goo blog サービス終了のお知らせ 

岸田政権に何ができる?

参議院選挙までに、成果が出せるか?
コロナの次の波は来るのか?
全てがそれで決まりそう??

政治の無責任

2013-11-22 | 政治
またしても、最高裁が違憲状態の判決を出した。
しかし、実態は、政治に迎合した最高裁の立場が明らかになった。
政府は”厳粛に受け止める”と言いながら、無視である。
最高裁は政治に不介入の建前から、選挙を無効とはしない。
政治が最高裁の足元を見て、何もしない。
無責任政治がきわまった。
それなのに、国民の反応は鈍い。

安い米とうまい米

2013-11-20 | 政治
政治屋のウソに飽きた。
安い米でいい、そうすれば、うまい米に金がかけられる。
”コメ”議員はまずい米を、消費者に高く買わせることしかしてこなかった。
いま、TPPで利権を守ることで、四苦八苦のコメ議員たち。
消費者の声はどこへいった???

国民医療費38兆円

2013-11-17 | 政治
一人当たり年間だと、65歳以上が72万円で、65歳未満が17万円という。
半分が65歳以上の高齢者に支出されている。
お墓に入るまでに、如何に金がかかるか?
禁煙を徹底すれば、かなり支出が減るのでは??

減反政策は廃止が当然

2013-11-14 | 政治
減反政策は”米”議員が農家に金をばらまき、票集めの手段だった。
農家も、甘い汁を吸うだけで、若者の農家離れを生むだけなのに気づいたようだ。
いままで、農家に何兆円の予算がつぎ込まれただろうか?
結果、年寄りだけの農村を創りだしただけだった。
この金が、一千兆円の借金の元だ。

イージス艦8隻!

2013-11-06 | 政治
海上自衛隊の増強だ。
中国や北朝鮮に備えるというが、借金で賄いきれるのか?
陸上自衛隊は必要なのか??
パック3の部隊だけでいいのではないか?
戦車など要るのか??
どこまで、まじめに検討されているのだろうか???

小泉が馬脚を表す?

2013-11-02 | 政治
反原発で社民党と組むらしい。
北朝鮮に言って以来、金正日と意気投合して、反日の裏のボスになってしまった小泉。
いまどうどうと、姿を表し、反原発を言い出した。
自民党では、河野といい、小泉といい、反日の闘士ばかりが威勢がいい。

裁かれなかった戦争犯罪

2013-11-01 | 政治
極東裁判は外国にとっての戦争犯罪を裁いたが、軍部の国民に対する戦争犯罪は全く裁かれないままだ。
今の政治家は戦争犯罪など無かったかのように、靖国神社を参拝する。
 敗戦の前後どさくさにまぎれて、軍部がどれだけ、死なさなくても良い命を奪ったか?
 そんな犯罪者まで、国のために死んだと靖国神社に祭って、神様に仕立てて知らん顔の人達がいる。
 多くは自民党議員や支持者たちだ。
 靖国問題は、中国や韓国との外交問題ではなく、国民と戦争犯罪者・政治家たちとの問題だ。

慰安婦がいなくては困る朝日新聞

2013-10-31 | 政治
河野談話の根拠となった調査のいい加減さを見ようとせず、慰安婦問題が事実である様に報道し、日本を貶めた朝日新聞。
 産経新聞の指摘さえ無視し続ける朝日新聞は、中国や韓国をけしかけることができさえすればいいようだ。
 反日宣伝機関である朝日新聞が存在し続けることが異常だ!!

根拠なき河野談話

2013-10-19 | 政治
河野談話の根拠になった資料がいい加減なことが明らかになっても知らん顔の河野。
資料を個人情報として隠し続ける政府。
慰安婦問題を煽り続ける朝日新聞は根拠については見ぬふりをする。
反日に加担する輩にでっちあげられた慰安婦問題を国家的に利用する韓国。
 国辱たちがまかり通る日本。
 ”情けない!”

6人衆?

2013-10-09 | 政治
民主党の本体が見えてこない。
海江田は労働組合に担がれただけで、だれも従う気はないようだ。
とくに、6人衆と言われる、枝野、前原らは無視を決め込んでいる。
一方、反日を裏で扇動する菅一派は水面下にかくれたままだ。
こんな民主党で、海江田は参議院のドンに頼み込むしかないようだが、、、
化け物・民主党に引きずられる日本の政治は惨めだ。

首相が何故?

2013-10-08 | 政治
いまさら、天皇崇拝でもあるまいに、と思うが、、、
何故と思うのは、私だけか?
伊勢神宮の遷御の儀に安倍が公式参拝した。
個人的なら分かるが、皇室の関係者の後について、首相が天皇の家臣であるかのように??
これでは、海外から、右翼化したと言われても仕方ない!!!

政治的ギャンブル

2013-10-04 | 政治
安倍総理の消費税増税の発表に対し、外国メディアの反応だ。
景気の失速懸念が強い中、危険な賭けに出た安倍政権を客観的にみる。
消費税増税の影響が無いのは、トヨタなどの輸出優良企業と電力などの消費税を価格転嫁できる公益企業、それに役人たちだ。
 特に、役人や政治家は消費税が収入として帰ってくるので、いくら増税しても関係ない。
 一番みじめなのはワーキングプア―などの低所得者だ。
 税金を転嫁できない中小企業は耐えるしかない。

”過疎地に復興は不要”?

2013-09-28 | 政治
確かに、そうかもしれない。
しかし、復興を担当する役人に言われると、、、
莫大な税金をかけて復興して、見返りは、数人の生活を元に戻しただけでは、、、
と、国民も感じていたから、憂鬱になっていた。
だから、オリンピックにみんな一体になれば、明るい未来に投資できると希望が出てきた。
復興とは何か、考え直す時期では???

何故、小沢がテレビに?

2013-09-26 | 政治
小沢にプロデューサーが買収されたか、奇をてらったか?
それとも、小沢のシンパが局の上層部にいるのか?
安倍の批判をしても、迫力も根拠もない。
 こんな番組、無視するしかないが、公共の電波が私物化されるのが腹立たしい。
 だから、テレビなど見たく無くなる!!

”65才は高齢者ではない”?

2013-09-23 | 政治
健康寿命が70才を超えているらしい。
しかし、私も60才を超えたら、そこらじゅうガタがきた。
65才でも老人でない人が多いからといって、定義を変えたら、弱者の切り捨てだ。
元気な人に働いてもらって、税金を取りたいだけの様に感じるが、、、