沓掛館山の実…「ヤマモモ」

 この木は、平山橋際の故伊従政男さんにいただいたものです。
 伊従さんは、「まっしゃん」と呼ばれていましたので、私はこの木を「まっしゃんのヤマモモ」と名付けました。
 私が子供の頃、まっしゃんは半僧坊祭で、森の石松を演じました。
 都鳥一家に裏切られ、切られ傷つき、息も絶え絶えに、花道から神楽殿正面に設けられた御堂に逃げ込むその姿を、今でもはっきり覚えています。
 花道は、神楽殿の左手、山門側でした。
 この木は、経ヶ岳の道の入登山口の最寄りのバス停「半僧坊前」の前の畑にあったものです。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

予定外の予定内?

 今朝6時過ぎ、雨が降っていましたので、ブログに、本日予定の「バザーの準備」を中止と載せました。
 しかし、8時頃には陽が射してきましたので、数日前から始めた草刈りをしに沓掛館山に出かけました。

 刈払機で草を刈っていると、木下さんと岩崎さんが出て来て来てくれたので、急遽、歩道(写真)の草取りを頼みました。
 なにせ、二人とも草取りの適性は会員の中では1、2ですから。
 それが終わると、今度は、ヒメシャラの落下した花や実を片付け、植木鉢置き場の掃除・整理を。
 午後は、鳶尾に住んでいた石坂三雄さんの庭から移植したヤマモミジ(「利甫」・石坂さんの俳号)の花壇やその周りの除草をしてもらいました。
 私は、国道に面した土手や歩道脇の草刈りをしました。

 ブログは便利なものですが、今日は、そのブログを見ないふたりのお蔭で、思いがけなく会場の清掃という「バザーの準備」ができました。
 
 岩崎さんは、ホタルブクロの花を持って帰りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「バザーの準備」は中止!

 本日(29日)の「バザーの準備」は、再び雨のため中止にします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日野春アルプ美術館に行こう!

 9月28日(日)に、山の絵を描く中村好至惠さんの個展を日野春アルプ美術館に観に行くバスツアーを計画しました。
 この美術館は個人の施設で、山を描いた絵と山を中心に自然を記した本や雑誌を展示所蔵しています。
 昼食は、清里の清泉寮でランチセットを。 
 その後、日本野鳥の会会長の柳生博さんの八ヶ岳倶楽部に行き、庭や雑木林を楽しみます。
 最後に、人気の道の駅こぶちざわに立ち寄ります。
 詳細は、下記のとおりです。

        記
 ☆平成26年9月28日(日)
 ☆JA荻野支所前午前7時20分集合
 ☆参加費 8,000円(バス・昼食・入館・保険)
 ☆募集人数 22名
 ☆申し込みは、事務局 電話046-241-8990 荻田まで

(写真の前列中央が中村さん、右端が鈴木館長です。23年10月美術館前庭で撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『山もよう 人もよう』

 先週土曜日(21日)に会員の荒井正人さんから著書『山もよう 人もよう』が事務局に届きました。
 白山書房から6月18日に発行されたばかりです。
 荒井さんは、その白山書房の季刊誌『山の本』のご縁で、中村好至惠さんに誘われて、平成24年12月例会に初参加され、入会は25年4月と比較的新しい会員さんです。
 彼の山の履歴書であるこの本を読み終わる頃には、彼の「人もよう」も彼の「山もよう」もより理解できることでしょう。
 本書の大取は「相州アルプス」で、当会への入会いきさつや会の紹介をしてくださっています。ありがたいことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沓掛館山の花…「サツキ」

 ここにあるサツキのほとんどは、実家にあったもので、買い求めたものはありません。
 自宅には一鉢、中津渓谷の岩場に生育していたサツキがあります。
 これは、小・中・高と同級生だった厚木植物会の山口勇一さんにいただいたものです。
 戴き物といえば、写真のサツキの後ろに写っている石灯篭も鳶尾の永田さんにいただいたものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

29日に延期します!

 本日(22日)の「バザーの準備」は天気が悪いために1週間延期します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沓掛館山の花…「ハギ」

 ハギは荒れ地に生えるパイオニア植物だそうです。ここは採石のために山を削った跡地ですから、なるほどと。
 ここには時々イノシシが出没します。花札の10月の絵柄も「萩と猪」ですから、これも妙に納得。
 私の姓には、頼朝に、荻野村と田代村の間の平山の住人だから、「荻田」とつけられたという伝説があります。
 「荻田」はよく「萩田」と間違われます。
 40年以上も前、インドツアーに参加したときの名簿も間違っていました。羽田での自己紹介のとき、「ノギ偏ではありません。ケモノ偏です」といったら、旅行中函館から参加のふたりのおばあちゃんに「ケモノヘン」と呼ばれて可愛がられ、松前漬けをごちそうになり、パンにつけて食べた思い出があります。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沓掛館山の花…「オカトラノオ」

 ヒオウギ圃場ではドクダミに続いて、今度はオカトラノオが咲き出しました。
 この花が終わるといよいよ本命のヒオウギが咲き出します。

 もうすぐ、サッカー日本代表とギリシャの一戦が始まります。
 この試合で日本は、虎の尾を踏んでも攻撃し、ゴールを決めて勝たなければ後がありません。
 がんばれ、ニッポン!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バザーの準備を!

 今度の日曜日(22日)に沓掛館山で「ヒオウギお花見会」のバザーの準備をします。
 参加できる会員は午前9時にお集まりください。
 品物の整理以外に、場内の除草なども行います。
 また、9月28日(日)に中村好至惠さんの個展を観に日野春アルプ美術館に行くバスツアーの原案ができましたので、これも検討します。
 バザーの品は、月曜日に中村さんが届けてくださり、昨日は泉のYさん宅にいただきに伺い、ぼちぼち集まり出しましたが、まだまだ足りません。ご協力をお願いします。
 今のところ22日は天気が怪しいですが、雨天のときは29日に延期します。
 写真は、昨年のヒオウギお花見会バザー会場です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ