息も絶え絶え~大学末期編~

期末ではなく、末期です。

ごーにょごーにょごにょ、めめしいこ。(ぽにょに乗せて)

2009-02-08 | ぶろぐ
ひさしぶりのにちようびだ!

先週は日曜日にも関わらずセミナー行ったりしたので、いやはや、今日は久々に日曜日でした。午前中は家庭教師行ってきたんですけどね。


えー、一週間、老人ホーム行ってきました。ブログっぽく表現すると、

5日間・10時間施設内常駐(前後に記入があったり途中休憩ありましたけど)、無賃インターンシップ

でした。

すっごい疲れた。主に精神的に。


僕は別に認知症のすすんだ方とコミュニケーションをとるのは苦じゃないと思って行きまして、そしてその通り、苦ではなく、何べんも話がループしたり何べんも急に動かれたりいきなり掴みかかられても(これはかなり怖かったけど)、まぁ、大丈夫でした。

だけどキツイ職員さんが・・・。

介護って大変な場所に、介護士志望でもない学生が行く訳ですからお邪魔なのは重々承知してます。だから別にあったかくしてくれなくても結構です。(9割の方は非常にやさしくして下さいましたが)

だけど、ねぇ、

「まぁ、一日、見てて。退屈だろうけど。」

と朝一この一言で全てを片付け、存在をシカトすることもなかろうに。


久々にムッときた。


でも。


具体的には書かないですし、書けないことが多いので書きませんが、すごい体験をしました。

そして己の無力さをひしひしと感じたのでした。

就活してるとかなり学歴社会ぶりを感じます。ヤラシイ話、かなりそれでありがたい思いをさせてもらっているなと感じます。

だけども社会に出たら、当然ですが学歴とか微塵も役に立たないってことを痛感しました。
「あたし専門だからさー」って愚痴ってたけど、僕なんかより愚痴ってた専門卒のお姉さんの方が遥かにいまこの世の中に役立ってる。

むぅ。

頑張ろう。




さて。


昨日は某特殊な設計のされてるビルにて開催されたセミナーに行って参りました。
商社。

どうなんだろ。

第2志望の業界ですね。商社は。

楽しいと思いますけど。忙しいし、ヒト、かっこいいし。

熱い。熱いんだけど、発火温度には達しないというか。あくまで僕目線ですが。

どうしても第1志望の業界に入りたい。実体のあるもので僕は世界に貢献したいのです。

うん。





で。




就活って、ホラ、いろんなとこ行けるじゃないすか。結構楽しいんですよ。毎日知らないとこ行けるってのは。しかも晴れてるとビルかっこいいし景色いいしお台場とか見えちゃうし。

という訳で昨日はですね、わざわざ好きなヒトを巻き込んで、もんじゃ食べてきました!
※別に隠す必要は全く無いのですが、あえて、見る人が見たらどこのセミナー行ったかわかる仕様となっておりますご了承下さい。


もんじゃ屋さんがアホみたいにあったので、2軒、回ろうということでスタート!

1軒目!

失敗した!普通のとこ入っちゃった!下町ぽくない普通のもんじゃ屋さん。
「デミなすもんじゃ」
まぁ、うまかったっす。

2軒目!

さまよった挙句、人家臭がぷんぷんする地味~なところに入ったら、

「いらっしゃい!!!」

超元気イイおっさん出てきた。笑

味噌もんじゃと幻のもんじゃを注文。にんにく醤油と梅干ブレンドだそうで。

「つくれんの!?」
「あ、えー、と、」

「作ってやるよ!あぁあぁ、こんな簡単な食べ物つくんのなんて仕事じゃないのになぁ!お好み焼きならまだしもよ!」
「「すみません・・・」」

圧倒される僕ら二人。

しかし手際よい。


そして


「味噌もんじゃウマー!」



そして



「幻もんじゃウマー!」




良かったっす!





そして帰り際、



「どうよ、仕事決まったの?」
「え、いや、まだ、です。」
「そっかぁ、頑張れよ!大変だけどな!」
「はい。」

「これやるよ!俺が磨いてんだ!」


小さい袋に入った5円玉を僕らに下さいました。



「じゃあまたなー!」
「ごちそうさまでした!!」






「イイとこだったね」
「うん、アタリだったね」





「でも、なんで就活生だってわかったんだろ。普通に今日もスーツで出勤してるヒトとかいたのに。」
「・・・そういえばそうだね。」

「若造は見破られちゃうんだなぁ。」
「そっかぁ。」




ほくほくした一日でした。。
でもびっくりした。スーツも慣れてきたと思ったのに。


そういえば老人ホーム行って21ですって言ったら、各所で

「嘘でしょ!?まだ17,8だろ!?」

って専門卒の同い年のお姉さんに言われた。(ごーん)


老けたくはありませんが、


"落ち着き"は欲しいです。



で。帰り際。



「来週、ワタシんとこの塾で一緒にチラシ配りやらない?」
「いいよ!んー、来週は予定入れてないはz・・・・あれー!!?」



手帳見てびっくりした。



誰だよ漏れなく毎日就活入れたヤツ。(自分)

1月末の段階ではなんか周りが「2月セミナーばっかでなえるー」とか言ってて「へーそう、ぼかぁスカスカだなぁ」なんて言ってたらいつの間にか埋まってる。

んー。



好きな人は早くも研究室で色々頑張っていて、

僕はと言えば就職まっしぐらで、

なんか、どこかとんでもなく離れていってしまいそうで、

500回ぐらい自問自答を繰り返した「おまえ院には行かなくていいのか?」というクエスチョンがアタマの中にたびたびモヤモヤと浮かび上がってきて、

そのたびに出る結論は同じで、

でも、不安で。

そう、不安。

だって理工ってオトコばっかだし。4年目目前にして何をという感じですが。

で、しかも、僕のいるとこはむっさいのばっかだからいいんですけど、

好きな人のいるところは分野からしてセンス良くて現代っ子イケメンがもりもり居て、

そんななかでずっと僕のまったく畑の違うことを一生懸命やっていて、

僕も僕で好きな人とは畑の違うことを就活も勉強も教職も一生懸命やっていて、




「なーんかさ、」
「なにー?」
「別に何があったという訳じゃないしさ、」
「なにー?」
「これから何があるという訳じゃないんだけどさ、」
「・・・なにー?」

「何か、離れていきそうな気がします」
「はなれないよー」



ぎゅー




これもいつも結論は同じなのに。
お互い何か一緒のことばっかりやってずっとだらだら一緒にいるのが好きとかそういうタイプじゃなくてそんなん絶対嫌なはずでホントはこのぐらいの距離感が一番なのだとか、

もし、好きな人の気持ちが離れていくことがあったとしたら、

それはそれでいいじゃないか。全然おっけー。絶対に気持ちの面で後ろめたさとかを残したくはない。束縛したりはしないようにしたい。本当に好きな人が好きな人を見つけられたならそれこそハッピーじゃないか。

うん。

結構、素です。こういう人間です。あほっぽいけど。


さてさて!


今日はいっこES出して、明日は初・"面談"!!(※倫理協定とやらで4月以降は採用活動は行なってはいけないという建前なので)

パソコンではなくあえてノートに色々かきなぐって頭を整理してから臨もうと思います!

人事の人とちょっとしたお知り合いなので、正直楽しみです!

がんばるぞ!



ホントこんなのその辺のくず紙に書けよというような精神安定ロジカルシンキングですね。(何か迷ってるときに紙に色々書き殴ると自然と悩みが見えてきたり解決できたりするのでおすすめですよ)(後付ごにょごにょ)