goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がスペシャル!

teacupからのお引越し
トライアスロン・読書日記・日常のあれこれ

バイク練習

2022-12-03 12:31:31 | トライアスロン
12月3日(土)
はまちゃん、サシュ―さん、まえちゃん、Mさん、Oさんと文明堂まで。行きは向かい風が辛かった。帰りは追い風で気持ち良かったけど。

切り落としカステラで、ティラミス。
バイク 80km

東京ランニング

2022-11-27 12:00:00 | トライアスロン


11月23日(水)
秋葉原スタートで、神田~日本橋~丸ノ内~日比谷公園~国会議事堂前~豊川稲荷~外苑前~国立競技場~信濃町で、15kmぐらい。
ランチは信濃町で。



信濃町のカフェ・シェーキーズ
ランチのピザランチのパスタ
ランチはスープ、コーヒー付き。テラス席で、ストーブもあり暖かく、雰囲気のよいカフェ。お料理も美味しい。

11月27日(日)
荒川季節のハーフマラソン
21kmを楽に走る、6分ペースでという目標。片道2.5kmの往復5kmを4周回のコースで、この日は風が強く向かい風のときは、ペースが落ち追い風であげる、というような感じでした。

レースに参加してなくって、練習で走っていた仲間にも会えました。
夫は膝に注射を打ちながらの参加で無理をしない、ということでスタートからわたしが先に行きました。

すれ違いでお互い声を掛け合っていたけど、あれ?なんか距離が縮まっている?わたしがおちた?彼があがっている?

これはもう、抜かされるな、くるな。
残り3kmぐらいで、追いつかれた。一緒に走ると想定していたのにそのまま先に行ってしまった。

スイッチをいれない、と言っていたのに!
悔しいので、追う。

並んで、文句を言った。

一緒に走ろうと思ってたのに!

そこからは一緒に走って、一緒にゴール。
夫を追って、5:20。 並走して、5:30。最後にペースをあげられたのはうれしかった。

賞状は、夫。年代別1位で、1位だと賞状で、わたしは3位で記録証でした。お弁当に持っていっていたおにぎりと、お味噌汁を公園で食べてから帰りました。
夫婦で走れる、ということはしあわせなことだと思いました。どこかで仲間とすれ違ったり、会えたり。ありがとうございました。

トレーニングデイズ

2022-09-29 17:14:05 | トライアスロン

9月28日(水)
江戸川~利根運河。おにぎりは、三郷で食べた。風はあったけど涼しく気持ち良い。走ろう会のひろみさんにも久しぶりにお会いした。

市川橋から新葛飾橋に渡り1周のランニング。対岸は景色が違い楽しい。テントをはってBBQの方々が多い。涼しいと走れる。




前日にHBで作っていたピザ生地で、ピザ。桜エビ・長ネギ・アスパラのピザ。トマト・サラミ・玉ねぎのピザ。シラス・しし唐・磯のりのピザ。ブルーチーズ・くるみ・蜂蜜のピザの4種類。色々食べたいから、小さいピザ。

朝、隣りの空き家の屋根にハクビシンが!!以前もちらりと見たことがあったけど、こんなにはっきり見たのははじめて。保育園建設問題があったけど、この地域に住んでいれば、何がここで必要で問題なのかわかるはず。彼らはここに住んでいなかった。高齢者、空き家、ハクビシン。

バイク60km ラン10km
9月27日(火)

おうち居酒屋ごっこ。
スイム1500m
9月25日(日)

9月25日(日)
荒川ハーフマラソン。真夏の狂ったような暑さはなくなり涼しくなると、走れる。10キロまでは6分をきる、という目標達成であとは落ちた。アベレージは6分ちょっと。

歩いたり走ったりしている人、私が近づくと走る。しばらく引き離したけどゴール近くですごい勢いで私を抜いてきた。時々こういう人いる。アラ還女を抜いても男としてどうかと思う。

ロードバイクの方が、エイドのスタッフにクレームをつけていたり、ロードバイクの方が、ローラースケートの方にどなっていたり。ロードバイクのマナー、悪いなぁ。肩身が狭くなっちゃう。お互いさまなのに。

ママチャリのタムリンに遭遇。少し並走してくれた。帰りにちらりと走っているのを見かけた。

ノブリンは、前日に足が攣り今回は、16kmでおしまい。先に車で帰った。わたしは、ロードバイクで自走で帰った。

久しぶりのハーフ。楽しく走れた。
夕食は、ステーキ。肩ロースとミスジ。
しあわせな1日💗
2時間08分45秒
9月24日(土)
秋刀魚パスタ

秋刀魚春巻き

きはだマグロの漬け丼
9月23日(金)
かとすいスペシャルレッスン。タイムトライアル。4000m・3000m・2000mでわたしひとりで、2000m。
46分10秒1 (1500m34分52秒9)
計測、ありがとうございました。
9月21日(水)

江戸川~利根運河~利根川。風がよく気持ちよく乗れた。

バイク 73km
ラン  10km

丹沢登山

2022-08-19 16:47:56 | トライアスロン

8月7日(日)

7時頃西丹沢ビジターセンターに到着。懸念していた駐車場は空いていた。用木沢出合~犬越路~西の肩~大室山~加入道山~白石峠~用地沢~ビジターセンターの1周コース。

用木沢出合まで、キャンプ場が賑やかだった。

登山道に入ります。

いきなり沢上り。

ここも沢渡り。大室山へ向かうルートで3回ぐらい。

まだ1kmしかきてない。

ピンクリボンの目印と、時々現れる標識を目標に進む。

犬越路 標高1060m。ここで山小屋泊まりでいらした方に会いました。大室山までまだ2.6km。

大室山登頂。標高1587m。

大室山から300m戻った西の肩でお昼。チキンラーメンに野菜、ウィンナーソーセージ、ゆで卵。美味しい!!外で食べると本当に美味しい!!

加入道山から白石峠まで。この先が大変だった。用木沢まで3.8kmの表示があり長かった。

何度も沢を渡り、道なき道をさまよいました。橋は壊れてます。ここも斜めになっていて渡ることはできません。

なんと!わたしのトレイルシューズ、底が剥がれてしまいました!はじめは片方、それからまたもう1方も。足袋状態で足の裏が痛かった。

7時30分から3時30分。8時間ぐらい山の中にいました。わたしのガーミンでは20km。

お友だちの民宿にお邪魔しました。30年以上ぶりに会いました。

グランピング施設もありました。

泊まったのは中川温泉・元湯 かくれ湯の里 信玄館。

部屋からは中川が見えます。

プールもありました。

 

8月8日(月)

車で1時間ぐらい大山の参道近くの第二駐車場(1日1000円)に車を停めて、大山登山。

男坂から。

阿夫利神社

江の島が見えます。江戸時代の大山詣りではここから江の島まで行ったそうです。

大山名水をペットボトルに補給。

ここから山頂を目指します。お祓い100円。

大山登頂!

帰りに鹿に遭遇しました。

阿夫利神社からケーブルカーで下りました。

着替えて、参道の豆腐料理で食事。

楽しい2日間。ありがとうございました。しあわせ💗