goo blog サービス終了のお知らせ 

NICE CHOICE

ファイナンシャルプランナーの日常生活での気づきをコメントするブログです。FP実務で役立つ知識も日々入手して発表してます。

モニター炎上

2006-05-20 17:20:16 | その他
この所、急に忙しくなって全然更新できませんでした。

夏ごろからはちょっとは暇になると思いますので、その頃からまた、コツコツFP情報を提供していけると思います。

ところで、今日PCを使っていたら、急にPCのモニターがチカチカ点滅を始め、突然消えてしまいました。その後上部から煙が

とうとう逝ってしまいました。池上に住んでいた頃から使用していたから、約8年。寿命ですかね。



きょうの猫村さん

2006-04-23 14:34:08 | その他
きょうの猫村さん

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


僕の奥さんが美容院で読んできて気に入ってしまったらしく、どうしても欲しいということなので、アマゾンで購入してみました。

ついでに、ちょっと僕も読んでみたのですが、これが意外に面白かったです。

猫村さんとは、猫の家政婦さんです。necoと書いたエプロンをいつも身につけてますが、エプロンの紐はどうしても縦結びになってしまいます。また二本足で普段は仕事をしているのですが、疲れたらちょっと失礼しますと言って、横になって一休み。というほのぼのとした家政婦さんのお話です。

絵は鉛筆1本で書いたと思われるラフな絵ですが、ちょっとシュールなお話なので、あっていると思います。

ネットで調べて見ると、2巻がもうまもなく出るようです。

きょうの猫村さん 2

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


奥さんに聞いたら、早速予約して買うそうです。

そのうち、ネコムライスが食卓に出てきそうです。


ささがきにする

2006-04-16 15:13:50 | その他
ようやく「白夜行」の最終回を見終わりました。

金八ファンの僕としては、武田鉄矢が演じる笹垣が見たくて、、、

というのはうそで、セカチューに感動したので、ただつられて見ていただけです。

白夜行もセカチューと同じで、なんだか毎回見るたびに悲しくなってきていて、最終回を迎えるのがとてもつらかったです。

ところで、たまたま「whittle」 という単語を英辞郎で調べていたら、意味が「ささがきにする」とでてきて、びっくり。

笹垣にされてしまうのはヤダなぁ。

武田鉄矢さんの鬼気迫る演技はそれぐらい素晴らしかったですね。フォローになってないか?

原作は、東野圭吾さんで、ドラマとはまた違った結末のようです。家にあるので、時間があったら読んでみようと思います。

DS問題解決?

2006-03-15 12:58:09 | その他
Nintendo DS Liteは結局抽選に外れて購入できませんでした。

もともと購入に意欲的だったのは奥さんの方なのですが、最近僕の帰りが遅かったり、インフルエンザで寝込んだり、ハルとの朝の散歩もサボっていたりと肩身が狭い思いをしていたので、ここで良い所を見せなきゃと思い早起きして抽選に参加しました。

抽選にはずれ、更に落ち込んでいる奥さんを見てこれは何とかしなければと思い、ゲームに詳しい友人に聞いてみたところ、何とレンタルしてくれることになりました。

これで我が家のDS問題は当面の間解決です。レンタルしてくれた、Nさんどうもありがとう。

ご無沙汰してます。

2006-03-10 12:39:02 | その他

前回の記事からすっかり間があいてしまいました。毎日来てくださっている方もいらっしゃるようで、どうもありがとうございます。繁忙期なのですが、それほど忙しいわけでもなくて、ただサボリ癖がついてしまいました。

武蔵野FPフォーラムについては、後程書きます。とても充実した日でした。

最近は更新をしなくても、1日60人ぐらいの人が来てくださいます。継続は力なりですね。 さて明日はDS Liteの発売日です。ソフトだけ先行で買っていたので、抽選に寝坊しないように行ってきます。


トリノオリンピック

2006-02-23 12:52:21 | その他
いよいよ今日の深夜(明日の早朝)がフィギュアスケートの女子シングルフリーですね。

ショートプログラムは、すっかり忘れていて見逃してしまったので、こちらは生で見たいと思います。3時起きは辛いので5時起きで追っかけ再生します。

昨年の選考会の緊張感あふれる中で、それぞれが最高の演技を繰り広げていてとても感動しました。

今回も楽しみです。

妻子の誕生日は休もう!

2006-01-26 12:40:05 | その他
ヤフーのニュースより

単身赴任者は妻子の誕生日には休みを―。厚生労働省が近くまとめる労働時間設定改善法の指針案で、会社が家族の記念日に休みを付与することを提案する。ほかにも2週間程度の長期連続休暇や出産時に父親の休暇制度の整備も推奨しており「休もう運動」の指針となっている

奥さんの誕生日が近づいて来てるので、こういう休暇制度があると助かります。

何年か前に、仕事が忙しくて誕生日の日に帰れなかったことがあって、ヒドク怒られた記憶があります。

持ち株もライブドアショックから復活を果たしたので、今年はあり

ご無沙汰してます。

2006-01-24 12:46:01 | その他
インフルエンザとライブドアショックで寝込んでいました。

心配してをくれた方もいましたが、何とか復活しました。

休んでいる間に僕の持ち株の時価総額もかなり暴落してしまいましたが、先週金曜日にYOZANを買い増しすることが出来ました。

現在業務が多忙なため、更新頻度は落ちると思いますが、マイペースで更新していきます。

では。

ウエスト85センチ

2005-12-13 13:04:45 | その他
SEO対策という言葉は、ブログを始める前までは知りませんでした。

SEO対策とは、Googleとかの検索エンジンで上位に表示される為の対策のことをいいます。

ホームページやブログで集客をしている場合、このSEO対策が重要なようなのです。

僕のブログでは特に何の対策をしていないのですが、Googleでトップ表示されるものがあります。それは「ウエスト85センチ」です。

昨日この言葉で僕のブログに来た人がいらっしゃいました。

FPとはまったく関係ないですね。

ちなみにYahoo!で「タックスハウス」と検索すると、10番目ぐらいにもう1つのブログがヒットします。

ウールのベストとスーツ

2005-12-11 22:52:27 | その他
先週金曜日は待ちに待ったボーナスの日でした。ボーナスの半分はローンの返済で消えてしまうのですが、今年のボーナスは好景気の影響か、想定外のものだったので、早速ショッピングに行ってきました。

もともと、ボーナスでスーツを買うことは決めていたのですが、いつものごとく、3万から4万円のごく標準的なものにしようと思っていました。

しかし、想定外のボーナスに気をよくした僕は普段はあまり行かないデパートの個別ブランドの所にいってきました。

初めにみにいったのはニューヨーカーで何着も試着したのですが、気になるのはどれも予算オーバーでした。ちなみに予算は6万円です。紫のラインが入ったものや赤のラインが入ったものなどちょっと個性的なものだけど、それ程気をてらっていなかったので、即買いしてしまいそうでした。

泣く泣くあきらめて、次はバーバリーを素通りして、名前を忘れてしまいましたが、あるブランドの所へ。ここは、そもそも僕のサイズのスーツがまったくなかったので、次はお隣のラルフローレンへ。

ここも予算を軽くオーバーし、しかも気に入ったものもなかったので、次はポールスチュアートにいきました。

ここは春にジャケットを探していた時に見たことがあるので予算オーバーなのは、入る前からわかっていたので、軽く見るだけのつもりでした。

しかし、店員さんに声をかけられ、話を聞くうちに、品質はそのままで、ある事情があって特別に値段を下げているものがあることを教えてもらいました。そこで、さっそくそのスーツを試着させてもらい、サイズもピッタリだったので、予算を若干オーバーしますが、それに決定!しました。

店員さんの売り方がうまいなぁと思ったのは、無理やり商品を売り込もうとするのではなく、一瞬で僕のことを見抜いて、僕に合わせた売り方をしてきたことです。
具体的には、僕はポールスチュアートの名前は知ってていましたが、どんなブランドなのかは知らなかったので、その辺をうまく説明してブランドイメージを高めてくれたことと、懐具合をさっして、買いやすい商品を持ってきたことです。


スーツはウエストを若干調整しなければならないので、今日持って帰ることはできませんでした。写真は、スーツと一緒に買った、ウォームビズ用のウールのベストです。シンプルで薄くて軽いけど暖かいものです。色違いでピンクもあって着てみたのですが、これが、見事に似合っていませんでした。

こんな感じでボーナスもあっという間に消えていきました。

税理士試験結果

2005-12-09 12:54:14 | その他
最近ブログを更新してないではないかと読者の方からお叱りをうけてしまいました。

そうなんです。最近ブログを書く習慣を掴めなくて、更新が滞ってしまっています。

ところで、今年の税理士試験の結果が国税庁のHPで発表されましたね。

今年から、個人情報保護法の影響か個人名は公表されず、番号だけとなってしまったために、気になるあの人は合格したのか?わからなくなってしまいました。

試験の科目合格率も例年同様10%です。合格者を総受験者数で割ると2%だから、受験をした人の2%しか最後まで残ることができないわけです。

僕は昨年合格したのですが、やはり合格したのは、うれしいことなので夫婦とペット2匹で1周年記念パーティーをしようと思います。

試験に受かる前は、試験に合格するだけで後はもう何も欲しくないと思ってましたが、人間というものは強欲なもので、今はさらに大きな欲望を抱いて日々生活しています。

資格を得ること=商品開発の成功みたいなもので、自己満足の世界です。ビジネスとしては、いかにその商品を売るかも大事だと思います。これはFPの世界も共通ですね。

では。

プーシキン美術館展

2005-11-20 19:28:19 | その他
今日は電車の広告で見たときから行ってみたかったプーシキン美術館に行ってきました。

入館料を払っても行ってみたいと思ってたのですが、なんと朝日新聞から無料券を奥さんが入手してくれました。

できれば、平日に行きたかったのですが、今日までの無料券だったので、仕方なく休日に行ってきました。

予想通り、入口の前から行列ができ、中は合格発表の掲示板のような感じで絵の周りだけ混み合っていました。

絵を見ることはいいですね。いつも新鮮な感動があります。今回初めてゴーギャンの絵を見たのですが、一目で気に入ってしまいました。

他に、ゴッホ、ルノアール、ピカソ、ルソーなど、見た瞬間にドキッとさせられます。

帰りに、上野にあるこんぱまるという鳥専門店に行ってきました。大きな鳥が放し飼いされていて怖かったです。コザクラインコのハナの為に新しいおもちゃを買ってあげました。

土曜、日曜と久々にくつろいだ週末でした。

調教

2005-11-19 15:23:18 | その他
税理士花村一生の税務相談室

ブログ村で発見したのですが、面白いです。例えば言うことを聞いてくれない夫について。


(Q)私の夫は、私の言うことを少しも聞いてくれません。どうしたらよいでしょうか?

(A)「ときには無視するとか、言うことを聞くとご褒美をあげる」とか、工夫が必要です。これは犬のしつけと変わるところはありません。各地にドッグスクールがありますから、そこで犬のしつけのコツをマスターされるとよいと思います。


ということです。

黒皮の手帳

2005-11-01 12:40:07 | その他
昨日自宅に帰ったら、リビングのカウンターに黒皮の手帳がおいてありました。

黒皮の手帳と言えば、米倉涼子のドラマで有名になったあの手帳を思い起こす人も多いのではないでしょうか。

裏金や裏帳簿について詳細に記載した手帳を利用して、銀座のクラブ「カルネ」のNo.1ママになるという話です。

もしや、この手帳に我が家の隠し財産が記載されているのではないかと思い、どきどきしながら早速ページをめくって見ました。。。。。








単なる外食メモでした。

聞いてみると、外食好きの二人の記録を残しておくそうです。