ただ今、改修中の現場では私なりのタイルの見どころが2か所あります。
1つは2階廊下の壁なんですが、タイルを額縁のようにして中はコルクボード、
お孫さんの作品や旅行の写真を飾るスペースとして使用予定です

裏が押入れなので、調湿効果を期待してINAXのエコカラットを使います。
そしてもう1か所は、1階のリビングなんですがこちらは飾り柱(構造的にはずせない)
となり、木質壁や左官壁に合うようなタイルをチョイスしました↓

まだ解体が終わったばかりなので、仕上げ段階は少し先ですが、
下地の調整などはそろそろ打合せに入ろうと思っております。
1つは2階廊下の壁なんですが、タイルを額縁のようにして中はコルクボード、
お孫さんの作品や旅行の写真を飾るスペースとして使用予定です


裏が押入れなので、調湿効果を期待してINAXのエコカラットを使います。
そしてもう1か所は、1階のリビングなんですがこちらは飾り柱(構造的にはずせない)
となり、木質壁や左官壁に合うようなタイルをチョイスしました↓

まだ解体が終わったばかりなので、仕上げ段階は少し先ですが、
下地の調整などはそろそろ打合せに入ろうと思っております。