リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

サツキマスの産卵する場所

2005-11-04 19:28:27 | サツキマス研究会/長良川調査会
幾度と無く通った。サツキマスの産卵する場所。

 この場所は、昨年の台風23号ですっかり地形も変わり、河床の礫のサイズも変わってしまった。
 サツキマスはアユとは違って、メスが自分で産卵するくぼみを作るのだが、流れ込んだ礫と砂が河床をカチカチに固めてしまった。

 本来なら、自然な出水で細かい土砂が流され、礫の隙間が空く。河床はさかなの力でも掘れる程度にゆるくなるのだが、今年はいけない。手のひら大の礫が一面に覆ってさらに河床を固めている。

 9月末に場所の確認をして、礫をすこし除いた方がいいと思っていた。そこで、探していたのがジョレン。やっと手に入ったのだが、アユの産卵観察会とコクチバス騒ぎで10月の産卵時期を逃してしまった。

 サツキマスの産卵する場所へ。おそまきながら、その場所を訪ねた。

 川は随分とその姿を変えている。正面に見える小さな滝には、カワガラスが住んでいたがその姿はない。全体に河床に砂が溜まっている。カワガラスの餌となる水生昆虫も少なくなっているのだ。

 川岸を歩き、場所の確認をした。やはり、どこを探しても、サツキマスが掘った産卵床は見つからなかった。

 岸辺には、サツキマスの産卵期に盛りを迎える花、ジュウモンジソウ。
そのわずかに残った花が、季節の終わりを告げていた。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アユの自然流下を増やす試み... | トップ | 逗子市を流れる田越川にサケ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこに (masa)
2005-11-04 22:54:03
サツキマスはどこに行ってしまったのでしょう?
返信する
人知れず (ニイムラ)
2005-11-05 18:51:13
どこかで、密やかに。生の営みが行われていることを信じたいと思います。

 この場所しか産卵できないということではないのですが、同じ場所を見続けることからその年の状況をある程度は確認できます。

 今年の秋。台風による産卵場所付近の荒廃も深刻でしたが、春のサツキマスの遡上数自体が、いまだかってない少なさでした。
返信する

コメントを投稿

サツキマス研究会/長良川調査会」カテゴリの最新記事