資源ナショナリズムの脅威 2014-01-15 | 国際問題 インドネシアがニッケルの輸出を禁止するという。 商社などは事前の準備はしているというが、影響は半端じゃない。 中国では、レアーアースの輸出制限をしているように、鉱物資源の輸入が不可能になりつつある。 深海の鉱物資源の採取を本格化しなければならない時期に来ている!!
汚職指数 2013-12-06 | 国際問題 世界各国をランク付けした数値だ。 清潔な国・第一位はニュージーランドとデンマークという。 最下位は北朝鮮やソマリアなどの独裁国・紛争国、中国が80位でロシアの127位よりは良い。 日本とアメリカが18位、19位で並んでいるのが面白い。 80位以下は独裁国家で賄賂が必需品ということか。
007以上? 2013-10-29 | 国際問題 アメリカのスパイ機関がドイツの首相の携帯を盗聴していた。 何の目的で? 日本の首相も盗聴されていただろう。 否、日本の首相では、盗聴する価値もない? か、、、 メキシコ大統領は盗聴されていた事に猛烈に抗議したが、アメリカは涼しい顔で、止める気は無いらしい。 すべて、テロ戦争のために必要と言うことらしい。
大気汚染が癌の原因 2013-10-22 | 国際問題 WHOの発表だから信頼できるだろう、、、 東京ではディーゼル車の規制を始めて、確かに、煤塵は減った。 しかし、マンションの手すりに、一晩で黒いすすが付く状態に変わりない。 大気汚染と癌について、どこまで因果関係が分かったと言うのか? WHOは充分な証拠を得たと言うが、、、 WHOは、政治的な目的で、中国の大気汚染に警告を発しているのではないか?
世界一勇敢な少女 2013-10-17 | 国際問題 タリバンに頭を撃たれ、助かった少女がノーベル平和賞を取るのでは、と騒がれ、オバマとも会談した。 イスラム国家では、女性に教育の機会さえ無い国が多い。 日本の男尊女卑なんてものではないらしい。 これからも、マララは女性の権利を訴え続けるだろう。
欧米の認識 2013-09-15 | 国際問題 フランスの新聞が東京オリンピックの風刺画を載せた。 足が三本、手が三本の老婆の相撲風景だ。 フランス人の日本人に対する認識なんて、こんなものだ。 福島の原発事故で、日本人は化け物になってしまったと思っているようだ。 こんな欧米人を相手に、東京オリンピックなんて、喜んでいられるのか??
シリアで毒ガス使用? 2013-08-23 | 国際問題 シリア政府軍が毒ガスを使用したらしいが、国連は調査さえできないでいる。 ロシアと中国が反対しているからだ。 独裁政権を潰したくないロシアと中国の前に、国連は無いも等しい。 オバマは動こうともしない。 強いアメリカはどこに行った??
米ロのせめぎ合い? 2013-07-18 | 国際問題 アメリカの国家機密を暴露したスノーデンをどう扱うかで、米ロがつばぜり合いだ。 スノーデンの機密情報がほしいロシアと、絶対に渡したくないアメリカ。 手を出せないアメリカはいかに、ロシアを言いくるめるか? プーチンは如何にアメリカから良い条件をひきだすか。 今後が見ものだ。
遠い核軍縮 2013-06-24 | 国際問題 オバマは戦略核の個数を1550発から1000発まで削減する交渉を始めると宣言した。 ロシアは現実的でないと拒否の態度だ。 膨大な核兵器の数は、両国だけで、地球上の生物を何度殺戮できるか? その数を減らす気さえないロシアの存在をどう日本人はとらえるのか? 反核・護憲を叫ぶ連中は、こんなロシアとどう向き合うというのか??
周辺国が困っている? 2013-06-19 | 国際問題 G8で、ドイツから日本批判が出た。 円安はアジアの周辺国の競争力を弱めているではないかと言う。 ドイツは、ユーロ安の恩恵を最大に受けているのに、、、 アベノミクスが手詰まりになりそうなので、他の国は静観しているが、ドイツが一番の競争相手であることがはっきりした。 G8も、見方によっては、やる価値があるようだ。
イランは変わるか? 2013-06-16 | 国際問題 イラン大統領に穏健派のロハ二が当選した。 強硬派でなくても、今までの路線は維持するだろう。 しかし、少しは譲歩の余地は出てくるだろうが、欧米の望む方向にはすんなりとは進まないだろう。 それでも、オバマは喜ぶだろう。 軍事的脅威は避けられるだろうから、それだけでもよかったと言えるだろう。
鳩山がノーベル平和賞候補? 2013-04-09 | 国際問題 如何にノーベル平和賞が如何わしいか、の見本だろう。 日米関係を混乱させたご褒美というのか? 鳩山の言動に喜んでいるのはイランや北朝鮮だけだが、これらの国の金がノルウェーに流れたか? オバマの受賞さえ、訝しいのに鳩山が受賞したら、ノーベル賞など存在理由がない。
無人偵察機の時代 2013-04-02 | 国際問題 アメリカがテロとの戦争の主力兵器としているのがこれだ。 テロリストの監視・暗殺に縦横無尽の働きらしい。 中国や北朝鮮でさえ導入し始めている。 日本は数年後の配備計画らしいが、間に合うのか?? それより、日本上空にアメリカの無人偵察機は飛んでいないのか??
シリア難民、200万人? 2013-03-16 | 国際問題 今年末に、難民が200万人になるという。 これは、国民の10%にあたる。 いまでも、100万人をこえる難民が周辺国に逃れている。 いまに、シリアが空っぽになると難民たちは嘆いている。 こんなアサド政権をイランやロシアが支えている。
イタリアは正気? 2013-03-05 | 国際問題 イタリアの総選挙で国民がコメディアン2人に過半数が投票した。 これで改革はとん挫するのではと世界中が心配している。 イタリア国民はノー天気なのだろう。 借金していても、陽気に生活できればそれで良いというイタリア人がほとんどなのだろう。 まー、明日はあしたで、どうにかなるさ、ということか、、、、