紅→口や頬につける化粧品ですね。
思い付くのは舞妓さん。
紅をさすという表現がすき。
とても綺麗ですよね。
そして色っぽい!艶っぽい!
真っ白な肌にすーっとさす紅色。
これは女子としても憧れではないでしょうか?
赤よりも色味が濃くて、綺麗な紅☆
1ポイント獲得です。
(何の!?)
弁当→また食べもの?
いーじゃないっすか。
お弁当って妙にワクワクしませんか?
小学生の頃はいつも給食だったので、遠足や運動会でお弁当を持ってくと、すぐ食べたかったですね。
またおいしいんだ。
うちの母は料理うまいんですね。
リクエストすると、そればかり作ったりするので困りものだったりしますが。
嬉しかったなぁ。
中学、高校の頃は結構自分で作って持っていってました。
冷凍食品のお世話にもなりましたが、煮物とかはその頃からちゃんと作ってましたよ。
食に対してはやはり欲求が強いもので。
自分で作ったから、何が入ってるかわかってるのに、楽しみで。
舞台の稽古が一日の時なんかは、今でもお弁当作っていきます。
コンビニや外食ばかりだと、ダメなんです、私。
☆madoka(..)★
思い付くのは舞妓さん。
紅をさすという表現がすき。
とても綺麗ですよね。
そして色っぽい!艶っぽい!
真っ白な肌にすーっとさす紅色。
これは女子としても憧れではないでしょうか?
赤よりも色味が濃くて、綺麗な紅☆
1ポイント獲得です。
(何の!?)
弁当→また食べもの?
いーじゃないっすか。
お弁当って妙にワクワクしませんか?
小学生の頃はいつも給食だったので、遠足や運動会でお弁当を持ってくと、すぐ食べたかったですね。
またおいしいんだ。
うちの母は料理うまいんですね。
リクエストすると、そればかり作ったりするので困りものだったりしますが。
嬉しかったなぁ。
中学、高校の頃は結構自分で作って持っていってました。
冷凍食品のお世話にもなりましたが、煮物とかはその頃からちゃんと作ってましたよ。
食に対してはやはり欲求が強いもので。
自分で作ったから、何が入ってるかわかってるのに、楽しみで。
舞台の稽古が一日の時なんかは、今でもお弁当作っていきます。
コンビニや外食ばかりだと、ダメなんです、私。
☆madoka(..)★
色ぽいですよねぇ。
弁当…作ってます。
今の職場は食堂あるけど、行ったことないです。
仕出し弁当もあるけどまだ頼んだことないです^^;
一応中学2年の時から。
でも、あまりレベルアップはしてないなぁ。