goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がスペシャル!

teacupからのお引越し
トライアスロン・読書日記・日常のあれこれ

富津・ボランティア

2019-11-07 18:02:00 | ノンジャンル
Monday,4 November







ノブリンと一緒にボランティア。災害ゴミの運び出し。軽トラの方1名とご夫婦の方・女性1名・私たち夫婦の6名のチーム。軽トラ待ちの時間があり、午後までのお手伝いとなった。軽トラの方の積み方がすごい。慣れていらっしゃるし、瞬時の判断でゴミの中からこれ!っていうものを選んで、器用に的確に積んでいく。災害ゴミ・不用品・ゴミ。お年寄り夫婦の世帯。息子さんご家族の世帯。

ノブリンももちろん、私もまた色々考えさせられた。

おうちに戻って、サザエ・はまぐり等を七輪で焼いた。他の方々は遠くからいらしていて、ほんとうにすごい。他のボランティアの方々、ボランティアの為にコーヒーを無料で入れてくださったボランティアの方々、ボラセンの方々、社協の方々、ありがとうございました。
Sunday,3 Novemober


地物のクロダイの煮付けとまぐろのお刺身。
Tuesday,5 November


午前中、富津公園まで車で行ってラン。ランチは、おうちに帰ってほうれん草とベーコンのパスタ。午後、建築会社の方が見えて1年点検と塀ブロックの見積もり。

東京に戻って、「新鮮生レバー」の精肉卸売屋さんのレバーで、レバニラ炒め。
Saturday,2 November




コナ完走のお祝いをきーちゃん&まーくんのおうちでして頂いた。むーらんのたこ焼き美味しかった。きーちゃんのお料理は美味しかった。ポテトサラダ・おでんは絶品!ありがとうございました。
Friday,31 October


HARUMI FLAG。今月末までの申し込み。今のところそれほど高い倍率ではない。第1期1次は、倍率70というので、当たることはないと思っていたけど。

夕食はポトフ。

富津・ボランティア

2019-10-27 19:33:00 | ノンジャンル
Sunday,27 October






富津のボランティアに参加。ネットで申し込み・保険に加入。富津の家から自転車で10分ぐらいのところの市役所にボランティアセンターがある。

8時30分から受付。受付書・名札・付箋等に記入し、説明を受ける。マッチングが成立するまで待機。

午前中の一件目は、台風被害で壊れた家の裏の小屋の資材を運び出し、災害ごみ置き場まで持っていくという依頼。4名のチームで行った。軽トラ2台で行けたので運び出しが一回で済んだ。

災害ごみ置き場が、すごい。畳・家具・鉄・木材・プラスチック・木々等、大量のごみがそれぞれ分別されて、置かれている。被害の大きさを物語っている。私たちのようなボランティアもいるけどボランティアに頼まず自分たちで行っている方々が多い。

お昼前にボラセンに戻れたので、朝作って持って行ったお弁当を食べて、また午後からもマッチング。

今度は、山の裏手の家が、大雨の為崖が崩れ、側道の泥出しと、土のう袋作り。7名と人数は多く、皆さん頼もしかった。土のう袋というのを初めてつくった。

一緒のチームになったボランティアの方々、ボラセンの方々、依頼者の方々、そして私の背中を押し、無理やり?ボランティアを進めてくれたノブリン、ありがとうございました。

15年前、新潟中越地震で初めてボランティアを行って以来、ずっと自分の生活だけで行動に移ることができないでいた。ニースにいたときに台風15号、ハワイにいたときに19号。ハワイが、終わったら、ハワイが終わったら、と言い訳にしていた。

ボランティア元年と言われた、15年前。真っ暗な中でテントを持ってまだ混乱の中、現地に入った。ボラセンの立ち上げを手伝い、幼稚園教諭ということで、福祉施設のお年寄りのお世話・汲み取り式のトイレのお掃除・子どもたちのお世話。

今回のような土のう袋つくり・ごみ処理ははじめてだったのでとてもいい経験になった。ありがとうございました。
Saturday,26 October


「かとすい」に行ってから、富津へ。昨日の大雨の影響の電車の遅延は解消されていた。

Swim 2100m
Run 10km
Thursday,24 October


秋刀魚のガーリックソテー・秋刀魚の南蛮漬け
Sunday,20 October~Tuesday 22







日曜日、ノブリンと走ってから富津へ。
月曜日は、富津公園までラン。草取り。
火曜日は、ホームセンターでお買い物しながら帰った。しあわせ💛

富津

2019-07-23 07:27:00 | ノンジャンル




土曜日の「かとすい」に行ってから、初めて電車で富津に行った。乗り継ぎがよければ1時間30分ぐらい。グリーン車で行ける(^^♪

姉が遊びにきたので、TVの撮影でお世話になった「いそね」でお食事。鯵・鰯の刺身・穴子の白焼き・鯵フライ・キスの天ぷら・お寿司。美味しかった。ありがとうございました。




翌日は、海をお散歩してから、自転車で富津海水浴場・富津公園に行き、潮干狩り。小さいときにやったことがあったかどうかあまり覚えていないけど、姉とふたり初心者で、まごまごしてしまった。なかなか難しかったけど、結局たくさん採れた。はまる。面白い!

姉がボンゴレを作ってくれた。あさりの出汁がパスタに絡んで美味しかった。夏休み感がいっぱいで楽しい。ノブリンなしの女子会、しあわせ💛 ありがとうございました。

月曜日は、早朝ラン。自転車でジャンボプールに行き50mプールでほとんどひとりで泳いでいた。古いプールで汚いけど、独り占めは気持ち良い♪


私がいない間に作ってあったのノブリンカレー。

太平洋トライアスロンin いわき ノブリンのエイジ第3位のメダルと副賞の靴下が送られてきていた。

3周忌

2017-03-14 09:53:00 | ノンジャンル
SUNDAY,12 MARCH







父のお気に入りで、遺言でここで3周忌をするようにとあった神楽坂 志満金で。父が久しぶりに親戚の方々を引き合わせてくれた。
SATURDAY,4 MARCH~SUNDAY,5 MARCH


祖父母・父母が眠る喜久寺。父も母も、私たち姉弟も小さい頃ここで勉強したり、遊んだりした。





糸島の古民家カフェ 「古材の森」

中学の先輩のお店。第1号店。今は天神・博多・東京・ハワイ等世界的にご活躍されている。

叔母の作った「さげもん」

実家にあった「世界文学全集」懐かしい。





焼肉&もつ鍋。

父の3回忌。糸島にて。福岡と東京と2回法事があるのも大変だけど、父はこれをずっとやっていたと、父の想いが伝わってくる。
MONDAY,13 MARCH
設計士45名の応募から、3名の方にお会いする、きょうが3名の最後の方。うちからバスで30分ぐらいで近い。3名の方からひとりの方を決めるのも難しい。コンペの予定。

辰巳スイム練習会。新人の方がいらしていて泳げないところからトライアスロンをはじめる根性がすごい。アップ・ドリル・メイン 200×4 4'30 100×2 2'30 50×2 の2セット ダウン 50×4 で3300mのメニュー。私は2500mぐらい。ありがとうございました。
WEDNESDAY,1 MARCH
久しぶりの辰巳の抽選会。以前行ったときより人がいっぱいでびっくり!当たることが奇跡!会長のご苦労が伺えました。いつもありがとうございます。抽選後少し泳いでから学校。抽選会にティップのコーチがいらしてた。
THURSDAY,2 MARCH
午前中、函館からノブリンの義理のお兄さん(84歳!)がいらしてご自身の両親のお位牌を持っていかれた。仏壇はノブリンが梱包して送った。やっと仏壇がなくなった。

午後からは世田谷の設計士の先生のお宅に伺った。モデルルームのように使われていてとてもおしゃれなご自宅だった。ご厚意で図面も描いてくださっていた。設計士の先生によると、図面から有料になるところが多いようだけど。きちんとした専門家が描かれるものはやっぱり流石だ。ノブリンは、それを見て幸せそうにワインを飲んでいた。
MONDAY,6 MARCH
新宿の設計事務所の先生との面談。先生によって個性が違うのは当たり前だけど、それが面白い。45名の応募者からたった3名に絞ってしまったけど、色々な方にお会いして話を聞くのは大変だけど、勉強になる。

SUNDAY,26 FEBRUARY

東京マラソン。チャリティ枠での出場のノブリン。新コースで条件はいいものの、昨年の佐野より遅いタイム。後半足が攣って歩いたようだ。それでもサブ4は死守。3:52:08。格好良い💛

東京マラソン記録
2007 KANA 4:18:14
2008 KANA 4:02:02
  NOBU 3;56:57
2009 NOBU 4:00:18
2010 NOBU 3:49:01
2011 KANA 4:17:52
2012 KANA 4:12:45

私はKiyoさんと荒川バイク 60km。ありがとうございました。ノブリンの応援は帰ってきてネットで見てドキドキしていた。お風呂を沸かして、ビールとおつまみを用意していた方がノブリンは喜んでくれる。沿道の応援で、ムラクミ・ムラキヨ、S馬さん、Ayatoさんたちに会えたと喜んでいた。ありがとうございました。
SATURDAY,25 FEBRUARY
かとすい。コースロープをはずしての10分・20分泳。ノブリンは久しぶりで抜いていたけど、いい練習になったと喜んでいた。ありがとうございました。

午後は市川のアパート売却。すぐに売れた。買った人は30代ベンチャー企業だって。契約に時間がかかったようだ。
Swim 2500m
Run 6km
FRIDAY,24 FEBRUARY




Kiyoさん、Hちゃんと女子会バイク。行きは向かい風で大変だったけど、ひとりぢゃないから頑張れた。ありがとうございました。目的地お花茶屋の「ストマコ」。ランチはボリュームがあって美味しい。http://ji-mo.jp/blog/archives/4708
Bicycle 44km
THURSDAY,23 FEBRUARY




午前中は、富津土地受け渡しで、担当者の方にこちらの銀行にきて頂きうちにもいらしてくださった。

午後から、東京マラソン受付。Sam&Emiに会えてうれしかった💛
SATURDAY,18 FEBRUARY

江東区トライアスロン連合 総会。会計資料作りが大変。エクセル苦手というかできない。ノブリンはバンコクおじさんツアー中。
FRYDAY,17 FEBRUARY




ホームベーカリーが壊れたので、新しいものを買った。やっぱり焼きたてのパンは美味しい。コードレスクリーナーも買っちゃった♪
FRIDAY,10 FEBRUARY

最初のお楽しみ。

アミューズ。

グラナパダーノのクレモーゾを栗のフォンデンテにのせてルコラセルバティコとモデナ産バルサミコ。

イタリア マンチーニ社のスパゲッティ ウイキョウ、アンチョビ、松の実、レーズン、パン粉を和えましたイワシのコンフィとペコリーノチーズと共に。

アンコウのポルケッタ仕立て ウズラ豆のクレーマとトレヴィーゾ産タルディーボの小さなサラダ サラワク 胡椒のアクセント。

鴨胸肉のロースト オレンジと蜜柑のマルメラータを添えて。

プレデザート。

本日のデザート。

プティフール。
姉の誕生日。アンティカ・オステリア・デル・ポンテ http://www.anticaosteriadelponte.jp/
JALカードでの優待料金で1名分無料。ワインが高かったsanzai