西美濃わが街

岐阜県の揖斐川より西の「西美濃」地方に伝わる歴史と文化を紹介していきます。タウン情報・企業情報もあります。

2007年9月号 No.364 特集 戦国時代と信長・研究最前線

2007-09-27 14:07:03 | 歴史
特集 戦国時代と信長・研究最前線
-岐阜県を代表する四人の研究者に聞く-
・土山公仁さんに聞く
・清水進さんに聞く
・丸山幸太郎さんに聞く
・横山住雄さんに聞く

情報
【行きつけ】 焼き肉 安さん
【わが街フォーカス】
・福井県に伝わる光秀の伝承
・兵戈無用 反戦の僧
・俳人で歌人でもあった芭蕉の墓

連載
わが街インタビュー 194 古田 憲司さん
大垣の歴史質問箱 35
西美濃の経済面白談義 4 山田 賢二
私のシベリヤ抑留記 25 小岩 道男
まちづくり情報室
わが街スポット
ハイブリッドシミズ展/大垣ブランド目指し、ワサビ作り
読者プレゼント 岐阜県立美術館
東海の自然 板取川

2007年7月号 No.362

2007-07-05 17:44:49 | 歴史
特集 大垣出身の金工家 後藤 祐乗 -失われた鉄王国を求めて No.7-
・金工家 後藤 祐乗とその一族
・幕末最後の金座のはなし
-ある仏門学者の回想を添えて- 水沼 二郎
・美濃の金属工芸 美濃彫

情報 【行きつけ】 若咲
【わが街フォーカス】
・江馬蘭斎が使用した蒸気風呂
・日根野一族と日根野形兜
・落語の元祖、安楽庵策伝和尚は美濃の人
連載
わが街インタビュー 192 高橋 健さん
大垣の歴史質問箱 33
西美濃の経済面白談義 2 山田 賢二
私のシベリヤ抑留記 23
まちづくり情報室
わが街スポット
大垣本町に宿泊した伊能忠敬/DOLCE ふれあいコンサート
読者プレゼント 堀口 文具
東海の自然 小倉山(美濃市)

特集 勤王の漢詩人 梁川星巖  2007年6月号 No.361

2007-06-07 15:17:02 | 歴史
特集 勤王の漢詩人 梁川星巖
・勤王の漢詩人 梁川星巖 清水 進
・さまよえる老龍琴 児玉 貞治
・珍品-梁川星巖自作の美濃焼の徳利 清水 春一
・梁川星巖年譜
情報
【行きつけ】 焼肉 まんぷく家
【わが街フォーカス】
・道三と信長が会見した聖徳寺跡
・旧赤坂銀行の行章
・豊臣秀吉が築いた一夜堤跡
・星巖の雅号の由来は金生山か
連載
わが街インタビュー 191 伊藤 恭子さん
大垣の歴史質問箱 32
西美濃の経済面白談義 1 山田 賢二
私のシベリヤ抑留記 22
まちづくり情報室
わが街スポット
・ようこそ先輩、平和課外授業四時間目
・名古屋の裕福な紙商が著した『筑紫紀行』
読者プレゼント 川貞商店
東海の自然 汾陽寺山

創刊30周年特別号 2007年5月 №360

2007-05-09 11:57:58 | 歴史
MAY 2007 No.360 Contents
特集 創刊30周年記念特別号 表紙が語る360号の歩み
特別企画 正体不明の大垣俳人
情報
【行きつけ】 一品料理お茶漬け 美代
【わが街フォーカス】
・親鸞聖人御一代伝、二十二体の木像
・悲運の美濃守護土岐頼芸
・中山道赤坂宿・宿場の駅「五七処」
・深坂戸田家の菩提寺 円立寺
連載
    わが街インタビュー 190 児玉 貞治さん
大垣の歴史質問箱 31
私のシベリヤ抑留記 21
まちづくり情報室
わが街スポット
伊勢講・桑名城図絵馬/森のいずみ「森は生きている」公演
読者プレゼント (株)吉田ハム
東海の自然 矢勝川

西美濃の古街道 2007年4月号 №359

2007-04-26 16:43:10 | 歴史
APRIL 2007 No.359 Contents
特集
■西美濃の古街道
 ・谷汲巡礼街道
 ・中世物流の大動脈 九里半街道 木村 邦夫
特別企画
■江戸時代の人の名前
情報
■【行きつけ】 香材創作食房 アーユ
■【わが街フォーカス】
 ・大垣藩御用絵師が描いた袋棚の絵
 ・美濃国の守護所 革手城跡
 ・笠松問屋跡
 ・太陽の塔、発想の石?
連載
■わが街インタビュー 189 高橋 恒美さん
■大垣の歴史質問箱 30
■私のシベリア抑留記 20
■まちづくり情報室
■わが街スポット
 2007大垣ファッションフェスティバル/Honda Cars 大垣新田店さんの様々な活動
■読者プレゼント 金蝶堂総本店
■東海の自然 荒田川

小栗判官・照手姫

2006-04-29 10:59:21 | 歴史
今日からゴールデンウィーク、皆さん楽しい休日を過ごしていますか?
私は去年と同じで仕事をしています。
休みの人がうらやましい。
旅行に行きたい。
のんびりしたい。

さて、気を取り直して今日紹介するのは156号「小栗判官と照手姫」です。
山椒太夫と並ぶ代表的な中世の説教節ですが、現在ではラブロマンスとして広く演劇や小説など様々なメディアで取り上げられています。
歌舞伎では梅原猛がスーパー歌舞伎「オグリ」として公演してます。漫画では「説経小栗判官」(近藤ようこ ちくま文庫)
説経小栗判官

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

がありました。
多くの人を惹きつける魅力的な話です。

この話の重要な舞台に美濃国青墓があり、ここには照手姫の井戸が残っています。
また、安八町には照手姫が小栗との再会を祈願したと伝えられる結神社があって縁結びの神様として有名です。
この休みのあいだに地元に伝わる600年前の恋物語の舞台をあらためて散策してみてはどうでしょうか?

お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpへ

【特集】小栗判官・照手姫 美濃国青墓がすごいらしい
 照手姫の井戸(「西濃のむかし話」より)/坪井冨美子
 美濃国青墓が芝居になった(「横浜ボートシアター公演」より)
 「をぐり」が世界の物語になった/遠藤啄郎
 説教「をぐり」(「おぐり草子」より)
 説教節「小栗判官」芸術祭賞受賞'88/堤正樹
 「ヤマトタケル」は古代で、一番おもしろい!「小栗判官・照手姫」は中世で一番おもしろい!/梅原猛さん
 小栗判官・照手姫ゆかりの地めぐり
 なぜ美濃国青墓か/堤正樹
 小栗判官・照手姫伝説異聞 小栗無放堂転生譚/山田賢二
【PHOTO】木曽三川の詩14/杉原善之
【行きつけの店】ラウンジサロン
【わが街フォーカス】
 “つれてって”がヒット中 柳屋小三亀松師匠が名付親・城ゆきさん
 トザイ、トーザイ・・・
 うーん、泣く子も黙る大手飛車! 大垣城公園青空将棋愛好者
 第18回大垣竹の子会市民文化公演会
 Sport 土屋健二さん
 ともだちのわ 大脇喜久子さん
【連載】
 わが街インタビュー2 上石津の町おこしのアイデアは、阿部さん宅の酒盛りから 阿部昭一さん
 リレーエッセイ41 優しさのカーテンとは/玉井真智子
 徳山の暮らし⑧ 忙しい中にも休日を作って一休み/増山たづ子
 児童文学の森よろめき散歩②/武藤清吾
 聞き書き岐阜県の女たち 女と仕事② ミシンとともに小さな縫製工場から 増田尚江さんに聞く
 ブレイクアウト・ショート⑧ 水に流す/鈴木輝一郎
 湧水湧言
  時にはメタフィジカルに/種田千里
  大垣藩校創立百五十年に思う/奥田博万
  いつかはきっと大輪に/城ゆき
  ふるさと河童余話/高井健
 大垣青年会議所から① メイドインNISIMINO
 わが街勝手にベスト3/小川敏さん
 わが街スポット
 わが街発 女のネットワーク⑩ 浄瑠璃作家 鷲見房子さん
 土壇場⑬/山田昭男
 編集後記・百店会マップ・リスト
 東海の祭り

バックナンバー紹介No165号 西美濃和算入門

2005-09-08 09:26:56 | 歴史
台風も通り過ぎて爽やかな天気になりました。
仕事に勉強に(もちろん遊びにも)頑張りましょう。
ということで、勉強の秋にふさわしい特集として「西美濃和算入門」を紹介します。
和算とは日本独自に発達した数学です。
江戸時代には西洋とは別に微分・積分を発展させています。
江戸時代に趣味でこんな事をやる人たちがいたんですね。
私は微分・積分はまったく理解できませんでした・・・。
皆さんはこの問題解けますか?

 問 正方形の内に2個の斜線を作り、甲の正方形3個と乙の正方形1個を入れる。
   甲正方形の一辺の長さを知って乙正方形の一辺の長さを求めよ。
(養老郡養老町田代神社の算額より)


お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpへ

【特集】問うて曰く答えて曰く 西美濃和算入門
 頼もう、どうれ―和算・Q&A/高木重之さん
 福田金塘・福田理研 数は宇宙にありて、術は人にあり。
 高木貞治―日本の数学が国際的に認められる基礎を築く 巨大で秀麗なタカギ類体論
 森島簡斉 危急に及んで初めて免状を与えた
 浅野孝光 働けば凍る間もなし水車
 和算と算額/高木重之
【PHOTO】木曽三川の詩23/杉原善之
【わが街フォーカス】
 1991年、あけましておめでとう!
 チクタクチクタク・・・
 西美濃のエース!飛翔!
 大垣市出身の異色のプロヂューサー
 21世紀の役者達・・・
 Sport 新井秀三さん
 ともだちのわ 平野順子さん
【連載】
 わが街インタビュー10 水口和子さん
 リレーエッセイ50 ある俳人の生涯/河瀬孝道
 少女民俗学の周辺⑤ こんにちは下川香苗さん!/大牧富士夫
 児童文学の森よろめき散歩⑪/武藤清吾
 聞き書き西美濃 女の歳時記② 大寒/赤尾きくさん
 デイリーショート⑤ 再会/種田千里
 湧水湧言
  こだわりつづけたい/安藤仁久
  生きることの尊さ/河合早苗
  仏陀の再来/西川純一郎
  手工芸との出合い/北村和代
 わが街スポット
 土壇場23/山田昭男
 編集後記・百店会マップ・リスト
 東海の祭り

バックナンバー紹介No325 昔は川がハイウェイだった―揖斐川舟運盛衰史―

2005-06-28 14:49:38 | 歴史
ゆうべは熱帯夜で夜中に3回目がさめてしまった。
本当に暑いですね。
空梅雨に水不足で、今年はまだ雨にぬれる紫陽花を見てません。
これでは季節感もなくなってしまいます。
さて、水つながりでもう一冊。
325号、特集は揖斐川水運盛衰史です。
岐阜県の南西部を南北に貫く揖斐川は水運の大動脈でもありました。
今ではもう見られないけど、60才前後の人は船で桑名までいった記憶があると思います。
西美濃の歴史は揖斐川の水運と密接につながっていました。
お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpまで

【特集】昔は川がハイウェイだった 揖斐川舟運盛衰史
 城下町を支えた西美濃のライフライン/所史隆さん
 川に湊があったころ 川の史蹟を訪ねて(森前の土場・島の渡し・船町湊・今尾湊)
 幻の濃州三湊 牧田川は西美濃を京・大坂へつないだ/古橋哲雄
 芭蕉の川下り 旅の終わりは舟で/村尾鉄太郎
 川旅の記憶 子どもの頃ポンポン蒸気で伊勢湾へ/清水春一さん・山中時子さん
 西美濃川の史蹟地図
【わが街グルメツアー】ランチ編パートⅠ
【行きつけ】BARあかり
【PHOTO】西美濃セピア色の風景⑱
【わが街フォーカス】
 ①博物図譜「東莠南畝識」
 ②絵筆をとって45年 田村一男さん個展
 ③第6回夢やグループ展
 ④揖斐川西谷をたどる
 ⑤上石津で竹細工を楽しむ
【連載】
 わが街インタビュー158 鳩レースで日本一。より優れた鳩の生産に情熱/香山光男さん
 映画観談95/安藤仁久
 絵本をどうぞ108/小池肇子
 西美濃の古寺散策34 瑞雲寺
 わが街百店会のキーパーソン⑥ 新聞を読んでステップアップ!/㈱ひらばやし 代表取締役 平林淳さん
 文学に現れた女の生き方と愛のかたち⑥/高井健
 湧水湧言
  新選組―アグリからの出発/大久保昭男
  随想垂井駅開業百二十周年/服部敏雄
  歴史の切り口―女性の視点で/三輪和子
 マコトのときめきウォッチ!/原誠
 西美濃新選組余話 Peace Makerのご子孫さま
 わが街スポット
  ①生活臭や汚れの救世主「光触媒」大垣市が製品開発、事業化へ研究会
  ②郷土の偉人十七人を紹介―羽島市制五十周年記念展開催
  ③本誌同人、山田賢二さんが第3回小島信夫文学賞岐阜県知事賞を受賞
  ④徳山村、日本中を駆け回る!―松江編―
  ⑤異世代交流のサロン「あじさい」
  ⑥あさくらさんが日野市で講演 大垣出身新選組隊士市村鉄之助・辰之助を語る
 タウン情報
 思い出のMY SONG/青野聖
 百店会リスト/マップ/読者サロン・編集後記/東海の自然
 

バックナンバー紹介No308 三従全て欠く生涯 江馬細香解体全書

2005-05-18 14:36:56 | 歴史
今日は雨でじめじめしてますね。
紫陽花でも咲いてるとこんな天気もまた風情があるけど、今日はうっとおしいだけ。
恵みの雨なのに罰当たりなことをいってるな。
さて、今日取り上げるのは江馬細香。幕末の女流文人で頼山陽の門人で、一説には恋人とも言われてます。漢詩・書画をよくし、大垣藩士に交じって天下国家を論じることができた教養人です、
タイトルで三従全て欠く生涯とありますが、この時代男に交じって天下国家を論じることができた女性とはどんな人だったんでしょう。
ちなみに三従とは「幼い時は親に従い、結婚しては夫に従い、老いては子に従え」です。昔の女性は大変ですね。(今は大変じゃないような気がしますが・・・)
江馬細香は子供をもたずに生涯を送りましたが、江馬家の八代目にあたる多穂子さん・信子さんの姉妹は日本のパッチワークキルトの草分けです。
昨日紹介した朝鮮通信使の資料が取り上げられています。
お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpへ

【特集】三従全て欠く生涯 江馬細香解体全書
 『湘夢遺稿』に見る素顔の江馬細香
 江馬細香年譜
 細香と山陽、恋の行方を推理する/古橋哲雄
 江馬細香と仲間たち/古橋哲雄
  ①漢詩の文学サロン 白鴎社―「白鴎社集会図」を読む―
  ②黎祁社と咬菜社
 現代に生きる細香の心―キルト作家・江馬多穂子、信子姉妹
【PHOTO】西美濃セピア色の風景①
【行きつけ】サンローヤル
【わが街フォーカス】
 ①春日村の「燈籠祭り」
 ②市川里美絵本原画展
 ③羽島の仏佐吉
 ④岸辺のアルバム
 ⑤朝鮮通信使の記憶
【連載】
 座談会 今を生きる女性オピニオンリーダーたち/臼井千里×松久美保×吉田菜穂子
 美濃の匠たち25 木工作家 久保田堅さん
 映画観談78
 絵本をどうぞ91
 花々との語らい
 ヤングネットワーク
 湧水湧言
  おばあちゃんの血脈/中村くるみ
  思う事/小川遼
  鎮守の森/野村武史
  はじめてのインド/浅野朋子
  思いやりの心/大場康子
 想いでのマイソング
 西美濃の古寺散策⑰ 金蓮寺
 わが街スポット/タウン情報/百店会リスト・マップ/今月の百店会情報/読者サロン/読者プレゼント/東海の自然

 
 

バックナンバー紹介No299 善隣友好のアンバサダー朝鮮通信使の顕彰

2005-05-17 19:47:29 | 歴史
今週は、これだ!と思えるものがないのであまりテーマを決めずに面白そうなネタを紹介することにします。
今日は朝鮮通信使。江戸幕府がオランダと清国以外に交流をもったのが李氏朝鮮です。
美濃路は交通の要衝でもあり、垂井から大垣をぬけて東海道を行き来した通信使一行の足跡が残ってます。
当時、庶民が外国人をみる機会はあったのかな?大イベントだったでしょうね。地元の文人・学者との交流の話も残ってます。
現在、日韓関係はあまりよい状態ではないですし、日朝関係にいたっては最悪です。
決して許してはいけない問題も横たわってますけど、隣がいやだからといって引っ越すわけにもいかないし、
何とか良好な関係を結べる時代を迎えたいものです。
話は違いますが、このブログをみてバックナンバー購入のお問い合わせをいただいています。ありがとうございます。
その中でこちらの連絡先がよくわからないとの御叱りもいただいていますので、あらためてご案内します。
nisimino@ccom.or.jpにメールでご連絡ください。バックナンバーは(1冊400円+送料)です。(*17.5.19送料別途に訂正、消費税内税の為訂正します。)
メールに号数を明記していただけると助かります。よろしくお願いします。

【特集】~ワールドカップサッカー日韓共催を記念して~善隣友好のアンバサダー朝鮮通信使の顕彰
 日韓文化交流最大の事例―朝鮮通信使の西濃での足跡―/太田三郎
 「朝鮮山車」と「別府細工」―街道に残されたメッセージ―/古田麻美
 朝鮮通信使歓迎の二代将軍徳川秀忠主催公式レセプションは大垣城で催された/山田賢二
 朝鮮通信使の置き土産/松島頼子
 朝鮮通信使との学問交流―情熱と真摯の医師”北尾春圃”/松島頼子
【PHOTO】西美濃風景への誘い59
【行きつけ】洋風茶屋「のれん」
【わが街フォーカス】
 ①もう一つの前田家―養老町祖父江に伝わる前田慶次郎をめぐる伝承ー
 ②大垣市民創作ミュージカル「不思議の国のアリス」
 ③西美濃の舞妓さん
 ④英気を養う恵比寿山車のお頭
 ⑤町づくりセミナー「都市景観とまちづくり」
 ⑥野に咲く花が宝石になった
【連載】
 わが街インタビュー138 舞台の思い出いっぱい/藤間金枝之さんとともに
 美濃の匠たち⑯ 渡辺酒造蔵人/渡辺愛佐子さん
 映画観談69
 絵本をどうぞ82
 ヤングネットワーク
 湧水湧水
  土が私にくれたモノ/大村尚樹
  ふるさとのれんげそう/近藤恵美子
  二十六才 青年団団長/川添亮介
  大空舞う凧に寄せる想い/矢部照征
  子供と私/高田美貴子
  エネルギーシンポジウム/中村真弓
 思い出のマイソング⑰
 西美濃の古寺散策⑧西方寺
 わが街スポット
 タウン情報/百店会リスト・マップ/今月の百店会情報/読者サロン/わが街プレゼント/東海の自然