goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の元気

日本人として日本のために


2004年10月23日より

初雪

2005年11月28日 | Garden City(KS) 滞在記


朝起きて外を見ると、そこに白いものが。

最近寒くなってきたと思っていたら、ついに雪である。

Garden Cityも本格的に冬に入ったということか。


ちなみに今日の気温は、9時の時点で27°F (約-2.8℃)

Feel Like(体感温度)はなんと



11°F (約-12.7℃)



とても寒い




2回目のThanksgiving Day

2005年11月24日 | Garden City(KS) 滞在記

昨年のThanksgivingはホストファミリーのパーティーに参加した。パーティーではTurkeyはもちろんのこと、マッシュポテト・ハム・コーン・パンプキンパイ・アップルパイ・キャロットスープ、その他の食べ物が出て、お腹がはち切れそうなるほど食べた。

では今年はどうかというと、Marcusが彼の自宅でひらかれるパーティーに誘ってくれたのだが、昨日になって突然のキャンセル。Marcus曰く、両親が出かけていて家にいないとのこと。

まあ当然、








(゜Д゜) ハア??





である(笑)

簡単に言えば、両親がパーティーを開くかどうかも知らず私をパーティーに誘い、昨日になって両親に電話をしたら、彼らは出かけて家にいないことが分かり、急遽キャンセル・・・という流れ。








        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || まず最初に       。   Λ_Λ
        ||   確認を!        \(゜ー゜*)  いいですね。
        ||______________ ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧       |____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      @(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

         /   は~い、先生。   \




まあそんなこともあって、今日はのんびり過ごそうと思っていた矢先、Dukeから夕食の招待が。ということで、私とDuke、そしてHoaの3人でLone Starへ夕食を食べに行くことになった。

Dukeは19歳、Hoaは18歳ということで酒を飲むことができないが(アメリカの法律では21歳以上)、私は法律の要件を満たしており、店員が勧めてくる(21歳以上だがIDを持っていないと言ったら、あなたは21歳以上に見えるから大丈夫と言われた)ので久しぶりに飲むことにした。

飲んだのはGerman Beerの「Beck’s」という黒ビール。味は苦くなくて飲みやすくおいしかった。

1時間半ほどそこで過ごして店を出た。



☆Clever Little Turkeys
http://www.superlaugh.com/thanks/moocow.htm


☆2664年のThanksgiving
http://blog.goo.ne.jp/nipponnogenki/e/02486298be06cc02ada6279cc4ad2ff8


Holiday Break

2005年11月22日 | Garden City(KS) 滞在記

が明日から始まる。予定としては



★初日



            ∧_∧
            ( ・∀・ )
           /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃




★二日目



        _,,..,,,,_    
       / ,' 3  `ヽーっ
       l   ⊃ ⌒_つ  
       `'ー---‐'''''"                 



★三日目




      (´-ω-`)Zzzzz………




★四日目




     ....⊂⌒~⊃。Д。)⊃ゴロゴロ












★最終日














             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

なんにもやってない・・・・


ファイアーーーーーーーーーーーー

2005年11月22日 | Garden City(KS) 滞在記

といっても大仁田厚のような低俗な話ではない。


今日15:00ごろに警報器が鳴った。

しかし、私はまたいつものことかと無視していた(といってもうるさくて勉強に集中できない)。

Director of Residential LifeのMs. Kateと2人のResident Assistantが、一部屋ずつ煙が出ていないか確認していたのだが、つきあたりの最後の部屋を開けたとたん、





“Ohhhhhhhhhhhhhhhh”





とは言っていないが(笑)、ちょっとびっくりした様子で彼らはその部屋に入っていった。

しばらくしてResident Assistantの1人が部屋から出てきたので何があったか聞いたところ、





「ファイアーーーーーーーーー」




ではなく




"Fire"




ようするに「火事(といっても小火)」があったことを教えてくれた。

その小火があった部屋は、私の部屋から3つ目の向かいにある。




       小火のあった部屋
           ↓
    ○ ○ ○ ●

    ● ○ ○ 
    ↑
   私の部屋




今回は警報がしっかり作動し、Ms. Kateたちが一部屋ずつ確認に回っても大丈夫な規模の火事であったが、これがもっと火の回りが早かったら、いつもの警報騒ぎと無視していた自分は今頃・・・・・














     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |





久しぶりのFirst Southern Baptist Church

2005年11月20日 | Garden City(KS) 滞在記

2ヶ月ほどぶりにFirst Southern Baptist Churchへ行った。

毎週日曜9:30からCollege Bible Study(GCCCの学生向け)が開かれており、日曜をむかえるたびに参加しようと努力したのだが、これまでは睡魔が勝っていた。

しかし今日はめずらしく朝早く目が覚めたので、この機会を逃すまいと思い、すぐに着替えて自転車で教会へ向かった。








寒い






寒すぎる






自転車を走らせていたら、肺が凍った感じがして息が苦しくなった (運動不足)

教会にたどり着いたときにはかなり体力を消耗 (運動不足)

心臓がバクバクいっている (運動不足)

正直カンザスの冬を舐めていた (運動不足)


息を整えて教会の中に入り、College Bible Studyの部屋へ行くと、そこにはLinda(先生)1人。どうやら生徒は私だけらしい。Lindaによると、広報の問題もあるが、地理的にもこの教会はGCCCから離れているので学生を集めるのは大変とのこと。

この日の授業はThanksgivingが近いこともあって、「感謝」についてアメリカの歴史と聖書をおりまぜたものであった。


外食

2005年11月17日 | Garden City(KS) 滞在記

ということでHongと”Beijing”というBuffet形式のレストランへ行ってきた。

このレストランの名前は”Beijing”だから、当然支那人が経営しているものと思うのが普通だろうが、実際にはベトナム人がオーナーである(料理は主に支那料理)。

値段は$6.50 (約774円 $=119円として)

胃に通じる口も良く動いたが、もう1つの口であるおしゃべり用の口も大いに働き、気づいたら2時間半もそこにいてしまった。

待望の暖房

2005年11月16日 | Garden City(KS) 滞在記

昨日の気温が原因なのか、ついにエアコンが暖房に切り替わった。

これではだかTシャツ1枚でも大丈夫。





   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/




今日の気温 2665年11月15日

2005年11月15日 | Garden City(KS) 滞在記

朝から風が強くてとても寒い。

気温は10:00ごろに38°F(3.3℃)

22:00ごろにはなんと23°F(-5℃)

しかもFeel Like(体感温度)は13°F(-10.6℃)


部屋を閉めきっていればマイナスの世界にはならないが、寒いものは寒い。

部屋のエアコンがはやく暖房に切り替わることを切に切に願う。


ついに氷点下を記録

2005年10月23日 | Garden City(KS) 滞在記

3:30頃に26°F(-3.3℃)を記録。

この日は19:30頃に寮中の警報器が鳴った。2、3分ほど鳴り続けて止まったが、その後も2度繰り返した。

きっと我々(寮生)に気温に関する警報を発してくれたのであろう。



    _、_
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)  良くやった!
 フ     /ヽ ヽ_//




1年

2005年10月22日 | Garden City(KS) 滞在記

今日でブログを始めてから1年になる。

三日坊主で、すぐに飽きがきたり、めんどくさくなって止めてしまうことの多い私が、1年も続けることができたのは奇跡に近い。


まあ見ている人はほとんどいないと思うが、仮にいるのならばこれからもよろしくお願いします。



続犬.jpg

久しぶりの教会

2005年10月16日 | Garden City(KS) 滞在記

Markus(Marcusとは違う)に誘われ、久しぶりに教会へ行った。今日行った教会はいつもの教会(First Southern Baptist Church)ではなく、First Assembly of Godという教会である。

まず朝9:30にMarcusと共に朝のBible Studyに参加した。このBible Studyに出席したのは私たちを含めて10人ほど。恰幅の良い男性がまず話を切り出し(身内に不幸なことがあり、神に祈ったがその祈りを神は叶えてくれなかった。そのような場合、我々は神に失望することは正しいのだろうか。必死に祈ったのに、なぜ神は祈りを叶えてくれなかったのか)、それに対して出席者が自分の体験を踏まえて意見を言うというもの。

罰当たり者(?)の私は、日曜日の9:30という、平日で言えば5:00というほどの時間帯に起きたこともあり、な~~~~~~~んにも考えることができず、終始眠気と戦うだけで終わってしまった。

10:35からは通常のServiceに参加。会場はFirst Southern Baptist Church(FSBC)よりも小さく、参加者も少なかったが、会場には十数カ国の国旗があった(日本はなし)。

ServiceはFSBCと同じく歌から始まった。歌っている人はHayden Christensen(Star WarsやShattered Glassという映画に出ている)に似ている。歌の後はPastor Don Payneの話だが、声が小さくてよく聞こえない。そのうち眠気が限界に達したので、途中で抜けて寮へ戻った。


First Assembly of God
702 Campus Dr, Garden City, KS 67846
620-276-3371


Fall Break(1)

2005年10月13日 | Garden City(KS) 滞在記


明日から日曜日まで4日間のFall Breakである。

前期(Spring Semester, 2005)には10日間(土・日曜日を含む)のSpring Breakがあったが、このFall Breakは4日間だけである。しかも運が悪い?ことに、通常の予定では木曜日にはクラスはないし、今日(金曜)はただReadingクラスがあるのみである。

前回の休みは初日から風邪でダウンし、




春休み 熱冷シート 貼る休み  (by 日本の元気)



     (;.;:゜Ж゜;:)ブッ!



という切なすぎる歌を詠んだが、今回はどうやら大丈夫そうである。

寮の学生の多くは帰省し、いくつかのスポーツの選手たちと私のような親に見捨てられた実家が州外もしくは国外にある者たちのみが残った。

まあ特にこれといった予定はないので、さっそく「日本の元気号」とともにGarden Cityを周ることにした。

これまで東西南北どの方面にも車では行った。しかし、今日は車でも過去に1回しか行ったことがない西方面に「日本の元気号」で行くことに決め、さっそく自転車を走らせる。

大学から西方面に向かって20分後

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・




見事に家が消えた





町の外れには、小規模な発電所?らしきものとMobil Home Park(トレーラーハウスの集合住宅)があり、それを過ぎると多分小麦畑であろうという大地が広がる(小麦はすでに収穫済み)。



発電所?と収穫後の小麦畑?.JPG



途中、道が南西と北西に分かれていたので南西方向へ進む。そうしたところ、「Sagebrush Estates」(Sagebrushは米国西部の不毛地に多いヨモギ、Estateは地所)という場所にたどり着いた。看板のある入り口からは何軒かの大きな家が見える。どうやらここは金持ちの居住区らしい(以前行った場所とは別の金持ち居住区)。

自転車に乗ったアジア系の見るからに怪しい男が、この金持ち居住区をウロウロしていれば警察を呼ばれるかもしれないと思ったが(実際にそのような看板があった)、その恐怖よりも興味が上回ったのでそのまま突き進むことに。




    ∩_∩
   ( ・(エ)・)  私あやしくまい
   ( O┬O    よろしくま
≡◎-ヽJ┴◎




入り口から最初の家まで坂になっており、それを超えると目の前には広大な土地、そして見るからに金持ちのものだと分かる大きな家が点在していた。



Sagebrush Estates1.JPG



いや~すごい



写真右下に注目1.JPG
     

     ・

     ・

     ・

     ・



んっ? (上の写真に違和感が・・・)



( ゜д゜) 


(つд⊂)ゴシゴシ 


(;゜д゜)


(つд⊂)ゴシゴシ 


(;゜ Д゜)

  ・
  
  ・

  ・
 

∑( ̄□ ̄;) あっ!!





生きてるじゃん!



上記写真右下
写真右下に注目2.JPG



置物かと思ったら本物の犬であった。


Fall Break(2)

2005年10月13日 | Garden City(KS) 滞在記


Sagebrush Estatesを出た時点でかなり足(膝)が痛くなってきたので、今日はこれで切り上げることにした、と思ったら目の前に「River」があったので少し寄ることに。


River
River of Garden City.JPG

*もちろんこれは本来の意味のRiverではない。以前に説明したと思うが、カンザス州にはHill(丘)はあるがMountain(山)はない。それなのでKansan(カンザス州人)は丘のことを「山」と呼ぶ。その延長線上で、川がないGarden Cityではこの小さな池を「River」と呼ぶのである。



Riverに近づこうと中に入っていくと、そこには日本の元気号の天敵が!!!



天敵1
「日本の元気号」の天敵1.JPG



天敵2
「日本の元気号」の天敵2.JPG



上記らによって、日本の元気号は2週間以上の怪我を負った。日本の元気号にとっては憎き天敵である。

日本の元気号の懇願もあって(実際は中にまで入っていって、池に近づこうとして泥にはまったので)その場をすぐに立ち去り、寮に帰った。



出会い1(馬々)
馬々.JPG



冬目前

2005年10月12日 | Garden City(KS) 滞在記


ウサギも冬に備えて餌集め

冬に備えて 1

棲み処

冬に備えて 2



8月14日にGarden Cityに来てから2ヶ月が経とうとしているが、2ヶ月前より大分寒くなった。そして最近は天気の悪い日が続いている。


6日の朝方には43°F(6.1℃)、体感温度で36°F(2.2℃)を記録。


7日の11:00頃に50°F(10℃)。


12日(今日)は9:00頃で38°F(3.3℃)、体感温度は33°F(0.6℃)。


雪が降っていないのでまだ冬とはいえないが、冬が目前に来ているのは間違いない。



*早く寮のヒーターをオンにしてくれ (to Ms. Kate)