カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

C. Longriver Compton‘Golden Star’

2022年08月29日 07時40分28秒 | ■セミアルバ系
※2022年08月29日内容更新(新画像追加等)

於:須磨離宮公園(神戸蘭友会)秋の洋らん展(2019年11月)出展=神戸のSさん
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’
(C. Shellie Compton x C. Mount Pilchuck (01/01/1988))

■花色=セミアルバ系
■花径=15~18cmくらいの極大輪系
■花型=整型
■弁質=厚弁
■花着き=やや悪い
■着花輪数=1花茎に2輪くらい
■花期=晩秋~冬
■株姿=普通(やや暴れ気味)
■香り=有

旧属名表記 Lc. Longriver Compton、Sc. Longriver Compton
 主にペタルにペンシルスプラッシュの入るセミアルバ系花を生む銘親 C. Shellie Compton(シェリー・コンプトン)の子ども。もう一方の親 C. Mount Pilchuck(マウント・ピルチャック)には本種 C. Longriver Compton 以外に交配親としての実績はありませんが、その親の C. Fedora(フェドラ)は雄大なリップを持つ子孫を生む親品種として知られており、現在の優秀美花たちに繋がる重要な品種たちを生んでいます。
 ちなみに、本種を筆頭に C. Chian-Tzy Mildcompton‘Kao Hwa(国華)’(チャンツィー・ミルドコンプトン‘コ・ウワ’)、C. Taida Swan‘Taida’(タイダスワン‘タイダ’)、C. Chyong Guu Swan‘Ruby Lip’(チョン・グー・スワン ‘ルビー・リップ’)は台湾が世界に誇る“セミアルバの四天王”と言っても決して過言ではない程の力強い魅力と存在感を有した銘花たちだと思います。
<個体‘Golden Star(金星)’について>
・1999年の台湾国際蘭展において、近年、セミアルバ系花には稀な FCC/AOS に入賞している特筆すべき有名優秀花だと思います。

<入賞データ>
・FCC/AOS = 91P, NS180mm, F=2, 1999年


<C. Fedora を交配親とした品種登録実績(一例)>
・C. Jane Warne = C. Fedora x C. Priscilla (01/01/1947)
・Rlc. Janelle Tokunaga = Rlc. Fortune x C. Fedora (01/01/1978)
・Rlc. Meditation = Rlc. Déesse x C. Fedora (01/01/1974)
・C. Wayndora = C. Terry Wayne x C. Fedora (01/01/1962)


<C. Shellie Compton を交配親とした品種登録実績(一例)>
・Rlc. Chian-Tzy Lass = Rlc. Mount Hood x C. Shellie Compton (21/11/1996)
・Rlc. Kuwale Gem = Rlc. Segundina Vizcarra x C. Shellie Compton (05/09/2000)
・C. Breen's Jenny Ann = C. Persepolis x C. Shellie Compton (01/01/1989)
・C. Cheri Belle = C. Mrs. Frederick Knollys x C. Shellie Compton (01/01/1985)
・C. Chian-Tzy Mildcompton = C. Mildred Rives x C. Shellie Compton (16/06/1998)

◎C. Longriver Compton の親品種の交配
・C. Shellie Compton = C. Stephen Oliver Fouraker x C. Good Fairy (01/01/1977)
・C. Mount Pilchuck = C. Fedora x C. Louella O. Parsons (01/01/1973)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※C. Longriver Compton の親品種(於:四国巡礼さん温室(2007年12月下旬))
■C. Shellie Compton‘Touch of Class’BM/JOGA
カトレヤ シェリー・コンプトン‘タッチ・オブ・クラス’
(C. Stephen Oliver Fouraker x C. Good Fairy (01/01/1977))
●C. Shellie Compton についての記事は、こちらをクリック!


<C. Longriver Compton‘Golden Star’別個体(一例)>
・Summer Snow Red(サマー・スノー・レッド)
・Ching Hua(チン・ファ)



<C. Longriver Compton を交配親とした品種登録実績一覧>
・C. Compton-Strait (C. Longriver Compton x C. Memoria Robert Strait (17/06/2019))
・C. Eva's Hablando al Cielo (C. Longriver Compton x C. dowiana (15/02/2018))
・C. Village Chief Carp (C. Longriver Compton x C. Taida Swan (29/04/2004))

・Rlc. Eva's Conociendo Ángeles (C. Longriver Compton x Rlc. Beverly Blietz (15/02/2018))
・Rlc. Eva's Sólo Travesías (C. Longriver Compton x Rlc. Toshie Aoki (15/04/2011))
・Rlc. Wendy Rajah (C. Longriver Compton x Rlc. Kuwale Gem (02/04/2013))

・Rlc. Eva's Sonido de Cristal (Rlc. Eva's Hija Primaveral x C. Longriver Compton (06/07/2015))
・Rlc. Kasipat Gem (Rlc. Phet Ratsima x C. Longriver Compton (16/02/2022))



<C. Longriver Compton‘Golden Star’画像集>


栽培・画像提供=四国巡礼さん
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’



栽培・画像提供=沖縄の長浜真俊さん(2016年11月下旬)
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’



於:2006台湾国際蘭展(画像提供=サンセットさん)
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’



栽培・画像提供=高知のセミイエローさん(2011年10月開花、花径16cm)
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’



於:神戸のSさん温室
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’



於:明石ラン会月例会(2006年12月)
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’
 花径18cm 程もある見事な巨大輪花!



於:明石ラン会月例会(2006年12月)
■C. Longriver Compton‘Golden Star’FCC/AOS
カトレヤ ロングリバー・コンプトン‘ゴールデン・スター’
 花径18cm 程もある見事な巨大輪花が着いた大株。審査に出したら FCC や GM 入賞も可能ではないかと思われる見事なつくりでした!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rlc. Rolling Thunder‘El Toro’ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

■セミアルバ系」カテゴリの最新記事