happy-go-lucky-life

毎日を笑って楽しもう☆

でっきるっかな、でっきるっかな~♪

2010-04-20 11:21:34 | こぎん刺し
さてさて ふふ~♪
(のっぽさんのテーマソング?)

↓まずいきなり過去記事から

★☆★
☆★☆

え~、去年の7月末からこぎんを刺し、

同じく去年の10月初旬に刺繍部分が終わり…

今年の4月半ばにやっと形になりました。



こちら!

何かというと・・・



『星の王子さま』をはさんで、



こうして持ち歩けます

トート・ブック といいます。

参考にしたのはこちら



『手づくり文房具』宇田川和美:著 池田書店



写真のようにキーホルダーや缶バッジ

などを飾ってもいいですね!


 * * * *

今年に入ってから

ポケットティッシュ入れ→箸入れ→手さげ→bookカバー

…と次々と去年のやりかけ負の在庫を

(使えるように)一掃してします。

やりとげると、なんだかすっきりした気分♪ うふ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もとこみ)
2010-04-20 16:09:14
これ、いいですね♪
図書館で借りた本は置く定位置がなく、いつも机とか棚とか読む場所の近くに置いてるのですが、家の本とか夫のとかと混ざってしまうこともあってちょっと不安だったんです。。
でも、これ、いいかも☆
今度マネしてもいいですか~~??

丸善のブックセールって、倒産してしまった出版社の本とかが対象なんですか?
なんでそんなに安くなるんでしょう??
刺しゅうの本が気になってます。。。
返信する
でしょ~♪ (にるふにふ)
2010-04-21 21:43:49
もとこみさん、こんばんは。
このアイデアいいですよね!
どんどんまねっこしてください★
私ではなくて、宇田川さんのアイデアですけど…ね!
今回作ってみて、大事だと思った点は、
「持ち手をしっかり縫い付ける」ということです。
これは文庫サイズですが、もしハードカバーサイズで作ろうと思ったら、もっと太い持ち手がいいと思います。
あと、文庫サイズにはコングレスのような厚地の布は不向きのような気がします。
表紙がしっかりしたハードカバーなら大丈夫だと思います。

丸善のワゴンセールに、結構、雄鶏社の本がありましたよ。倒産しても本は無くならないので、どこかでこういう形で市場に出るのかな?
返信する