表題の件は本当だった。
あるブログで郡山入場中のあかべぇ編成を見させて頂きました。
JNRマークは無いけど見事な国鉄特急色の485系を確認できます。
もう感動です。
それも,ヘッドマークがロール式で,いなほ(L付き!)、つばさ、あいづを確認。
もうたまりません。
この勢いだと、やまびこ、ひばり、はつかり、ひたち、やまばと…もあるかも?
これでK編成との競演やリバイバル運転の期待が高まります。
勢いで勝田のK60編成も国鉄色にしましょうよ!

↑写真は,バリバリの国鉄時代、上野~山形間を結ぶ「やまばと」を大宮駅で撮影。
「やまばと」は数ある上野発のL特急の中では比較的地味な存在でした。
485系には雪が付いているので冬に撮影したのは間違いない。
手前の線路にも雪がたくさん落ちているのが見えると思うが
この時代,東北・上越からの特急・急行が朝から晩までひっきりなしにやってきた証である。
あるブログで郡山入場中のあかべぇ編成を見させて頂きました。
JNRマークは無いけど見事な国鉄特急色の485系を確認できます。
もう感動です。
それも,ヘッドマークがロール式で,いなほ(L付き!)、つばさ、あいづを確認。
もうたまりません。
この勢いだと、やまびこ、ひばり、はつかり、ひたち、やまばと…もあるかも?
これでK編成との競演やリバイバル運転の期待が高まります。
勢いで勝田のK60編成も国鉄色にしましょうよ!

↑写真は,バリバリの国鉄時代、上野~山形間を結ぶ「やまばと」を大宮駅で撮影。
「やまばと」は数ある上野発のL特急の中では比較的地味な存在でした。
485系には雪が付いているので冬に撮影したのは間違いない。
手前の線路にも雪がたくさん落ちているのが見えると思うが
この時代,東北・上越からの特急・急行が朝から晩までひっきりなしにやってきた証である。