桜堤団地に桜咲く!!

武蔵野市より。税理士挑戦26回。特定社会保険労務士。不動産資格四冠。マイナンバー資格五冠。東京マラソン完走3回。66歳。

「社会保険労務士登録」手続き完了!!

2009-08-13 16:20:17 | 社会保険労務士への道
8月12日(水)~16日〔日〕まで会社が夏休みに入りました。この5日間有意義に使いたいと思います。昨日、東京都社会保険労務士会に「社会保険労務士登録・勤務等」の手続きに行ってきました。事務指定講習終了後は来年早々に登録を考えていましたが色々思うことあって少し早めに登録することにしました。正式には2009年9月1日付けで官報に公告される予定です。

社会保険労務士の倫理綱領にある義務と責任
1 品位の保持
2 知識の涵養
3 信頼の高揚
4 相互の信義
5 守秘の義務

これからは社会保険労務士として今まで以上に社会的な責任をもつことになりますので、一社会人として恥ずかしくない行動をとりたいと思います。

参考:社会保険労務士登録関係費用(事務指定講習含む)
1 事務指定講習 70000円
2 全国社会保険労務士会連合会登録免許税 30000円
3 全国社会保険労務士会連合会登録手数料 30000円
4 東京都社会保険労務士会入会金(勤務等) 30000円
5 東京都社会保険労務士会年会費 24500円(月割り7か月分)
6 東京都社会保険労務士政治連盟 3500円(月割り7か月分)
合計 188000円
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「貸金業務取扱主任者」 | トップ | 夏期休暇・途中経過 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャロメ老師)
2009-08-13 18:40:53
お疲れ様でした。ひと段落つきましたね。
これからはnishi「先生」になってしまうので、
呼称に注意します(笑
試験が月末にありますので、完全休養とは
いかないかもしれませんが、肩の力を抜いて
臨めるのではないでしょうか。せっかくのお盆
やすみです。ごゆっくりなさってください。
私はビンボー&受験生暇なし状態ですので
ゆったりは出来ませんが比較的ゆるめに
学習計画をたて、変な夏?を満喫したいと
思います
返信する
Unknown (nishi)
2009-08-14 01:55:36
ニャロメ老師さん、こんばんは。

数日前から手続きの書類を書いてなれない手つきで印鑑押して書類を完成させやっと出してきました。ちなみに事務指定講習から今回の登録までにかかった費用をざっと書いておきます。(記事にも追加しておきました。)
1 事務指定講習 70000円
2 登録免許税 30000円
3 登録手数料 30000円
4 東京都入会金(勤務) 30000円
5 年会費 24500円(月割り7か月分)
6 政治連盟 3500円(月割り7か月分)
合計 188000円

呼称は、私の場合はただ自己満足のための登録でもありますので「先生」と呼ばれるのは恥ずかしいので今まで通りでお願い致します。開業して私が立派な先生になったときは「先生」でお願い致します。(笑)

13日は会社の人とFPの勉強会、14日はお墓参りです。結構のんびりやっています。

では、登録のご報告を終了いたします。

写真の『東京都社会保険労務士会』は飯田橋駅から歩いて7分くらいの場所にあります。これから生涯お世話になる場所です。
返信する
おめでとうございます ()
2009-08-14 08:29:21
感動の一瞬です。
なんだか嬉しいです。

私もいつか・・・(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
またヤル気が出てきました。
模試で意気消沈していたのですが・・・。

ありがとうございます。
返信する
Unknown (nishi)
2009-08-14 18:51:14
春さん、こんにちは。
春さんのブログのコメントに書かれていた、「昨年模試で25点だった人が頑張って本試験は49点を取りめでたく合格しました」というの私に似ていました。私は48点でしたのでその人の方が点数伸びたわけです。でも本当ですよ。多くの模擬を上っ面だけやるよりも少なくても徹底的に覚えるまでまでやった方が力になると思います。もう10日切ったわけですしあとは残りの日数は暗記でも何でも身に付ける気持ちで頑張りましょう。
私も昨年の合格から、事務指定講習を経過してやっと登録手続きまで辿り着きました。私のような怠け者でも諦めないで、継続すれば到達することが出来ました。春さんにもぜひこの喜びを味わってもらいたいと思います。
本当に残り日数頑張って合格を奪取してください。では、また。
返信する

コメントを投稿

社会保険労務士への道」カテゴリの最新記事