来週、ユニットバスを施工する現場チェックに行ってまいりました。
今回は鉄骨住宅の3階部分に設置するということで、商品も厳選させていただき、
メーカーさんと打合せもし、現調もしてもらっています。
木造の1階に設置するよりも床下の配管スペースがとても低いし、
水漏れなど不測の事態も考慮するなど、なかなか手ごわいお風呂でしたねぇ・・・。

とりあえず配管工事は完了しておりました
あとは大工さんの下地が出来るのを待つだけ・・・(まだ1週間あるので大丈夫)

ユニットバスの設備図(寸法や配管の位置などが詳細に載っている)も貼りつけ済。
現場にずっと張りついてるわけじゃないので、こういう図面はとっても重要なのです。
今回は鉄骨住宅の3階部分に設置するということで、商品も厳選させていただき、
メーカーさんと打合せもし、現調もしてもらっています。
木造の1階に設置するよりも床下の配管スペースがとても低いし、
水漏れなど不測の事態も考慮するなど、なかなか手ごわいお風呂でしたねぇ・・・。

とりあえず配管工事は完了しておりました

あとは大工さんの下地が出来るのを待つだけ・・・(まだ1週間あるので大丈夫)

ユニットバスの設備図(寸法や配管の位置などが詳細に載っている)も貼りつけ済。
現場にずっと張りついてるわけじゃないので、こういう図面はとっても重要なのです。