サンフランシスコで何が一番見たかったかといいますと、ここ。

「アルカトラズ島」
1775年にスペイン人によって発見され、1853年にアメリカの要塞建築が始まり、1934~1963年まで連邦刑務所となり、その後1969年の全インディアン部族の占領事件を経て、現在国立のレクリエーション地区になっている島です。
国立のレクリエーション地区なので、イエローストーン国立公園などと同じように、パークレンジャーもいます。ちょっと不思議。

湾のなか、サンフランシスコの港からフェリーで15分ほどの島です。
この刑務所は「ザ・ロック」や「アルカトラズ島からの脱出」という映画でも描かれている脱出不可能な島として有名です。
灯台の脇が監獄棟。
映画やドラマで描かれているように、狭い小部屋がずらっ~と。
ドラマ「プリズンブレイク」の吹き替えをやっている元氣の大橋君が見たら、きっと感激するだろうな~なんて思いつつ。


でも、実はサンフランシスコはLAと違いあまりにも寒く、更に海の上は一層厳しく、体調を崩しての見学でした。
厚手の上着を着たにもかかわらずくしゃみ等が止まらず、「囚人ごっこ」も何もできず、ひたすら必死に解説を聞いて回るので精一杯でした・・・。
私は何故か旅先で体調を崩すことが多いです。
気が緩むんでしょうか?
もうすこし体調管理をできるようにせねばですね~トホホ。

「アルカトラズ島」
1775年にスペイン人によって発見され、1853年にアメリカの要塞建築が始まり、1934~1963年まで連邦刑務所となり、その後1969年の全インディアン部族の占領事件を経て、現在国立のレクリエーション地区になっている島です。
国立のレクリエーション地区なので、イエローストーン国立公園などと同じように、パークレンジャーもいます。ちょっと不思議。

湾のなか、サンフランシスコの港からフェリーで15分ほどの島です。
この刑務所は「ザ・ロック」や「アルカトラズ島からの脱出」という映画でも描かれている脱出不可能な島として有名です。
灯台の脇が監獄棟。
映画やドラマで描かれているように、狭い小部屋がずらっ~と。
ドラマ「プリズンブレイク」の吹き替えをやっている元氣の大橋君が見たら、きっと感激するだろうな~なんて思いつつ。


でも、実はサンフランシスコはLAと違いあまりにも寒く、更に海の上は一層厳しく、体調を崩しての見学でした。
厚手の上着を着たにもかかわらずくしゃみ等が止まらず、「囚人ごっこ」も何もできず、ひたすら必死に解説を聞いて回るので精一杯でした・・・。
私は何故か旅先で体調を崩すことが多いです。
気が緩むんでしょうか?
もうすこし体調管理をできるようにせねばですね~トホホ。
TVで見た事ありますぅ!!
確か私はアル・カポネで初めて知った名前です。
アルカトラズは確かルパン三世のスペシャルで舞台になったような・・・。
中は撮影可なんですねぇ~。
何気に某世界最大の検索サイトでアルカトラズを調べたら、
怪しげな?楽しげな?飲み屋がゴロゴロ出てきました(笑)
お体御自愛下さいな(^^;
ちなみに彼は、「梅毒で脳が・・・」って音声ガイドで言われてました(苦笑)
現在は観光地なので、撮影可なんでしょうね。
ルパンのスペシャルで舞台になっていたんですか~。是非観たいですね!
あ、くしゃみ&鼻グズグズは突発的なものなので、一晩寝たら元気になりましたよ。ありがとうございます!