goo blog サービス終了のお知らせ 

岸田政権に何ができる?

参議院選挙までに、成果が出せるか?
コロナの次の波は来るのか?
全てがそれで決まりそう??

朝日新聞の不可解さ

2014-08-11 | 政治
言論弾圧に熾烈さを増す中国。
中国では、民主主義は否定され、軍事優先は北朝鮮と同じだ。
こんな中国に媚び、諂い、言いなりになる朝日新聞は、安倍政権を右翼化した危険な存在と言う。
日本には、朝日新聞のような反国家的新聞さえ、言いたい放題の言論の自由がある。
安倍政権は自由な選挙で選ばれた民主的政権だ。
それが独裁国家中国以下という朝日新聞は、何なんだ???
私には、不可解としか、見えないが、、、
朝日新聞の編集局は、中国の出店か?

原爆の日を政治利用するな

2014-08-10 | 政治
長崎市長が原爆の日の式典で、集団的自衛権批判をする意味が分らない。
偏った思想の長崎市長を選んだ市民が墓穴を掘ることになる。
こんな原爆式典では、だれも見向きもしなくなるだろう。
中国や北朝鮮の核軍備には、何の批判もないのにだ!
これでは、中国や北朝鮮のための原爆式典だ。

燃料電池車に300万円補助?

2014-08-09 | 政治
単なる税金のばら撒きとしか、思えないが??
都内の環境改善にどの程度寄与するというのか?
本末転倒ではないか?
都内を走る必要のない商用車が走りたい放題の状態で、燃料電池車が何台走ると考えているのか?
オリンピックに託けて、やりたい放題のばら撒きが始まった。

都議会議員の贅沢三昧

2014-08-08 | 政治
贅沢三昧の資金は税金である政務活動費だ。
こんな議員だから、議会へ出ても、眠気覚ましの野次を飛ばすだけだ。
議員と言う特権階級が日本にもあるとは??
膨大な予算があっても、一般の都民のために、使われているという実感が持てないのも仕方ない。

空港効果860億円?

2014-07-19 | 政治
2009年に開港した静岡空港の経済効果だそうだ。
誰が信じるだろうか?
国内に90も空港があり、地方空港はほとんど赤字である。
大韓航空を誘致するために、毎年16億円も大韓航空に税金を使うところさえある。
隣の県が空港を造ったからと、次々に造り続け、この有様だ。
税金をどぶに捨てただけでなく、維持のために税金を投入し続けなければならない。
政治の愚かさの象徴だが、政治屋に反省がないことが日本の悲劇だ。

汚職大国は中国だけではない。

2014-07-18 | 政治
韓国のことではない。
日本の姑息な議員たちのことだ。
政務調査費など、議員特権で、税金をくすねることが常態化している。
兵庫の泣きわめき議員の呆れた実態が、日本中に当てはまるからだ。
借金大国を作り上げた張本人の姿が見えてきた。

政務活動費が問題だ

2014-07-10 | 政治
地方議員でも湯水のごとく税金を使える仕組みがあるようだ。
”号泣議員”が騒がれているが、この議員を生み出した原因が政務活動費などの議員手当だ。
議会に出席するだけで、一日一万円が支給されるなんて、意味が分らない。
政務活動費など、理由をこじつければ、何にでも使えるようだ。
これだから、議員はやめられないし、眠気覚ましに野次を飛ばしているのだろう。

東大が事故調査を拒否?

2014-07-09 | 政治
東大が自衛隊機の事故調査を、”軍事研究”を理由に拒否した。
国立大学にそんな拒否権があるのだろうか?
国の安全を守ることを軍事的と拒否するなら、東大の存在意義がない。
即、東大を解散すべきだ。
教育部門だけ、民間に移管して、そんな判断を下した教授陣は懲戒解雇すべきだ。

ネガティブ報道ばかり!

2014-07-08 | 政治
こんな国も珍しい。
日本には愛国的報道をする新聞も、テレビもないようだ。
少しでも、愛国的報道をすると、朝日新聞や毎日新聞が軍国主義の復活などとネガティブ報道を繰り返す。
 集団的自衛権では、朝日新聞とYBSが徹底したネガティブキャンペーンを行った。
 それでも、安倍政権の支持率が50%を切る程度で収まっているのは、国民の良識が正常な証拠だろう。
 しかし、無党派層の半分程度が毒されていることが気がかりだ。

慢心?時代錯誤?の自民党

2014-07-07 | 政治
セクハラヤジに開き直る自民党議員。
都議会より、国会の方がヤジでは上?、というか酷いのだから、、、
町に巣食うやくざがそのまま議員になったような自民党。
確かに、街のボスが国会議員になりあがった寄せ集めの自民党が政権を取っているのだからか?

健全な無党派層

2014-07-03 | 政治
都議会の自民党議員をみて、自民党を支持する者は根っからの政治屋だろうが、36%も居る。
かといって、7%前後の民主党支持層の如何わしさに不安を抱くのも無党派層の健全さだ。
共産党を支持する輩の実態を知らないのも無党派層の良いところだ。
中国の反日に呼応するTBSの番組を見るのもこの数%の連中だけだろうが、、、
無党派層の中には、TBSに惑わされるものも居るだろう。残念!

元気が出てきた役人

2014-07-02 | 政治
増税で役人の懐が潤ったのか?
省庁再編で、新しい庁が続々候補に上がるらしい。
身を切る改革はどこへ行ったのか??
社会が落ちぶれていく時、役所が良くなっていくと中国の諺にあるらしい。

まだまだ高い携帯電話

2014-07-01 | 政治
後発のソフトバンクでさえ、巨額の利益生み出す携帯電話事業。
やっと、固定料金が開始されたとはいえ、6500円で横並びだ。
これで、3社が十分な利益が出るのだろう。
3社はこの儲けを、海外の事業展開に使い、日本国民に還元しようとしない。
携帯は今の半額で良い筈だ。

骨太?

2014-06-26 | 政治
政府が骨太方針を発表するという。
骨太の意味が分らない。
小泉政権の時も、骨太政策が連発されたが、何だったのか?
役人は成功したと思っているからか?
具体的に、目玉がないと、言葉が踊る。

顔は詫びていない?

2014-06-25 | 政治
二人の政治屋の謝罪を見たが、どちらも顔は反省しているように見えなかった。
テレビの威力を、この二人は見くびっているようだ。
映像情報の時代では政治屋の芝居など、すぐ、暴き出す。
石原は会う相手にメモを読むだけだった。
セクハラ発言の鈴木は、自分が一人犠牲になることで自民党に恩を売れるとでも考えているのか、あまりにはつらつとして、騒ぎを鎮めようと躍起だ。
驕れる者とは、こんなものなのだろう!