桃源郷のヤブツバキ

 ミツマタ桃源郷のミツマタの大株は最盛期の2割程度になってしまいましたが、脇役の藪椿は順調です。
 桃源郷にお越しの際は、ぜひ登山路に入って、藪椿も見てください。
 藪椿越しのミツマタは絵になります。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海の底だった!

 昨年ミツマタ桃源郷に出店したときに、大平登山口広場の大石にカネハラニシキガイの貝化石を見つけました。
 そこで、ミツマタの開花に間に合うように、25日(土)に簡単な案内板を設置しました。
 是非これを見て、西山が海の底だった大昔に、思いを馳せてください。
 後ろに生えているフサザクラには樹木札を付けました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミツマタ桃源郷道標設置完了

 毎年ミツマタ桃源郷の道標は、花の時期だけに設置していますが、昨日これらをいつもの場所に設置しました。
 写真は、下山者を登山路から桃源郷に誘導する道標です。板は不法投棄のものを活用しています。2日前に落葉掃きをしたので、登山路はきれいです。
 また、先月面談した厚木市北消防署から、発句石の焚き火跡についての中間報告をいただきました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1枚づつ

 23日にミツマタ桃源郷に来た方から、西山登山マップを袋ごと持ち帰ってしまたので、郵送で送り返しますとの電話がありました。
 当会では、経ヶ岳山頂・華厳山山頂・大沢登山口・大平登山口・道ノ入経ヶ岳登山口・上村橋仏果山登山口・半原越えの7カ所で、郵便受けを利用してマップを配布しています。
 マップはB4サイズ4つ折りで、雨に濡れないように、T会員提供のパコール冷凍用ダブルチャック袋ロングに入れています。
 1袋には30枚入れ、事務局から近いとこには毎回1袋ですが、半原越え・経ヶ岳山頂・上村橋などの遠いところには、1度に2袋、3袋補充しています。
 おそらくこれまでも袋ごと持って行った登山者が複数いたと思われます。しかし、戻って来たのは、2回だけです。
 少ない活動費を工面して作成している地図ですので、お一人1枚でお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大平登山口の落葉掃き

 昨日7名の会員で「大平登山口の落葉掃き」を行いました。
 午前は二班に別れ、桃源郷通路を女性2名、登山路は石仏まで女性2名・男性3名でそれぞれ行い、午後は全員で桃源郷に入りました。ミツマタの杉の落葉取りに坪井さんは釣り竿を使っていました。
 例年私は1日桃源郷担当ですが、今年は大まかな作業は前日までに済ませていましたので、登山路に回り、石仏まで行き、案内板を付けました。
 午前中上飯山のハンター2名が獣害駆除に、朝先着した女性会員が相州アルプス縦走の登山者を見かけ、作業終了時の2時頃に男性下山者を。
 作業終了後、打ち上げ代わりに玉子サンド研究所に行ったのですが、すべて売り切れでした。
 ミツマタ桃源郷には、毎年早く咲く木が1本あります。写真はそれですが、ほかの木はまだまだです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

作業後

 17日から4日間作業をし、昨日通路の上まで草は刈り終わりました。
 また、下山者が登山路から桃源郷に入る道も整備しておきました。
 今日の「大平登山口の落葉掃き」では、まず、登山路を済ませてから、桃源郷にかかり、ミツマタや通路に落ちている杉の枯葉を取り除きます。
 杉花粉症の会員は無理しないでください。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

作業前

 昨日も桃源郷の整備に行きました。
 名前は分かりませんが、写真の草が厄介です。
 背丈を越えていますので、これを刈り取るときに、穂先の小さな種(?)が頭上に降りかかります。
 家に入る前に、念入りに払い落すのですが、脱衣所や湯船にまで持ち込んでしまいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6、7割減

 大平登山口の、元野菜売り場前からゴルフ場内を通る市道I-777の竹藪の先にイノシシ対策の電気柵があります。
 これまで日中は外してあることが多かったのですが、今年は通るたびに自分で外しています。しかし初めて通る人は、困惑します。
 現に、同じ自治会のUさんは西山に登るときは登山口までバイクで行くのですが、この電気柵に通せん坊され、数週間前対処を聞きに来られました。
 昨日11時頃桃源郷に行くと、先を行く車がここで止まり、後続車の私が外しました。この方はミツマタの様子を見に来たのです。
 2時頃、下山して来た女性登山者が声をかけてきました。
 津久井湖のそばの方で、初めて西山に来たと云い、「いい山ですね」とも。この方も電気柵に惑わされ、手前に車を停めたと。
 桃源郷は日陰の上、北風が寒かったので、整備作業は3時前にやめました。 
 ミツマタの木は、ここ数年、世代交代か、害虫のためか、枯れる木が多く、最盛時の3、4割に減り、入口から最上部まで通路の両側に密集していた木々が、まばらになってしまいました。
 しかし、幼木が生えてきていますので、いつの日かまた復活するでしょう。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月の活動予定

☆西山踏査登山・3月例会
 3月5日(日)  雨天11日(土)
 午前9時JA荻野支所前集合
 (本厚木駅北口午前8時20分発半原行き乗車、東谷戸入口下車)
 横林~深堀~滝谷(八菅修験行所第10番寺宿か)~大平・ミツマタ桃源郷~発句石
 ~高取山~大沢
 弁当・飲み物・雨具持参
 参加自由 但し事故は自己責任
☆ミツマタ桃源郷出店
 3月18日(土)・19日(日)・21日(祝)
 午前9時~午後3時
☆問い合わせ先
 事務局 電話046-241-8990 荻田
 (写真は昨年3月例会の松石寺尾根)
 ※事務局は、12日(日)に県央史談会一行を、荻野神社入口バス停~荻野神社~
  六郎屋標柱~横林・深堀などの石造物~滝谷~桃源郷~東谷戸入口バス停と
  案内します。
 
 

 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日発送

 会員の皆さんには本日「事務局だより」と『黄色いチラシ』3月号を手配り・郵送します。
 2月は日にちが少なく、23日が祝日ですので郵便事情も考慮しました。

 今日は天気が良く、作業日和ですが、桃源郷に行く時間はなさそうです。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ