大学受験だけが目的となっているのが高校の実態ではないか?
高校が学問の場でないことは周知のとおりである。
だからと言って、社会に出て役立つ教育が行われているのか疑問である。
大学に入って、高校で習ったことが役立っていると感じる学生がいるだろうか?
義務教育のみならず、高校と言う存在も制度破綻しているのではないか?
高校が学問の場でないことは周知のとおりである。
だからと言って、社会に出て役立つ教育が行われているのか疑問である。
大学に入って、高校で習ったことが役立っていると感じる学生がいるだろうか?
義務教育のみならず、高校と言う存在も制度破綻しているのではないか?