日本の元気

日本人として日本のために


2004年10月23日より

Gray County Wind Farm

2006年11月11日 | Kansas

★(以下、Aquilaの「Renewable Credits Gray County Wind Farm」 http://www.aquilaenergyresources.com/aer/renewable/graycounty.shtml より転載)

・Largest wind farm in Kansas.

・170 turbines with generating capacity of 110 megawatts - enough electricity to power 33,000 homes.

・Spread over 12,000-acre site near Montezuma, with only 6 acres directly used for tower sites and roads.

・The first turbines were activated at the wind farm in August 2001, with facility construction completed in December 2001.

・The Gray County Wind Farm is the largest wind project in the U.S. not mandated by a state regulatory commission as part of a utility company's energy mix (renewable portfolio standard).


Environmental

・Compared to the emissions from 110 megawatts of coal-fired generation, the Gray County Wind Farm reduces carbon dioxide (CO2) emissions by 600 tons annually. This is the CO2 emission absorption equivalent of having a 120-square mile forest on the southwest Kansas plains.

・Kansas ranks third among U.S. states in wind power potential behind North Dakota and Texas.


Operational

・Vesta 600-kilowatt turbines.

・Blade length - 77 feet; 3,300 pounds each.

・Blades begin turning at 7 mph wind speed. Average wind speed at site - 20 mph; maximum operational wind speed - 56 mph.

・Wind turbine towers - 217 feet high.

(転載終了)★



Kurt, his Car, and Gray County Wind Farm
2666-11-11
Gray County Wind Farm



Kurt and Wind Turbine Tower
2666-11-11
Gray County Wind Farm



Kurt and Wind Turbine Towers
2666-11-11
Gray County Wind Farm



Wind Turbine Towers (1)
2666-11-11
Gray County Wind Farm



Wind Turbine Towers (2)
2666-11-11
Gray County Wind Farm



Wind Turbine Towers (3)
2666-11-11
Gray County Wind Farm



Wind Turbin Towers (4)
2666-11-11
Gray County Wind Farm

Kansas Community College Tuition & Fee Rankings

2006年06月29日 | Kansas

Kansas Community College 2004-2005 Tuition & Fee Rankings

★(以下、2665年2月10日のCollege Newspaper記事より転載)
Trustees vote to increase tuition, fees, meal plan, childcare fees
by Lisa Jury
February 10, 2665

  Students will be paying a bit more next year to attend Garden City community College. During last night’s regular board meeting, trustees voted to increase tuition, course fees, meal plan costs and childcare fees.
  Trustees approved a $2 increase for all instate students raising tuition from $37 to $39 per credit hour. Total in-state tuition and fees will be $60 effective Fall 2005. Out-of-state tuition and fees will remain steady at $86.
  In a memorandum to the trustees, President Carol E. Ballantyne proposed a slight increase in tuition rather than initiate a large one-year jump. Ballantyne reported that Garden City Community College is in the midrange for tuition charges when compared to other Kansas community colleges.
  Ballantyne also reported the other community colleges would be increasing tuition and/or fees with the exception of Johnson County, which instituted a $6 increase last year.
  The board also approved a $150 increase for a 234-day meal plan. Students will be able to choose from 19-, 15- and 10-meals per week plans. College officials reported the increase reflects a modest increase contingent on resident hall occupancy.
  College officials evaluate individual course fees annually to cover cost of consumables used by students. Trustees unanimously approved the 2005-2006 propsed course fees resulting in a variety of increases and decreases.
  Campus day care childcare fees will increase from $2 to $2.25 per hour. Fees are assessed for hours children receive care. The per-hour fee also includes the price of curriculum activities, lunch and snacks.


①Johnson Co.$77
②Labette$67
③Butler$66
③Highland$66
⑤Neosho$65
⑤Cowley$$65
⑤Cloud$$65
⑧Pratt$64
⑨Hutchinson$63
⑨Barton$63
⑪Independence$61
⑫Colby$60
⑬Garden City$58
⑬Kansas City$58
⑬Fort Scott$58
⑯Seward$57
⑰Dodge City$55
⑱Allen $55
⑲Coffeyville$44

(転載終了)


上記の記事に関連し、大学新聞が15人のGCCC生徒に、どのように学費を支払っているかを質問したところ、下記のような答えが返ってきた。


①Scholarship (for books and tuition) and Parents
②Financial Aid and Student Loan
③Cousin
④Myself, Financial Aid, and Pell Grants
⑤Scholarship (Rodeo and Dean) and Financial Aid
⑥Parents
⑦Myself
⑧Pell Grants
⑨Scholarship (for books and tuition)
⑩Scholarship (for books and tuition, Athletic)
⑪Scholarship (for books and tuition) and myself
⑫Scholarship (cheerleading) and Financial Aid
⑬Scholarship and Pell Grants
⑭Scholarship
⑮Financial Aid


2666年度の全米さくらの女王はカンザス州出身

2006年05月09日 | Kansas

★★(以下、2666年5月9日の共同通信記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000159-kyodo-polより転載)

日本のすしを召し上がれ 首相、米さくらの女王に

 小泉純一郎首相は9日、「全米さくらの女王」のクリスティーナ・ヒルボルトさん(22)と「日本さくらの女王」の三木朋子さん(19)の表敬訪問を受けた。
 官邸でドレスと和服の2人に挟まれた首相は「やー、いいですねえ」と笑顔。「日本の桜はもう散っちゃったか」と残念そうに繰り返したが「ワシントンの桜はいつ咲くの?」「日本のすしはアメリカより絶対おいしいから、是非召し上がれ」などとヒルボルトさんに上機嫌で語りかけていた。

(転載終了)★★


★★(以下、2666年5月9日のasahi.com記事http://kdd.asahi.com/culture/enews/RTR200605090112.htmlより転載)

日米「さくらの女王」が小泉首相を表敬訪問

[東京 9日 ロイター] 小泉純一郎首相は9日、首相官邸で、カンザス州出身の「米さくらの女王」クリスティーナ・ヒルボルトさんと「日本さくらの女王」三木朋子さんの表敬訪問を受けた。白いドレスのヒルボルトさん、和服の三木さんに囲まれ記念撮影に応じた。

(転載終了)★★


★★(以下、2666年5月9日の読売新聞記事http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan060509_1.htmより転載)

お木曳法被に大喜び 全米さくらの女王、伊勢訪問

 第59代全米さくらの女王のクリスティーナ・ヒルボルトさん(22)が8日、伊勢市の尾崎咢堂(がくどう)記念館を訪れ、森下隆生市長からお木曳(ひき)の法被などを贈られた。
 全米さくらまつりは、伊勢ゆかりの尾崎行雄(咢堂)が東京市長時代、ワシントンに桜を贈ったのがきっかけで始まった。ヒルボルトさんは先月7日、カンザス州代表として女王選考会に出場し、栄冠を手にした。
 ヒルボルトさんは、咢堂を顕彰する女性の会「香風」の土井孝子代表や花みずきの女王松葉さとみさん(26)(伊勢市神久)らと伊勢神宮を参拝し、「いい思い出になる」と話していた。

(転載終了)★★


★★(以下、2666年5月10日のasahi.com記事《キャッシュ》より転載)

日米の「桜の女王」、小泉首相を表敬訪問

 小泉首相は9日、首相官邸で、日米の「さくらの女王」に選ばれたクリスティーナ・ヒルボルトさん(22)と三木朋子さん(19)に面会した。
 ヒルボルトさんは大学4年生。インターンシップを使って米上院議員事務所でアシスタントを務めている。将来の夢は政治家で、首相との面会後に「私もやるならトップを目指したい」と語った。

(転載終了)★★



まとめてみると、名前はクリスティーナ・ヒルボルト(Kristina Hilboldt)。カンザス州のDerby出身。The University of Kansasの4年生で、専攻は政治学。現在、アメリカ上院議員、サム・ブラウンバック(Sam Brownback)のワシントン事務所で、実習訓練を受けている。2666年4月7日に開催された、「全米桜祭り」の「全米さくらの女王選考会」において、カンザス代表として参加し、「第59代全米さくらの女王」の栄冠を手にした。将来の夢は政治家で、小泉のようなポチのご主人様である、アメリカ大統領を目指している、と。



National Cherry Blossom Festival
http://www.nationalcherryblossomfestival.org/cms/index.php?id=390

National Conference of State Societies
http://www.statesocieties.org/

The Wizard of Oz (オズの魔法使)

2006年04月14日 | Kansas

日本で注目されるアメリカの州は、New York、California、Washington、Texasぐらいで、あとは政治の中心地であり、アメリカの首都Washington D.C.ぐらいであろう。

話題の少ないカンザス州であるが、そんなカンザス州でも1つや2つ、日本人でも知っているような話題がある。



★★(以下、2665年4月28日の共同通信記事「2800万円で落札 『オズの魔法使』のドレス」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000003-kyodo-sociより転載)

【ロンドン27日共同】AP通信によると、米映画「オズの魔法使」(1939年)で主役を演じた女優の故ジュディ・ガーランドが実際に着たドレスが27日、ロンドンで行われた競売で14万ポンド(約2800万円)で落札された。落札者は明らかにされていない。
 撮影当時、10代後半だったガーランドは主役のドロシーを演じ、スターの座を決定的にした。映画はミュージカル調で、ドロシーが竜巻に巻き上げられて魔法の国のオズに飛ばされるというストーリー。
 競売の主催者は「ドレスは20世紀に最も愛された映画の中で演じられた子どもの魅力を象徴するものだ」と話した。

(転載終了)★★



「オズの魔法使」は、カンザス州が舞台の映画である。私は、そのDVD(The Wizard of Oz)を買ったが、そこに出てくる風景は、まさしく私がカンザスで見た風景である。

(注意:下の有色写真は、映画とは関係ない場所で撮影した写真)




2666-04-22  003.JPG

2005-04-17 101.JPG

2666-04-22  019.JPG

2005-04-17 094.JPG



オズの魔法使 特別版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HC5D/250-0706898-5930613

The Wizard of Oz (1939)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00000JS62/ref=pd_sxp_f/002-4643828-9621618?v=glance&s=dvd







★★(以下、2666年7月13日のKSN News http://www.ksn.com/news/stories/13844759.htmlより転載)

Wizard of Oz pitchfork comes to town
KSN News

WICHITA, Kansas, Jul 13, 2006 -- The Wizard of Oz has become synonymous with Kansas throughout the country and on Wednesday, a piece of wizard history came home.

The scarecrow’s pitchfork is the latest exhibit at the Museum of World Treasures. It is the pitchfork Roy Bolger carried as a farmhand during the storm scene at the beginning of the 1939 musical with Judy Garland.

Anyone who attended the Music Theatre of Wichita’s presentation of the Wizard of Oz last weekend can get in to see the exhibit for just $5.00. All you need is your Music Theatre ticket stub.

(転載終了)★★



Southwest Kansas Region

2006年03月12日 | Kansas



Southwest Kansas Region (28 counties)

         A   B   C

Greeley     4   1   0
Hamilton    5   6   0
Stanton     6   3   0
Morton     1   0   0
Wichita     5   0   0
Kearny     4   2   0
Grant      6   1   0
Stevens     2   1   0
Scott     21   1   0
Finney    12  1   4
Haskell     6   0   5
Seward     6   1   0
Lane      4   0   0
Gray      16   2   0
Meade     7   1   0
Ness      2   0   6
Hodgeman   4   1   0
Ford      13   0   0
Clark      5   0   0
Rush       1   0   0
Pawnee     3   0   0
Edwards    2   0   0
Kiowa      0   0   0
Comanche   0   0   0
Barton      4   1   7
Stafford     1   0   8
Pratt      1   0   0
Barber     1   0   0


A: Southwest Kansas Feedlots

Southwest Kansas Region has 142 feedlots or approximately 65% of the total number in Kansas


B: Southwest Kansas Dairies

22 Dairies in Southwest Kansas


C: Southwest Kansas Oil Production 2004 (in 1,000 barrels)

The Southwest Kansas region produces 43% of the state’s oil.
5 out of the top 10 counties are located in the Southwest Region.




In 2004, 10 Southwest Kansas counties produced 83% of the state’s gas production.




Approximately 11,900 employees involved in beef processing




カンザス諸都市のEconomic Strength Ranking

2006年03月12日 | Kansas

以下、POLICOM Corporation(http://www.policom.com/)より。

POLICOM Corporationは、地方や州経済の分析を専門とする独立した経済調査企業である。経済が成長をしているのか減退しているのか、それは何が原因で起こっているのかを調査によって特定し、状況を改善するためのアイデアと解決方法を提供している。


Economic Strength Ranking 2005 by William H. Fruth
http://www.policom.com/EconomicStrength2005.pdf

(まず用語の定義から)


★【Metropolitan Statistical Area】

Metropolitan Statistical Areaは、少なくとも人口(居住者数)5万以上の地区と郡(LouisianaとAlaskaを除く各州の最大行政区画)を1つ抱えている。


・ アメリカには369(Puerto Ricoの8つを含む)のMetropolitan Statistical Areaが存在する

・ アメリカにある3142郡のうち、1090の郡がMetropolitan Statistical Areaに含まれる

・ 全てのMetropolitan Statistical Areaにおける人口は、アメリカの人口の約83%にあたる(人口が最大なのはNew Yorkで1800万。人口が最小なのはNebraskaのCarson Cityで5万4000)


☆Kansas Metropolitan Areas 2005(2004)

10 Kansas City, MO-KS (10) 

150 Lawrence, KS (129) 

196 Topeka, KS (186) 

252 Wichita, KS (236) 

281 St. Joseph, MO-KS (223) 



★【Micropolitan Statistical Area】

Micropolitan Statistical Areaは、人口1万人以上、5万人以下の地区と郡を少なくとも1つ抱えている


・ アメリカには580(Puerto Ricoの5つを含む)のMicropolitan Statistical Areaが存在する。

・ アメリカにある3142郡のうち、676の郡がMicropolitan Statistical Areaに含まれる。

・ 全てのMicropolitan Statistical Areaにおける人口は、アメリカの人口の約11%にあたる(人口が最大なのはConnecticutのTorringtonで18万6000人?人口が最小なのはTexasのPecosで1万2500)


☆Kansas Micropolitan Areas 2005(2004)

108 Garden City, KS (175) 

141 Manhattan, KS (181) 

155 Salina, KS (167) 

219 Hutchinson, KS (239) 

252 Dodge City, KS (260) 

262 Hays, KS (240) 

268 McPherson, KS (294) 

384 Liberal, KS (426) 

447 Winfield, KS (447) 

507 Pittsburg, KS (520) 

519 Great Bend, KS (460) 

520 Emporia, KS (508) 

559 Atchison, KS (553) 

566 Coffeyville, KS (565) 

569 Parsons, KS (544) 



Kansan度

2006年02月01日 | Kansas

以下は、College Newspaperより


For the love of Kansas

1. What is the state bird?

a. pelican
b. western meadowlark
c. American robin
d. Raven


2. The rock group Kansas hails from which Kansas City?

a. Lawrence
b. Wichita
c. Dodge City
d. Topeka


3. How many counties are there in Kansas?

a. 105
b. 98
c. 120
d. 57


4. This “Fat Actress” grew up in Wichita.

a. Roseanne
b. Kirstie Alley
c. Geena Davis
d. Debra Messing


5. What is the state song?

a. “Star-Spangled Banner”
b. “Sweet Home Alabama”
c. “Home on the Range”
d. “Rock Chalk Jayhawk”


6. Judy Garland stars as a young woman following the yellow brick road back home in this movie.

a. “Fantasia”
b. “Gone with the Wind”
c. “To Kill a Mockingbird”
d. “Wizard of Oz”


7. Who is currently the governor of Kansas?

a. Bill Graves
b. Kathleen Sebelius
c. Jerry Moran
d. Joan Finney


8. Sharon, Kan., is the hometown of this female country crooner.

a. Martina McBride
b. Faith Hill
c. Carrie Underwood
d. Tanya Tucker


9. What will you find in Cawker City, Kan.?

a. World’s largest frying pan
b. World’s largest hand-dug well
c. World’s largest ball of twine
d. World’s smallest dog


10. Which of the following is Not a college sports team of Kansas?

a. Jayhawks
b. Shockers
c. Bearcats
d. Tigers


11. Name the 1983 film shot in Lawrence that portrayed the effects of a devastating nuclear holocaust on a small central Kansas town.

a. “Universal Soldier”
b. “The Day After”
c. “Fatal Attraction”
d. “Last Action Hero”


12. The state motto “Ad Astra Per Aspera,” translates into ____.

a. “To the stars through difficulties”
b. “Let the sun shine down”
c. “To infinity and beyond”
d. “In glory comes democracy”


13. Kansas is known as the ____ State.

a. Lnestar
b. Sunshine
c. Sunflower
d. Volunteer


14. Buffalo Jones was credited for capturing, taming and breeding what threatened animal?

a. Black Angus
b. Bald Eagle
c. American Bison
d. Antelope













Answers

1. b
2. d
3. a
4. b
5. c
6. d
7. b
8. a
9. c
10. c
11. b
12. a
13. c
14. c


日本総領事館にも逃げられるカンザス州

2005年05月07日 | Kansas

以下は在シカゴ日本国総領事館ホームページより

在カンザスシティ総領事館の閉館と領事サービス業務の在シカゴ総領事館への移行について

1.当館管轄区域の拡大

 2004年12月末をもって、在カンザスシティ総領事館が閉館することになりました。これにより、2005年1月以降当館は、現在管轄している4州(イリノイ、インディアナ、ウィスコンシン、ミネソタ)に加え、在カンザスシティ総領事館管轄の6州(アイオワ、カンザス、サウスダコタ、ネブラスカ、ノースダコタ、ミズーリ)を合わせた10州を管轄することになる予定です。


2.領事サービス業務の当館への移行

 在カンザスシティ総領事館は、本年12月28日まで窓口業務を行う予定ですが、本年11月22日(月)以降、在外選挙人登録等一部の業務を除き、当館でも並行して在カンザスシティ総領事館管轄6州にお住まいの方への領事サービス業務を行います。(当館への各種申請・届出の詳細については、事前に当館にお問い合せ下さい。)


3.今後の領事出張サービスについて

 旅券、在外選挙人登録等総領事館窓口で通常行っている手続きについては、在カンザスシティ総領事館閉館後、在留邦人の皆様への便宜を図るため、当館では、在カンザスシティ総領事館管轄区域にある主要都市においても領事出張サービスを行う予定です。2005年3月には、カンザス州オーバーランドパーク市での領事出張サービスを行う予定ですので、追って当館ウエブサイト上等でお知らせする実施要領をご参照下さい



★★在カンザスシティ日本国総領事館HP
http://www.kansascity.us.emb-japan.go.jp/Japanese/



★★在シカゴ日本総領事館

業務は下記の通り(在シカゴ日本総領事館より)。

◇領事部取りあつかい業務

 ●証明、各種届出、パスポート(旅券)

 ●在留届・変更届

 ●海外子女教育

 ●在留邦人の皆様へのサービス提供

 ●在留邦人の皆様への情報提供

 ●海外安全対策

 その他


カンザスNews

2005年03月03日 | Kansas

学校では話題に上がっていなかったが、下記のニュースを見つけた。

SalinaはGarden Cityから4時間ほどのところにあるそうだ。

文化面では、全米、ましてや全世界からは全く注目を浴びないカンザス州だけに、今回のことで、少しは「アメリカにカンザスあり」をアピールできたのではないか。



★(以下、2665年3月4日の産経新聞記事「初の無給油67時間世界一周 60歳の米冒険家」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000025-san-intより転載)

 【ニューヨーク=長戸雅子】史上初の無給油・無着陸世界一周単独飛行に挑んでいた米国の冒険家、スティーブ・フォセット氏(60)が操縦する単発ジェット機「グローバルフライヤー」は三日午後(日本時間四日未明)、米カンザス州サライナの飛行場に帰還。約六十七時間で世界一周を成功させた。飛行距離は約二万三千マイル(約三万六千八百キロメートル)。
 米CNNなどによると、同機は二月二十八日にサライナの飛行場を出発したが、二日に燃料の15%近くが原因不明のまま失われていることが分かり、一時はハワイへの着陸など飛行中断も検討された。しかし、太平洋上空で追い風を受けたため、フォセット氏が続行を決断したという。
 主にジェット気流を利用できる高度約一万四千メートル付近を飛行。自動操縦に切り替え短時間うたた寝をし食事は栄養ドリンクを飲んだ。十三個の燃料タンクは到着時、ほぼ空になっていたという。
 サライナの飛行場には計画の支援者である英ヴァージン・アトランティック航空のリチャード・ブランソン会長ら数千人が出迎えた。ジェット機から降り立ったフォセット氏が「長年の宿願を達成できた」と語ると、大きな拍手が沸いた。
 フォセット氏は二〇〇二年に、気球による初の世界単独一周に成功したほか、昨年四月にはヨットの世界一周最速記録を樹立しており、今回が三つ目の新記録となる。
 「グローバルフライヤー」は、世界初の民間有人宇宙飛行に成功した「スペースシップワン」を手がけたバート・ルーダン氏率いる「スケールド・コンポジット社」が設計・製造した。
(転載終了)

カンザスの殺人鬼と死刑制度

2005年02月27日 | Kansas

アランが教えてくれたが、殺人鬼「BTK」がカンザス州のウィチタで捕まったそうだ。17年間で10人を殺害したが、カンザス州では94年から死刑が認められ、BTKの最終犯行が91年の1月なので死刑にならないそうである。



★(以下、2665年2月27日のCNNニュース「『BTK連続殺人』の容疑者逮捕 カンザス州」より転載)

 カンザス州ウィチタ(CNN) 米カンザス州ウィチタの警察は26日、1974年から17年間で計10人を殺害した疑いで、市職員デニス・レイダー容疑者(59)を逮捕したと発表した。同容疑者は、主に女性を殺害し、「BTK(縛る、拷問する、殺すの頭文字)」と名乗って地元メディアに挑発的な手紙を繰り返し送りつけていたとされる。
 ウィチタ警察は市役所で犯人逮捕の記者会見を開き、「BTKは逮捕された」と言明。26日正午すぎ、ウィチタ北郊のパークシティーで警ら中のパトカーがレイダー容疑者の車を停めて職務質問したのが、逮捕のきっかけになったという。
 調べによるとレイダー容疑者は、1974~91年にかけて7回にわたり事件を起こし、女性7人、男性1人、子供2人を殺害した疑い。当局は、第1級殺人8件と殺人2件で起訴する方針。
 セジウィック郡検察官事務所によると、カンザス州は94年以来、死刑執行を認めているが、「BTK」によるものと断定されている最後の事件は死刑再開から3年前の91年に起きているため、レイダー容疑者が有罪となっても、死刑は適用されない。
 一連の事件の犯人は1977年から79年にかけて、「BTK」を名乗り、被害者の遺品や現場写真などと共に犯行を自慢するような手紙をマスコミに送り続けたことから、国中の注目を集めた。79年以降は手紙がいったん途絶えたため、「BTK」は死んだのではないかと憶測も流れたが、昨年3月になって再び、挑発的な手紙が地元紙や警察に届くようになったため、「BTK」への注目が再燃していた。3月の手紙は、未解決事件の犯行を認めたもので、犠牲者の運転免許などが同封されていたという。
 地元報道によると、レイダー容疑者はパークシティーの市職員で、野犬収容などを担当していたという。また地元教会の信者会長を務めたこともあるという。
 当局は、同容疑者を「BTK」と特定するに至った経緯は明らかにしていないが、「BTK」が頻繁に手紙や小包を送り続けた地元テレビ局は、DNA鑑定結果が一致したと報じている。
 当局は、ウィチタ市内で起きた次の5件(被害者8人)について、同容疑者を第1級殺人罪で起訴する方針。

・1974年1月 夫婦と子供2人が自宅で絞殺
・1974年4月 21歳女性が自宅で刺殺
・1977年3月 24歳女性が自宅で縛られ、絞殺される
・1977年12月 25歳女性が自宅で縛られ、絞殺される。「BTK」自身が電話で警察に通報し、声の記録が残った。
・1986年9月 28歳女性が自宅で絞殺

 さらに、1985年4月と91年1月にパークシティ市内で、女性が殺害された事件についても、同容疑者を殺人罪で起訴する方針。
(転載終了)

カンザスの悲劇

2005年02月25日 | Kansas


「カンザス」という言葉を聞いて、カンザス・シティを思い浮かべる人が結構いるのではないかと思う。当然、カンザス・シティなのだからカンザス州の都市で、中にはカンザスの州都と思っている人もいるのでないかと思う。







 残 念 






カンザス州の州都はトピーカ (Topeka)であり、州最大の都市はウィチタ (Wichita)である。カンザス・シティは、カンザス州とミズーリ州に分かれており、ミズーリ州側のカンザス・シティの方が人口も規模も大きい。

悲しいかな、NBAチームはカンザスには無く、野球もアメフトチームもミズーリ側にある。つまり、アメリカ三大スポーツのいずれのチームもカンザス州には無い。



●カンザスシティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

カンザスシティ (Kansas City) は、アメリカ合衆国ミズーリ州の西端及びカンザス州東端に位置する商工業都市で、一般にミズーリ州の方を指す。ミズーリ川とカンザス川の合流点に位置し、州境界線が南北に縦断しており両州に都市が分離。人口はミズーリ側が約44万人(2004年)、カンザス側が約15万人、都市圏人口で約178万人となっている。通称、KC。

1821年に白人が入植、畜産加工の拠点として発展する。後に鉄道、航空、ハイウェーの結節点となり、交通の要衝として栄えた。また一帯は小麦生産が盛んであり、その集散地として機能を果たし、食品加工業などが発展。他に近くの油田を活用した石油精製、機械工業なども見られる。



カンザス・シティ・チーフス (Kansas City Chiefs)

創立  1960年
NFL加盟  1960年
スーパーボウル出場  2回(1966, 1969年度)
スーパーボウル優勝  1回(1969年度)
NFLチャンピオン  1回(1969年度)
チームカラー 赤、金、白
スタジアム アローヘッド・スタジアム  (ミズーリ州) 



カンザスシティ・ロイヤルズ (Kansas City Royals)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カンザスシティ・ロイヤルズ(Kansas City Royals)はアメリカメジャーリーグ、アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はミズーリ州カンザスシティ

発足: 1969年
ホーム球場: カウフマンスタジアム(Kauffman Stadium)