・ この聖書の学びは、月曜日と木曜日の週に2回、MSUM の CMU において、Fargo Baptist Church の後援によって行われている。
・ この聖書の学びは、Neal Irion という人物(Fargo Baptist Church 所属)によって講義形式で行われている。
・ 日本語文は、バイリンガル聖書・新改訳(いのちのことば社、2007年)を使用。英文は Read book online (http://www.readbookonline.net/bible/)の Holy Bible King James Version を使用。日英文で約が異なることもある。
・ 私が聖書の学びの中で書きとめたものをここに勝手に載せているのであって、Fargo Baptist Church とは一切関係が無い。
■ Neal からのメール(原文) Sunday, January 10, 2010
Hello and welcome to a new semester. I hope you had a great Christmas break. In Philippians 2:5 the Bible says, "Let this mind be in you, which was also in Christ Jesus". This Monday at 7:00PM we'll be resuming our Bible studies by looking at the Mind of Christ. As usual, we'll be meeting in the CMU but please note that we'll be in room 227 on Monday nights this semester. I hope to see you there!
Because of Calvary ,
Neal Irion
Neal からのメール(本文の翻訳文) 2010年01月10日(日)
こんにちわ。そして新学期にようこそ。素晴らしいクリスマス休暇をあなたが過ごしたであろうことを私は望みます。ピリピ人への手紙第2章5節において、聖書は「あなたがたの間では、そのような心構えでいなさい。それはキリスト・イエスのうちにも見られるものです」と言っています。この月曜日の午後7時から、私たちは聖書の学びをキリストの心を見ることから始めます。いつものように私たちは CMU に集まりますが、今学期の月曜日は、CMUの部屋227番になることをどうか書き留めておいてください。私はそこであなたに会えることを望みます。
■ 2010年01月11日(月) Monday, January 11, 2010
あなたがたの間では、そのような心構えでいなさい。それはキリスト・イエスのうちにも見られるものです。(ピリピ人への手紙2:5)
Let this mind be in you, which was also in Christ Jesus: (Philippians 2:5)
最後に、兄弟たち。すべての真実なこと、すべての誉れあること、すべての正しいこと、すべての清いこと、すべての愛すべきこと、すべての評判の良いこと、そのほか徳と言われること、賞賛に値することがあるならば、そのようなことに心を留めなさい。(ピリピ人への手紙4:8)
Finally, brethren, whatsoever things are true, whatsoever things are honest, whatsoever things are just, whatsoever things are pure, whatsoever things are lovely, whatsoever things are of good report; if there be any virtue, and if there be any praise, think on these things. (Philippians 4:8)
39)道を行く人々は、頭を振りながらイエスをののしって、40)言った。「神殿を打ちこわして三日で建てる人よ。もし、神の子なら、自分を救ってみろ。十字架から降りて来い。」 41)同じように、祭祀長たちも律法学者、長老たちといっしょになって、イエスをあざけって言った。42)「彼は他人を救ったが、自分は救えない。イスラエルの王だ。今、十字架から降りてもらおうか。そうしたら、われわれは信じるから。43)彼は神により頼んでいる。もし神のお気に入りなら、いま救っていただくがいい。『わたしは神の子だ』と言っているのだから。」 44)イエスといっしょに十字架につけられた強盗どもも、同じようにイエスをののしった。(マタイの福音書27:39-44)
39)And they that passed by reviled him, wagging their heads, 40)And saying, Thou that destroyest the temple, and buildest it in three days, save thyself. If thou be the Son of God, come down from the cross. 41)Likewise also the chief priests mocking him, with the scribes and elders, said, 42)He saved others; himself he cannot save. If he be the King of Israel, let him now come down from the cross, and we will believe him. 43)He trusted in God; let him deliver him now, if he will have him: for he said, I am the Son of God. 44)The thieves also, which were crucified with him, cast the same in his teeth. (Matthew 27:39-44)
しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子供とされる特権をお与えになった。(ヨハネの福音書1:12)
But as many as received him, to them gave he power to become the sons of God, even to them that believe on his name: (John 1:12)
1)ウジヤ王が死んだ年に、私は、高くあげられた王座に座しておられる主を見た。そのすそは神殿に満ち、2)セラフィムがその上に立っていた。彼らはそれぞれ六つの翼があり、おのおのその二つで顔をおおい、二つで両足をおおい、二つで飛んでおり、3)互いに呼びかわして言っていた。「聖なる、聖なる、聖なる、万軍の主。その栄光は全地に満つ。」 4)その叫ぶ者の声のために、敷居の基はゆるぎ、宮は煙で満たされた。(イザヤ書6:1-4)
1)In the year that king Uzziah died I saw also the LORD sitting upon a throne, high and lifted up, and his train filled the temple. 2)Above it stood the seraphims: each one had six wings; with twain he covered his face, and with twain he covered his feet, and with twain he did fly. 3)And one cried unto another, and said, Holy, holy, holy, is the LORD of hosts: the whole earth is full of his glory. 4)And the posts of the door moved at the voice of him that cried, and the house was filled with smoke. (Isaiah 6:1-4)
男子の初子を生んだ。それで、布にくるんで、飼葉おけに寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。(ルカの福音書2:7)
And she brought forth her firstborn son, and wrapped him in swaddling clothes, and laid him in a manger; because there was no room for them in the inn. (Luke 2:7)
すると、主の使いが彼らのところに来て、主の栄光が回りを照らしたので、彼らはひどく恐れた。(ルカの福音書2:9)
And, lo, the angel of the Lord came upon them, and the glory of the Lord shone round about them: and they were sore afraid. (Luke 2:9)
「いと高き所に、栄光が、神にあるように。地の上に、平和が、御心にかなう人々にあるように。」(ルカの福音書2:14)
Glory to God in the highest, and on earth peace, good will toward men. (Luke 2:14)
何事でも自己中心や虚栄からすることなく、へりくだって、互いに人を自分よりもすぐれた者と思いなさい。(ピリピ人への手紙2:3)
Let nothing be done through strife or vainglory; but in lowliness of mind let each esteem other better than themselves. (Philippians 2:3)
ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられました。人としての性質を持って現れ、(ピリピ人への手紙2:7)
But made himself of no reputation, and took upon him the form of a servant, and was made in the likeness of men: (Philippians 2:7)
兄弟たち。あなたがたは、自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕えなさい。(ガラテヤ人への手紙5:13)
For, brethren, ye have been called unto liberty; only use not liberty for an occasion to the flesh, but by love serve one another. (Galatians 5:13)
・2010年05月10日 記事作成