の誤謬も判明するかぎり正してあります。研究者の方は一度ご確認下さい。

ふるさとを見つめて
たいむあんぐる 養老郡上石津町桑原家住宅/北野信男
湧水湧言
 味愛/谷口玉泉
 マイク片手にカラオケ人生/七里洋之
 退屈の虫/高木優
 お題「翠」/大野和子
第5回「西美濃知名人チャリティー色紙展」
西美濃の民話 魔物とサトイモ
特集 島田魁と新撰組
 「島田魁」おぼえ書‐世に出るまで‐/道下淳
 島田魁略年譜
 誠の意志を貫いた 島田魁と新撰組‐新撰組結成百二十年‐/山田賢二
わが街百店会「年末年始大売出し」
「本のある風景22」冬の時代/後藤徹
大垣の昔話・第二十二話「ごん助ののみ口」/坪井冨美子
連載エッセイ⑪「女の十二月」/あかね・るつ
きのみきのまま
湖北のかくれ仏たち(七)/堀口新輝値
連載9女たちはいま‐一人一人の子供を伸ばす教育を‐坪井冨美子さんに聞く/堀久美子
祝日大祭日/国枝征訓
南米雑話その2/江馬庄次郎
編集後記
 
 

バックナンバー紹介 西美濃新撰組後日談 もう一つの戦い

2005-04-22 17:41:51 | 明治維新・新撰組
画像がなくなる理由がわかった。カテゴリーをかえたら全部なくなってた。理由がわかってすっきりしたけど、問題が解決したわけではない。どーすれば画像を記事につけて再投稿できるのか?gooのよくある質問でも見てみるか。
今日から4回は幕末と新撰組で紹介していきます。大垣藩は官軍側だったから新鮮組みとは関係ないんじゃないかと思うけど、意外なつながりが結構あるんですよ。例えば近藤勇の介錯をした横倉喜三次の刀とか。
横倉喜三次は官軍側で近藤が捕縛されてからお預りになっていた岡田家の家臣です。そのため日々近藤と顔をあわせていました。横倉が近藤に自分が太刀取りになった事を伝えると「君の太刀取りならば、何も申し置くことがない。よろしく頼む」といったそうです。互いに認め合う関係だったんですね。
この刀は現在子孫の方が伝えています。昨年は大河ドラマでブームでしたけど、もっとじっくり味わって欲しい話です。

【特集】もう一つの戦い―西美濃新撰組後日談―
 義に殉じた若者たちへ贈る鎮魂歌
 島田魁―隊士の冥福を祈ったサムライ―
 新撰組の最後―野村利三郎、市村辰之助、市村鉄之助―/山田賢二
 西美濃新撰組外伝―横倉喜三次 近藤勇の太刀取―/小川治
 幕末動乱期の大垣藩/清水進
 幕末大垣藩外伝―久世善弘 幕末とともに開花した発明家―
 編集者注釈
 幕末・維新 西美濃新撰組年表
【PHOTO】西美濃風景への誘い51/竹中好明
【行きつけの店】ホタル
【わが街フォーカス】
 ①自然の美しさを実感! 写団大垣大7回写真展「自然賛歌Ⅲ」
 ②20世紀からのメッセージ 四鳥ワイン会
 ③いっぽんの柿の木から O-KAKIプロジェクト記念誌発刊
 ④第15回大垣デッサン会展 ポートレートガ教えるもう一つの自分
【連載】
 美濃の匠たち⑧ 夢を紡いで生きる吉田千恵子さんとなかまたち
 西濃KIDS⑪
 わが街インタビュー132 これが私の”マンガ道”ベテラン漫画家・上原きみ子さんを訪ねて
 絵本をどうぞ74 『はじめてのキャンプ』/小池肇子
 ヤングネットワーク 大垣ミニバスケットボール少年団 理事長 中野真人
 映画観談59 『ホタル』/安藤仁久
 想い出のMY SONG―オペラ「椿姫」ヴェルディ作曲―/清水啓子
 西美濃のアウトドアフィールド① 緑の村公園(上石津町)
 湧水湧言
  リストラがもたらした休日/藤塚真理子
  おじいちゃんの懐はあたたかいよう/田中豊子
  バリアフリーマップを作成して/小谷祐介
 わが街スポット 福祉とまちづくり
 今月の百店会22
 読者サロン
 東海の自然⑧ 牧田山

バックナンバー紹介No43 青墓に埋もれた悲劇の主たち 平治の乱と大垣

2005-04-20 12:52:19 | 源氏
今日は夜に時間が取れそうにないので昼休みに更新。カテゴリーをすこしさわります。
特集として源氏関係を扱ってるバックナンバーはこの号で最後です。明日からは何をテーマにして紹介しようかな?
それにしてもバックNoに目をとおして思うのは、みんなが知ってることの中にも、地元に住んでる人しか知らない埋もれた歴史がけっこうあること。これを掘り起こして次の世代に伝えるのが「西美濃」の使命だな。そこから観光・商業に結び付けれるように、皆さん協力お願いします。

ふるさと点描⑫/久世修川
〈私のコレクション〉平安貴族の栄華しのんで―貝覆
湧水湧言
 冷夏暖冬/新川次郎
 美濃の上品の絹/高木数之助
 一言ごあいさつ/安藤洞
 人権習慣/牧村つや子
第2回『西美濃知名人チャリティー色紙展』
西美濃の民話「夜泣き岩」
ドクターノート 小児科医の反省―診察には子供との対話を重視したい―/飯塚輝次
われら仲間 大垣ろうあ福祉協会野球部
あなたのシャッターチャンス 臼井籐七さん
【特集】平治の乱と大垣
 青墓に埋もれた悲劇の主たち―義朝、義平、朝長、重成、夜叉姫ら―/清水春一
明治・大正・昭和 料亭吉岡樓 宴の名残二/山田賢二
座談会「御火焚祭」また一つ本町に楽しい祭り
土におう庶民の芸術家「彫師佐竹民弥伝」/服部真六
行きつけの店 喫茶すいぎょく
俳文紀行 巡る西美濃の札所―西美濃三十三霊場めぐり③―/堀口新輝値
再額寺 新善光寺(市内緑園)ものがたり④/山田賢二
【連載】
 西美濃の近代詩周辺⑫―民謡から現代詩まで―稲川勝二郎詩集『大垣の空より』/平光善久
 わが街再発見 池田山から古代史追憶/高木晃吉
 独断場 がまの脂/葦田雄幸
 籐渠漫筆抄その30/江馬庄次郎
旅先からのたより ”ファド”に聞きほれる―リスボンから―/川口茂乎
わが街百店会情報
わが街タウンガイド
雑記帖 金に糸目をつけぬ/槌谷左喜夫
今月のこよみ
今月の催し物

バックナンバー紹介No304 西美濃と源氏の関わり

2005-04-19 17:43:03 | 源氏
今日はあまり時間が取れそうにないからさくっといきます。
304号は源平合戦の舞台になった場所を取り上げています。中世律令制度の中でも美濃国は非常に豊かな「上国」でした。豊かであるということはその土地を守る集団が存在し、その土地を守れるだけの力を持っていたということです。そんな集団が清和源氏や土岐源氏です。彼らの活躍の跡は今でも西美濃に点在します。

【特集】西美濃と源氏の関わり
 西美濃発―源平の世の武将たち―平家物語・平治物語を携えて/三木秀生
 西濃は悲劇の武将・木曾義仲公を支えた美濃源氏の胎動地/石津良樹
 木曾義仲の後裔/堤正樹
 九郎判官義経について/山田賢二
【PHOTO】西美濃風景への誘い64/竹中好明
【行きつけ】リラクゼーション空間・シャンテ/JR大垣駅アピオ5階
【わが街フォーカス】
①日英同盟100年! 祝賀記念に温故焼の盃
②西美濃と八犬伝ワールド―垂井・金蓮寺
③放浪の修行僧・円空上人
④『法運道誓追善之俳諧』発見される―美濃の俳諧史に楔をいれる一史料
⑤14年目「空襲体験・戦争体験」を語りつぐ集い
【連載】
勝手放談 中世の美濃と美濃源氏の活躍―美濃国は京から関東へ下る武将たちの重要拠点だった―(対談:     則竹節・清水進、聞き手/山田賢二)
美濃の匠たち 四季のふるさと養老体験工房主任・養老郡養老町在住 阿部綾子さん
映画観談74 赤ひげ/安藤仁久
絵本をどうぞ87 『いい子になれっていわないで』/小池肇子
花々との語らい⑤ はかなげでありながら芯の強さを秘める花―コスモス―/グリーンアドバイザー馬場裕子
ヤングネットワーク子供俳句教室⑨
湧水湧言
 死ぬまでに一度は行ってみたい”西美濃タウン”ってどう?/はらけいじ
 街の小さな葬儀やさん/萱和
 埋もれた歴史/大内勲さん
 文字を読むということ/佐藤哲子
 にっぽんど真ん中祭り/山田麻衣
想い出のMY SONG「時をかける少女」/原田かほり
西美濃の古寺散策⑬ 明星輪寺(大垣市)
わが街スポット
①大垣市文化財保護協会設立三十周年記念「哲学者 梅原猛氏講演」
②西美濃の文人たちの風流 南画・水墨画展―美濃南画会
③パリの風をあなたに―石原歩さんのCD NOW ON SALE!
④東松照明写真展 アッサラーム アレイクン
⑤外国人は着物がお好き! 南濃町のカフェで浴衣コンサート
タウン情報
今月の百店会情報
読者サロン
読者プレゼント
東海の自然/城台山
 

バックナンバー紹介No321 どこか怪しい歴史上の超有名人―西美濃の伝説・伝承をさぐる―

2005-04-18 21:50:11 | 源氏
更新を3日もサボってしまった・・・。
アクセス数はほんとに正直です。サボるとどんどんアクセス落ちます。今週はちょっと時間とりにくいけど、がんばりますのでよろしくお願いします。
さて、芭蕉関連の紹介が終わったから次は源平合戦に行きます。世間は「義経」で盛り上ってますね。書店はどこも関連本のコーナーをつくってるし、京都のお寺には観光客が押し寄せてるとのこと。これは義経人気なのかそれとも滝沢秀明人気なのか?
個人的には「義経記」にみられる英雄の悲劇よりも「平家物語」の滅びの無常観のほうがすきですね。なんとなく英雄の悲劇は他人事で同情してればいいといったイメージ。滅びの無常観はいづれだれのみにも起こることといったイメージです。
さて、この号で紹介されている「義経が殺した関ヶ原の先人」。関ヶ原で新田開発をする為、京都に援助をもとめにいった与一が、馬を走らせて泥を蹴り上げ通りかかった牛若丸の着物を汚してしまった。おこった牛若丸は与一を殺してしまい、その地が蹴上と呼ばれるようになった。
ちょっと現代風にすると、貧しい村を豊かにする為に資金集めに奔走していた事業家に都会の若者がいちゃもんつけて殺害。酷い話です。義経のイメージが・・・。
義経に関して無茶苦茶詳しくやってるブログがあったので紹介します。源義経大辞典(http://blog.goo.ne.jp/yositune1189)

【特集】どこか怪しい歴史上の超有名人―西美濃の伝説・伝承をさぐる―
 「源義経」関ヶ原の森を舞台におどろおどろの義経伝説/力石淳平
 「新田義貞」徳山に伝わる落ち武者伝説、仁田四郎由定は新田義貞だったか/篠田通弘
 伝説・伝承の読み方、楽しみ方―大垣女子短期大学助教授・漫画家 渡辺浩行さん
 この人たちの謎の生誕地
  「古田織部」本巣説を強化した山口城跡調査/久野治
  「円空」古文書に「竹ヶ鼻という所の人也」/鈴木正太郎
  「大海人皇子」壬申の乱の主役は西美濃の兵士たちだった―美濃文化総合研究会会長 太田三郎さんに  聞く
 この超有名人たちのお騒がせ噂話〈昔話から〉
  「大海人皇子」「菅原道真」「親鸞」「大石良雄」「豊臣秀吉」「弘法大師」「平将門」「熊坂長範」   「武蔵房弁慶」
【行きつけ】ウッディアート/大垣市本町
【PHOTO】西美濃セピア色の風景⑭
【わが街フォーカス】
①作家 水上勉さんとの共著「五説経」横山光子さん西美濃に
②美しい糸のしごと 「田嶋節子作品展」
③美濃路街道を歩く
④朝倉喬司氏講演会
⑤ヒュードンの実 安八町の結神社にあるイスノキに結ぶ?
【連載】
わが街インタビュー154
 大垣女子短期大学名誉教授、ライフスタイル・コンサルタント 森孝之さん
映画観談91 たそがれ清兵衛/安藤仁久
絵本をどうぞ104 『おちびのネル』/小池肇子
西美濃の古寺散策31 薬師寺/垂井町
わが街百店会のキーパーソン② 『そうじの神様からもらった知恵と理念』/フジヤ広告株式会社代表取締役 橋川寛治さん
文学に現れた女の行き方と愛のかたち② 『夕鶴』(鶴の恩返し)のつう/高井健
湧水湧言
 現代にも通用する読み書き算盤/大野二巧
 シルバー人生は楽し/高橋智静
 心に響くアローハ・オエ/大内勲
わが街スポット
①山口市にある所郁太郎の墓
②百五歳の恋心―裏木曾付置に生きて―嫁が綴った姑の介護と感動の秘話が一冊に
③徳山民族資料収蔵庫がオープン
④「催馬楽」に詠まれた「席田」と「蓑山」―源氏物語にも反映した平安時代の歌謡―
⑤年末チャリティ色紙展報告―116人の作品展示、122人が慈善金を―
タウン情報
百店会リスト・マップ
今月の百店会情報
読者サロン
読者プレゼント
東海の自然/蠅帽子峠