西美濃わが街

岐阜県の揖斐川より西の「西美濃」地方に伝わる歴史と文化を紹介していきます。タウン情報・企業情報もあります。

新大垣市発足

2006-03-27 07:42:18 | その他
新大垣市発足

本日、墨俣町と上石津町を加えた新大垣市が発足します。
飛び地を二つも持つ合併は珍しい。
合併の記念イベントも開催されます。
暮らしやすい新大垣市を作っていきましょう。

シューベールのプレゼント

2006-03-25 18:31:10 | グルメ
4月号のキーパーソンは池田町のサンローヤルの臼井さんです。
おいしい洋食とケーキのお店です。
池田町のお茶入りパイでカスタードをくるんだシューベールは人気の逸品です。
今回、「西美濃わが街」に登場した記念にこのシューベルを3個セット、抽選で10名にプレゼントしてくれます。
締め切りが今月末で応募期間が残り少ないのですが、ご希望の方はnisimino@ccom.or.jpにお問合せください。

山内一豊の周辺を探る

2006-03-18 15:07:48 | 新刊案内
朝、揖斐川の堤防を走っていると、野草を摘む家族をみかけました。
いつのまにか、春がきています。
私が最後に土筆やふきのとうを採りにいったのは何年前だろう?
はるか昔の思い出になってしまった。
これからも、ふるさとの春の景色が変わらないことを願います。
さて、3月号「山内一豊の周辺を探る」をお届けします。

お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpまでお願いします。

【特集】山内一豊の周辺を探る
 一豊が生きた戦国の世の武将の生き方/清水進
 見性院、郡上出自説を聞く/山内一豊夫人顕彰会会長・川上朝史さん
 不破市之丞は森部城主不破壱岐守一族か?
 長井利直は何者?
【行きつけ】呑・喰い処 味彩
【わが街フォーカス】
 ①養老町出身の薄命の詩人 服部つやはこんな人
 ②「奥の細道」を巡った画家・滝秋方
 ③「連句歳々・俳句折々」開催される
【連載】
 わが街インタビュー177 上石津町と関ヶ原合戦・宝暦治水/辻下榮一さん
 大垣の歴史質問箱17 船町川の今昔/大垣市史編纂室 清水進
 わが街百店会のキーパーソン26 有限会社上田製パンサンローヤル 代表取締役 臼井幹夫さん
 私のシベリア抑留記7/小岩道男
【わが街スポット】
 ①様剣術を創案した谷衛好・衛友父子
 ②福田益美著「波の史記」に寄せて
 タウン情報・読者サロン・編集後記・百店会リスト、マップ
 東海の自然

「江口夜詩」について、その②

2006-03-13 18:40:27 | 人物
江口夜詩がなくなったのは昭和53年12月8日。
「西美濃わが街」では昭和歌謡界に大きな足跡を残した人物を偲んで、翌年3月に追悼特集をしています。
弟子の春日八郎さんが語る思い出や、娘さんがメモをとっていた江口夜詩の病床での手記などをを掲載しています。
お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpへ

【河合たかしのふるさと便り】烏帽子岳・早春
【特集】一世を風靡した江口メロディー・夜詩追悼号
 江口夜詩さんが逝くを悼む/服部良一
 巨星・夜詩「急げ幌馬車」とともに去る/山田賢二
 詩と曲を語る
  ①歌手春日八郎氏との一時間/聞き手 江口浩司・児玉幸敏
  ②”夕日は落ちて”豆千代さん/児玉幸敏
 江口夜詩 病床日記(口述筆記)
 父と私/江口浩司
 座談会 江口夜詩をしのぶ
 瓢箪ブギ・養老音頭・関ヶ原音頭
【連載】
 籐渠漫筆抄その10/江馬庄次郎
 徳山伝説21 徳山谷の木地師/大牧富士夫
 シャッターチャンス
 3月になると/猫田孝
 女性のイキイキした人生を考える⑦ 点訳本・糸綴じ奉仕グループ
 投稿 曇りガラス/野田順子
 ちょっと便利な雑記帖
 百店会マップ・リスト・今月のこよみ・編集後記

徳山村と増山のおばちゃんと西美濃わが街

2006-03-10 20:49:52 | 徳山村
増山のおばちゃんと西美濃のかかわりは創刊当時にさかのぼる。
第2号で徳山村の長期取材を宣言し、随時記事として取り上げ、その成果を特集として発表してきた。
これらの特集もおばちゃんの協力がなければできなかったものばかりだ。
51号 徳山-その歴史と生活
88号 徳山村挽歌
98号 徳山村崩壊
169号 藤橋村「大字」戸入
208号 徳山’94初秋
290号 徳山村今昔
振りかえってみると、「西美濃わが街」がここまで続いた理由の一つに徳山村と増山のおばちゃんの存在が大きかったのではと思う。
最後に特集した290号を紹介して、あらためておばちゃんに感謝し、ご冥福をお祈りします。

【特集】徳山村今昔
 フォトルポ・写真で綴る徳山村の今昔。語り部 増山たづ子さんが歩く故郷
 特集インタビュー 徳山ダムの過去・現在・未来/水資源開発公団徳山ダム建設所 所長 山口温朗さん
 工事現場の人が語る徳山ダム
 徳山の豊かな自然と縄文時代の遺跡/小谷和彦
 野鳥から見た徳山の自然の変遷と環境保全/沢島武徳
 徳山村への断想/村尾鉄太郎
【PHOTO】西美濃風景への誘い50/竹中好明
【行きつけの店】串焼いたりあん 恵比寿藁家
【わが街フォーカス】
 ①元彌時宗明星輪寺に狂言を奉納
 ②ママが活躍!「母親サロン」開講
 ③長徳寺で日本舞踊とふれあいコンサート
 ④大垣市水防団水防工法大会行われる
 ⑤第10回石彫展 石の散歩道
 ⑥大垣市バリアフリーマップ完成
【連載】
 美濃の匠たち⑦ 火と水と土と/彫刻家 高田吉朗さん
 西濃KIDS⑩
 ヤングネットワーク
 想い出のMY SONG/宇野啓子さん
 わが街インタビュー131 無限の可能性にトライ バリアーはあなたの心の中に!!/大當保子さん
 映画観談58/安藤仁久
 絵本をどうぞ73/小池肇子
 湧水湧言
  山びこ水路にみせられて/岩崎安晃
  アイラブ岐阜/ジョン・エリス
  愛情/岩崎園子
  大垣の街について/洞口晃一
 わが街スポット
 タウン情報・読者サロン・編集後記・百店会マップ・リスト
 東海の祭り

増山たづ子さん死去

2006-03-09 07:33:09 | その他
写真家の増山たづ子さんがなくなりました。

中日新聞

西美濃わが街では徳山村の特集をはじめ、「植物通信」や「徳山の暮らし」などのエッセイを寄稿いただきました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

バックナンバー紹介No204 歌声響け夜詩の里

2006-03-08 21:57:59 | 人物
今日は大垣と合併するもう一つの町、上石津を特集した204号を紹介します。
上石津町は大垣から車で20分ぐらい、牧田川の流れる風光明媚な山里です。
ここは昭和初期の作曲家「江口夜詩」の出身地です。
代表作に「憧れのハワイ航路」がありますが、よっぽど年配の方じゃないと分からないかな?
「月月火水木金金」という歌は、連合艦隊の猛訓練振りをうたった戦時歌謡ですが、このタイトルは今でも使われることがありますね。
現在、上石津町には彼を記念した「江口夜詩記念館」「日本昭和音楽村」があります。

お問い合わせはnisimino@ccom.or.jpへ


【特集】歌声響け夜詩の里
 日本昭和音楽村・江口夜詩記念館
 江口夜詩が愛した山と川と人
 江口夜詩・ヒット曲総覧 懐かしいあの歌・この歌
 昭和歌謡史ヒット曲メドレー
 江口夜詩の歌と思い出/辻下榮一
 上石津町が生んだ偉大なる作曲家 江口夜詩と昭和流行歌/山田賢二
【PHOTO】花有情32/杉原善之
【わが街フォーカス】
 「水野政雄」ファンタジーの世界
 いにしえの夢をたどる「守屋多々志展」
 来振神社で餅まき
 背びれ・尾びれ・胸びれ・尾びれ
 劇団芝居屋かいとうらんま特別公演
 木曽三川公演の「チューリップ祭94」
【行きつけの店】やきとりたえちゃん
【連載】
 わが街インタビュー50 やっぱり演歌だね/有明一郎さん
 ユカタン半島の旅(後編)/虎千代
 西美濃エッセイ 遥かなる宇宙に漂う小さな地球のどこかで/高橋幸雄
 傍立(そたつ)⑤/高月はるか
 DREAM COME TRUE28/山田祥子
 湧水湧言
  江馬蘭斎展に寄せて/山本しげ美
  未知との出会い/堀部光永
  「もののふ」の薫り/早野圭子
  日本人の主人とアメリカに暮らして/ポーリン・田中
 庵にて③/白川美香代
 わが街スポット
 大垣を読む③/大屋由貴夫
 読者サロン
 西美濃ワープロランド1
 土壇場60 花見/山田昭男
 編集後記・百店会マップ・リスト
 東海の祭り

バックナンバー紹介No154 すのまた・夜桜・一夜城

2006-03-07 19:56:17 | 観光・行楽
中日新聞に大垣、墨俣、上石津の合併まであと20日を切ったとでてました。
飛び地を二つも抱えた合併は珍しい。
面白い形の町が出来上がります。
今回は墨俣を特集した154号を取り上げます。
墨俣と聞いてまず思いうかぶのは「一夜城」ですね。
木下籐吉郎が豊臣秀吉へと出世していく物語の大きなエピソードです。
この一夜城、現在は4層5閣の天守閣を持った城として復元されていますが、本当は砦として作られたものです。
歴史に詳しい方は違和感を感じるでしょう。
昔、茨城県の石下町に行ったときに、地域交流センターが同じような立派な天守閣を持ってそびえていました。
しかも見晴らしのよい田んぼの真中に。
友人と天守閣の上から、「攻め落としやすそうなつくりだな~、こんなところに天守閣作ったらあかんやろ」と笑ってました。
墨俣城がなぜ史実とかけ離れた城になったかというと、あの竹下内閣の「ふるさと創生資金」が原因です。
今では考えられないけど、全国の市町村に一億円を交付するという制度があったんです。
バブルの頃というのは訳のわからんことが当たり前の時代だったんですね。
この教訓は生かせているのでしょうか?
大垣ではお城の再現が提言されていますが、やるならば本物の城を作って欲しいですね。
現在の墨俣城周辺は、桜の名所として知られていますから春になったらいってみてください。

【特集】すのまた・夜桜・一夜城
 ルポ 城・桜・祭・道・人
  城・2億円の金のシャチ
  桜・花つつみIN SUNOMATA
  祭・天王さん
  道・美濃路・鎌倉街道
  人・「象も渡った、墨俣港」
 墨俣堤桜紀行/横関朝子
 新しい炎燃え-信長・籐吉郎の変革-/冨長覚梁
 「すのまた」の交通史を偲ぶ とくに朝鮮通信使と浮き橋など/清水春一  
【PHOTO】木曽三川の詩12/杉原善之
【行きつけの店】XO
【わが街フォーカス】
 世界のプリマ、森下洋子さん
 自分の進む道をみつけた
 来福、節分、春駒まつり
 木のぬくもりと手の技と
【連載】
 わが街で会いましょう
 西本きよみのこの人に会いたい12 中村泰英さん
 夏太郎が背磨流 田中せきさん
 リレーエッセイ39 小栗判官照手姫/戸川周二
 徳山の暮らし⑥ 春はやっぱり嬉しいなぁ/増山たづ子
 幼なものがたり⑥ およばれ/日比野仙三
 オレゴンからの便り⑥ 武田裕子
 岐阜経済大学文学研究会シリーズ⑥ コンポジション/雨竜道彦
 湧水湧言
  英語俳句にみる異文化ギャップ/吉村侑久代
  夢の色彩/金崎明
  こどもからの卒業/東多賀美
  ふるさと大垣/宮野瀬津子
 わが街スポット
 NTTタウン誌大賞奨励賞受賞祝賀パーティー
 わが街発 女のネットワーク⑧ 岐阜婦人少年室長 城野ムツ子さん
 土壇場⑫/山田昭男
 編集後記・百店会マップ・リスト
 東海の祭り